2023年7月加筆時現在、結婚式場検索サイト「ゼクシィ」では「最大50,000円分のギフトカード(商品券)をプレゼント」というキャンペーンをおこなっています。
ゼクシィのキャンペーンでは本当にギフトカードを貰えるの?
もしかしたら他のサイトでもお得なキャンペーンがあるのではないだろうか?
など、結婚式場サイトのキャンペーンについて疑問を持っている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ゼクシィの最新キャンペーンで商品券をもらうための具体的な方法や注意点を説明します。
さらに、ハナユメやマイナビウエディングなど、他の結婚式場検索サイトのキャンペーン情報も紹介していきます!
この記事を読めば、一番お得な式場探しがができるはずです^^
ブライダルフェアに行こう!
この記事の目次
ゼクシィのキャンペーン情報【2023年7月更新】
現在、結婚式場探しにおいてゼクシィで行われている、キャンペーンは下記です。
現在行われているのは、ゼクシィネットで挙式・披露宴会場の見学やブライダルフェアに予約・参加で、最大50,000円分のJCBギフトカードをプレゼントしてくれるというものです。
キャンペーン詳細はこちら
特典内容
1件の予約で15,000円分、2件の予約で30,000円分、そして3件以上の予約で最大44,000円分のJCBギフトカードがプレゼントという内容です。
上記キャンペーンは、対象エリアが限定ですので注意が必要です。
式場の所在地エリアにより金額などの条件が違うことを覚えておきましょう。
ちなみにハナユメなら、1件のブライダルフェア予約・参加で16,000円分の商品券が貰えるキャンペーンをおこなっています。
応募方法
では応募方法について詳しくお話しします。
まずは、2023年7月21日(金)~8月23日(水)にゼクシィのキャンペーンページからエントリーをします。
エントリーをしてから、2023年7月21日(金)~8月31日(木)に開催される、挙式・披露宴会場の見学もしくはブライダルフェアを、ゼクシィのサイトやアプリから予約します。
この予約入力も、2023年7月21日(金)~8月23日(水)に行うことが条件となりますので、エントリーだけでなく、予約まで期日内に必ず完了させましょう。
キャンペーンのことを知らずに見学やブライダルフェアを先に予約している人でも、エントリー期間を過ぎなければ後からでもエントリー可能です。
ただし予約が完了などの期日は同じように守る必要があります。
ここまでが結婚式場探しにおけるキャンペーン内容でした。
続いて、婚約指輪や結婚指輪探しのキャンペーンを紹介します。
ゼクシィでは婚約指輪・結婚指輪探しのキャンペーンもある
ゼクシィでは婚約指輪や結婚指輪探しでも、キャンペーンを行っています。
現在行われているのは指輪選びにおいて、ゼクシィから提携のジュエリーショップに来店予約をすると、6,000円分の商品券をプレゼントというキャンペーンです。
特典の内容
ゼクシィネットに掲載のリングショップに事前予約の上来店すると、商品券6,000円分がプレゼントされます。
応募条件
キャンペーンページから、2023年7月21日(金)~8月23日(水)までにエントリーをし、ゼクシィのサイトおよびアプリから来店予約、予約したお店に来店することが条件です。
サイトもしくはアプリからの予約が応募対象となるため、電話や相談カウンターでの予約取得は対象外となることに注意しておいてください。
また、キャンペーンの対象となるショップは、期間内にゼクシィのサイト・アプリに掲載され、来店予約が可能なショップのみとなります。
(調べたところ32ブランドが対象でした。ティファニーやカルティエなどの外資系ブランドの取り扱いはありません。)
さて次章では、そんなお得なキャンペーンでちゃんとプレゼントをもらう為の注意点をご紹介します。
商品券がもらえない?ゼクシィキャンペーンに応募するときの注意点
ゼクシィのキャンペーンは、先着や抽選など、条件によってはプレゼントがもらえない場合もあります。
また、エントリーがちゃんとされていなかったりすると対象外になりがっかりすることになります。
キャンペーンにエントリーする際には、必ず注意事項を確認してから、内容をしっかり理解しておきましょう。
先着か全員対象か調べておく
ゼクシィで行われているプレゼントキャンペーンは、先着順というものが多く開催されています。
過去のキャンペーンで先着順の場合、自分がその対象に入ったかは問い合わせをしても教えてもらえないと記載がされていましたので注意が必要です。
先着順のキャンペーンで予定人数を超えていた
先着順のキャンペーンは、キャンペーンに応募してプレゼントの対象となった人が規定人数に達した時点で、キャンペーンは終了することになり、プレゼントがもらえなくなる可能性もあります。
プレゼントを逃したくないのであれば、期間中にできるだけ早くエントリーすることが第一です。ただ、エントリーしただけでは、プレゼントがもらえる対象とはなりません。
エントリーをして、できるだけ早くブライダルフェアに参加する、実際に来店するといったアクションが重要になります。
先着順でもまだプレゼント対象の人数がどれだけ残っているか…などの質問にはゼクシィは答えることはできないため、商品の発送が当選発表となります。
とにかく先着順というキャンペーンは、早め早めに行動することが大切ですね。
ただ過去のキャンペーンでは、キャンペーン期間の後半になっても「まだ間に合う!」という表記がありますので、多くのカップルが対象となっている可能性が高そうです。
エントリーを忘れてしまった
いろいろな結婚式場のブライダルフェアや見学会に参加をしていても、そもそもキャンペーンにエントリーをしていなければ、応募の対象とはなりません。
フェアの予約後にエントリーをしても、キャンペーン期間中であれば応募はできるので、まずは必ずキャンペーンのエントリーを済ませるようにしましょう。
どうせ式場探しをするのであれば、キャンペーンに応募しない手はありません。
かならずキャンペーンサイトを、事前にチェックしてくださいね!
予約時と登録していたメールアドレスが違った
連絡先として複数のメールアドレスを持っていて、仕事用、プライベート用など用途によって使い分けをしている人も多くいると思います。
ゼクシィのキャンペーンでは、見学やブライダルフェアの予約とキャンペーンのエントリーの際のメールアドレスが異なる場合、キャンペーンの応募とはみなされません。
キャンペーンに予約した際のメールアドレス、見学会やブライダルフェアの予約の際のメールアドレス、それぞれちゃんと控えておいて、同一のものかどうかを応募や予約の際に必ず確認するようにしてください。
では次に、ゼクシィのキャンペーンに関するよくある質問についてご紹介します。
ゼクシィキャンペーンに関するよくある質問
どのキャンペーンにも、応募の際にはあらゆる注意事項や条件があるものです。
ここでは、そのなかでも多くの質問が寄せられるポイントについて紹介します。
予約&参加するだけでいいの?
式場探しキャンペーンについては、キャンペーンの期間内にエントリーした上で予約、見学・ブライダルフェアに参加すれば、応募対象となります。
ただし、予約についてはwebサイトおよびアプリからの予約であることが条件です。
また、エントリーと予約、そして見学やフェアの参加を、必ず期間内に済ませるようにしましょう!
いくらの商品券がもらえるの?
キャンペーンによって異なりますが、式場探しキャンペーンでは最大50,000円分のギフト券がもらえます。
ただ、現在おこなわれているゼクシィ 式場探し特典 8月度は、首都圏・東海・関西・九州・沖縄を所在地とする式場が対象です。
それ以外のエリアについては、金額や条件が違うので必ず確認をしておいてください。
ゼクシィ相談カウンターで予約してもキャンペーン対象になる?
残念ながら、現在のキャンペーンではキャンペーン対象にはなりません。
今回ご紹介した、式場探しキャンペーン、指輪選び応援キャンペーン、どちらもキャンペーンの対象となる予約はサイトからの来店予約のみとなります。
ゼクシィ相談カウンターでの予約は対象にはなりませんので、注意してください。
相談カウンターを活用するのはOKですが、予約については自身でサイトから行うなどして、キャンペーンの対象となるように心がけましょう。
直接式場に電話予約してもキャンペーン対象になる?
当然ながら、ゼクシィ相談カウンターでの予約はキャンペーン対象にはなりません。
先の質問の答えにもあるように、今回ご紹介した、式場探しキャンペーン、指輪選び応援キャンペーン、どちらもキャンペーンの対象となる予約はwebサイトやアプリからの来店予約のみとなります。
式場への直接の電話予約もキャンペーン対象にはなりませんので、必ずwebやアプリから予約をするようにしましょう。
予約はキャンセルできる?
どうしても都合がつかず、見学やブライダルフェアの予約をキャンセルしなければならないこともあるかもしれません。
予約のキャンセルはもちろんすることができますが、キャンセルした場合や、予約したフェアや会場見学に参加できなかった場合にはキャンペーンの対象外となってしまいます。
続いては、他の式場紹介サイトのキャンペーンについてもご紹介します。
他の式場紹介サイトとのキャンペーン比較!【2023年7月更新】
実はゼクシィだけでなく、ハナユメやマイナビウエディングなど、他の式場紹介サイトでもさまざまなキャンペーンが実施されています!
ハナユメ
ハナユメで現在行われているキャンペーンは『プレ花嫁応援!ハナユメ夏の式場探しキャンペーン』です。
キャンペーンにエントリーの上、ハナユメから結婚式場の見学やブライダルフェアを予約し、アンケートに回答するだけで最大55,000円の電子マネーギフトがもらえます。
もれなく全員、1会場で16,000円分、2会場で31,000円分、3会場で43,000円分、さらに相談・式場予約で+5,000円分・ハナユメ経由リングショップ予約&来店で+7,000円分の電子マネーギフトがもらえます。
エントリー受付は2023/7/28(金)~2023/9/27(水)まで、見学・フェア参加は2023/7/28(金)~2023/10/12(木)まで、アンケート回答期間は2023/7/28(金)~2023/10/26(木)までとなっています。
ゼクシィと違うのは、1件で応募の場合の金額がハナユメの方が高いことと、相談デスク利用で金額が変わることです。
マイナビウェディング
現在マイナビウエディングでは、 マイナビウエディング 2023年7-8月度カップル応援キャンペーンというキャンペーンが行われています。
貰える金額は現在6万円と一番高いですが、ゼクシィやハナユメと大きく条件が異なり、最大金額は多いですが、その分条件が厳しいです。式場によっては対象外であること、式場決定が条件であること、50万円以上の結婚式であることなど諸条件があるので注意しましょう。
6万円という大きな金額なだけあり、条件が厳しいことがわかるでしょう。
まだあまり式場探しが具体的ではなく、まずはブライダルフェアに参加したいという人にはオススメできないキャンペーンです。
また、マイナビウエディングではゼクシィ同様指輪探しのキャンペーンも行っています。
詳しく各社のキャンペーンを比較したい人はこちらの記事もチェックしてみてくださいね。
-
-
ブライダルフェア参加でもらえるキャンペーン・商品券
ハナユメなどの式場検索サイト経由でブライダルフェアに参加すると、最大での商品券がもらえるって知ってい ...
まとめ
・キャンペーンには、先着順であったり、サイトからの来店予約が必須などの条件がある
・他のサイトのキャンペーンも比較しながら、お得に活用してみよう
ゼクシィの式場探しキャンペーンは、最大50,000円分のギフト券がもらえるという金額が魅力ではありますが、様々な条件に注意が必要ですね。
ただ、定期的にキャンペーンを行っているようなので、期間が終わってしまっても、また次にどんなキャンペーンが用意されるのか、常にチェックするように心がけるのが良いでしょう。
また、キャンペーンの応募については、いろんな条件や注意事項があるのが当たり前です。
小さな文字で書かれているので敬遠しがちな注意事項ですが、いざ読んでみるとそんなに難しいことは書いてありません。
以上、ゼクシィのキャンペーンについての記事でした。