ウエディングサイトからブライダルフェアを予約して参加すると数万円分のギフト券がもらえるって知っていますか。
結婚準備には何かとお金がかかるので、せっかく式場見学やブライダルフェアに行くならお得に参加できるといいですよね。
そこで今回は、各ウエディングサイトのお得なキャンペーン情報を徹底比較してみました。
人気式場ランキングをcheck!
この記事の目次
ウエディングサイトって何?ゼクシィ・ハナユメなど結婚式場検索サイトの事
ウエディングサイトとは、結婚式場検索サイトのこと。
代表的なものには、ゼクシィ・ハナユメ・マイナビウエディングが挙げられます。
結婚式について調べようと思った人なら、一度は見聞きしたことがある名前なのではないでしょうか。
結婚式場を検索できるほか、申込も可能。
サイトごとにそのときどきで開催されているキャンペーンを利用すれば、お得に結婚式が挙げられるのがメリットです。
ウエディングサイトでもらえる特典は大きく分けて3種類
ウエディングサイトのメリットは、利用した際にもらえる特典です。
サイトや時期によって内容は異なりますが、主な特典は以下の3種類です。
・式場側が用意している特別プランや成約特典(特別割引)
・式場側が用意している来館特典(プレゼント)
「来館特典」とは、式場見学やブライダルフェアに参加した際にもらえる特典のこと。
映画館チケットや披露宴の食事のフルコース無料試食券など、もらえる内容はさまざまです。
どうしてウエディングサイトからブライダルフェアを予約すると特典がもらえるの?
わたしたちサイト利用者は、ウエディングサイトを利用するのに費用はかかりません。
それは、ウエディングサイトの運営費は結婚式場側からもらう広告掲載料や紹介料によりまかなわれているからです。
ウエディングサイトからブライダルフェアを予約した際にもらえる特典は、式場側から得た費用の一部を還元したものなのです。
補足:ブライダルフェアって何?
ここで、そもそも「ブライダルフェア」がどういったものなのかについてあらためて確認しておきましょう。
ブライダルフェアとは、結婚式場が主催する式場見学イベントのこと。
実際の式場・披露宴会場の見学のほか、フェアによって試食や結婚式体験ができるなど、内容はさまざま。
実際に目で式場の雰囲気や広さが確認できるため、結婚式を挙げたいカップルは参加しておきたいイベントです。
補足:ウエディングサイトとプロデュース会社って何が違うの?
上記サイトのほか、同じくよく目にするものとして「スマ婚・楽婚」などというプロデュース会社のサービス名を聞いたことがある人もいるでしょう。
ゼクシィやハナユメは、式場比較をしてフェアや式場見学の予約をするサイトですが、スマ婚や楽婚は結婚式をスマ婚・楽婚で申し込むか決めるプロデュース会社という違いがあります。
そのため、スマ婚・楽婚で申し込んでどこかのホテルやレストランで結婚式をする場合、打合せなどはすべてスマ婚・楽婚のスタッフか提携業者と行います。
ですから、その式場(ホテル・レストラン)で結婚式を申し込んだ場合に使えるオプションや料理などが選べない可能性がありますので注意が必要です。
ウエディングサイトごとにブライダルフェアの特典や掲載されている式場には違いがあることがわかりました。
では、どのサイトを利用すればいいのでしょうか。オススメサイトについてご紹介します。
2023年7月最新!今もっともお得なウエディングサイトはハナユメ!
ウエディングサイトによって、キャンペーンでもらえる最大金額や応募方法は異なります。
ここでは、項目ごとに各サイトを比較してみましょう。
ハナユメのプレゼント金額は最大55,000円
すべての条件を満たせば、ハナユメなら最大55,000円分のギフト券がもらえます。
詳しく見ていきましょう。
ブライダルフェア参加件数ごとの金額
各社キャンペーンの条件が下記の通り異なります。
最大金額 | ブライダルフェア参加件数ごとの金額 | 対象・応募方法 | |
ゼクシィ | 44,000円(首都圏・東海・関西・九州・沖縄) | 1会場:15,000円 2会場:30,000円 3会場以上:44,000円 (首都圏・東海・関西・九州・沖縄) |
ゼクシィネット・アプリでブライダルフェア・式場見学の予約などをすると、対象 |
マイナビ | 40,000円 | 見学のみ:なし 指定式場成約:40,000円 |
マイナビウエディングからフェアや見学予約したキャンペーン対象の会場に決定した場合、対象 |
ハナユメ | 最大55,000円 | 1会場:16,000円 2会場:31,000円 3会場以上:43,000円 デスク訪問・成約:相談・式場予約で+5,000円分・ハナユメ経由リングショップ予約&来店で+7,000円分の電子マネーギフト |
ハナユメでブライダルフェア・式場見学の予約などをすると、対象 |
ここまでは各サイトのキャンペーンについて比較してきました。
次の章では、特典を確実にもらうための注意点についてご紹介します。
ウエディングサイトの特典を確実にもらうために気をつけたいこと
せっかく利用できる特典も、応募条件を満たさなければもらうことができません。
ここでは、ウエディングサイトの特典をもらい損ねないよう、注意点をご紹介します。
キャンペーン応募・フェア参加・アンケート回答などの期限は守ること
各キャンペーンには、応募・フェアの参加日・その後の手続き(アンケート回答など)に期限が設けられています。
各社の公式ページで最新キャンペーン情報を確認してから、応募するようにしましょう。
プレ花嫁応援!ハナユメ夏の式場探しキャンペーン
ゼクシィ 式場探し特典 8月度
マイナビウエディング 2023年7-8月度カップル応援キャンペーン
ブライダルフェアはカップル二人で参加すること
ブライダルフェアキャンペーンは、挙式を検討しているカップルを対象にしたもの。
フェア自体は親や友達と参加してもいいものですが、キャンペーン対象からは外れてしまうことがあるため、参加前に条件を確認しておきましょう。
ふたりの予定を合わせて参加してくださいね。
過去すでにキャンペーン応募している人は対象外
これまでに同様のキャンペーンに応募している人も、ブライダルフェアキャンペーンに応募することはできません。
すでに応募したことがある方はご注意を。
いつもらえるのか?どんな手順でもらえるのか確認しておくこと
キャンペーンの応募を済ませたあと、忘れてしまいがちなのは受け取り時期と方法です。
受け取りにも期限を設けている場合があるため、もらい忘れのないように注意しましょう。
ここまではブライダルフェアのキャンペーンについてご紹介してきました。
次の章では、それでもまだ参加を迷っている方に、相談カウンターについてご紹介します。
まだどんなブライダルフェアに参加していいか迷っているなら相談カウンターがオススメ!
ブライダルフェアの参加を迷っているのなら、一度相談カウンターに出向いてみるのがオススメです。
今回ご紹介したウエディングサイトのうち、ゼクシィ、マイナビ、ハナユメには相談カウンターが設けられています。
直接顔を見て相談にのってもらえるため、わかりやすいうえに安心です。
ただし、ゼクシィ相談カウンターを利用する際には1点注意が必要です。
ゼクシィは相談カウンター経由のフェア参加はキャンペーンの対象外になってしまいます。
フェアの参加手続きはサイトから直接自分で行ないましょう。
ハナユメウエディングデスク、マイナビウエディングサロンでは、カウンターでの予約にもキャンペーンが適用されるため、参加式場の相談と予約が一度に済ませられますよ。
相談カウンター限定の特典もある!併用できない場合もあるので注意
相談カウンターからブライダルフェア・見学に参加したカップルのみが利用できる特典(割引)もあります。
条件によっては、通常式場が用意しているプラン(割引)よりもさらにお得になることも!
キャンペーンだけでなくカウンター限定特典もチェックして、どこのサイトを利用するか決めてくださいね。
まとめ
今回紹介した要点をあらためて押さえておきましょう!
・キャンペーン内容はウエディングサイトごとに異なる
・応募し忘れ・プレゼントのもらい忘れに注意!
何かとお金がかかる結婚式&披露宴。お得になるキャンペーンや特典を賢く利用して、費用を抑えましょう。
時期によってキャンペーン内容は異なるため、申込時には最新情報をあらためてチェックしてみてくださいね。
以上、ウエディングフェアのキャンペーン・特典についての記事でした。