カップル,家

ゼクシィキャンペーンの注意点10選!商品券を確実にもらうためのコツ

更新日:

式場紹介サイトでは、式場予約・来場するだけで商品券などがプレゼントされるお得なキャンペーンがあります!

ゼクシィも例外でなく、素敵なキャンペーンを常に行っています。

ただし、ゼクシィの場合ちょっと注意しておかないと「もらえなかった!」なんてこともあります。

せっかくのキャンペーンを無駄にしないため、注意点をしっかり確認しておきましょう。

ブライダルフェアに行こう!

その日時にその挙式会場・披露宴会場で結婚式をできるのは、1組だけ。
結婚式をすることが決まったら、まずは早めにブライダルフェアに行きましょう。

・入籍予定日
・結婚式の時期(日取り)
・ゲスト人数
・予算
・どんな結婚式にしたいか

これらすべてが決まっていなくても大丈夫。ブライダルフェアに参加する事で、今後の計画もイメージしやすくなります。
今「ハナユメ」ではブライダルフェアの予約・見学などで最大38,000円の電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを実施中。

条件クリアで全員に最大38,000円電子マネーギフトがもらえる!

商品券がもらえない?ゼクシィのキャンペーンで注意しておきたいポイント10選

メモ

ゼクシィでは1年を通じて様々なキャンペーンが実施されています。

商品券を必ずもらうための注意ポイントを10個紹介します。

1.必ず「エントリー」すること

必ずキャンペーンページにあるエントリーボタンからエントリーを行いましょう。

ちなみに期間中にエントリーさえしていれば、エントリーとフェア・見学予約の順番はどちらが先でもOKです。

2.抽選or先着順or全員プレゼントかを確認しておく

該当のキャンペーンの条件を今一度見直してみましょう。

抽選や先着順、全員プレゼントなどタイミングによって条件が異なります。

もし先着順の場合には、期間中になるべく早めに式場見学まで済ませてしまいましょう。

3.指定期間中に式場見学・ブライダルフェア参加を完了させる

指定期間をきちんと確認してから予定を立てましょう。

ゼクシィ 式場探し特典 6月度の各項目の期限を確認していきましょう。

エントリー受付期間 2023年5月23日(火)~6月22日(木)
見学・ブライダルフェア参加期間 2023年5月23日(火)~6月30日(金)
写真送付 2023年5月23日(火)~7月5日(水)
ギフト券の受け取り期間 2023年9月上旬を予定

4.式場予約とゼクシィのキャンペーンエントリーのメールアドレスは同一で

必ず、式場予約とエントリーは同じアドレスを使いましょう。

異なるアドレスを使用した場合は、同一人物であったとしてもキャンペーンの応募とはみなされませんので気をつけましょう。

5.相談カウンターでの予約は対象外のことが多い

ゼクシィにはwebサイトの他にも、相談カウンターという「式場探しの相談」が対面でできるサービスがあります。

サイト上で「ゼクシィ 式場探し特典 6月度」にエントリーしたものの、予約は相談カウンターからした場合は無効になってしまいますので注意をしてください。

6.電話での式場予約も対象外となることがほとんど

キャンペーンの対象となる予約はWebサイト・アプリからの予約のみです。

電話での予約も、相談カウンター同様キャンペーン対象外です。

7.キャンペーン内容は地域により違う&キャンペーンを行っていない地域もある

キャンペーンを行っている地域をきちんと確認するようにしましょう。

キャンペーンによっては、結婚式場の所在エリアによってもらえる商品券の金額が異なります。

8.過去キャンペーンの当選者は対象外

過去にゼクシィのWebサイト・アプリから「挙式・披露宴会場の見学予約またはブライダルフェア予約」が応募条件のキャンペーンに当選した場合、今回のキャンペーンは応募無効となります。

応募したあとのキャンセルはできませんので、事前に確認をしましょう。

9.カップル1組につき1応募

応募は1カップルにつき1回限りとなります。

新郎新婦がそれぞれ別々に応募した場合でも、重複応募とみなされ無効になる場合があります。

10.各条件クリアの「完了メール」が届いているかチェック

応募完了のメールは送られません。

キャンペーンへのエントリー完了メールと見学予約またはブライダルフェア予約完了メール、写真送付完了メールがすべて届いているかチェックしておきましょう。

それでは、ゼクシィ最新キャンペーン応募完了までの3ステップを詳しくご紹介します。

確実に商品券をもらうために注意!ゼクシィ最新キャンペーン応募完了までの3ステップ

風船,カップル
現在実施中のゼクシィ 式場探し特典 6月度で確実に商品券をもらうために、改めて3ステップを確認しておきましょう。

1:エントリー&見学・フェア予約をする

2023年5月23日(火)~6月22日(木)の期間内に、専用ページからのエントリーとフェア・見学予約をしておきましょう。

期間内であれば、エントリーと見学予約はどちらが先になっても構いません。ただし、必ず同じアドレスを利用するようにしましょう。

2:会場で写真を撮る

応募には会場での写真が必須になりますので、必ず撮っておくようにしましょう。

注意点として、自身のスマートフォンもしくはデジタルカメラで撮影された写真に限ります。

NGとなるもの
・会場のパンフレット、資料
・会場のホームページからダウンロードした写真
・その他応募者様自身が撮影していない写真

3:撮影した写真をゼクシィに送る

それぞれの会場で撮影した写真をゼクシィに送りましょう。

写真送付フォームのURLは、エントリー完了メールに記載してあります。

次に、他の式場紹介サイトのキャンペーンページを見てみましょう。

他の式場紹介サイトとのキャンペーン傾向比較

比較

他の式場紹介サイトでも様々なキャンペーンを実施しています。ハナユメとマイナビウェディングのキャンペーンと比較検討してみましょう。

ハナユメ

条件クリアでプレゼント!ハナユメの式場探し応援キャンペーン」では、条件クリアでもれなく最大38,000円分の選べる電子マネーギフトがプレゼントされます。

ハナユメのキャンペーンの特徴は、WEBだけでなく相談デスクを利用した人でも応募条件をクリアした全員に最大38,000円分の選べる電子マネーギフトがプレゼントされることです。

また見積書や写真の提出も不要ですので、参加しやすいのが長所です。

マイナビウエディング

マイナビウエディング 2023年5-6月度カップル応援キャンペーン」では、条件クリアで全員に40,000円分の選べる電子マネーギフトがプレゼントされます。

マイナビもハナユメ同様に先着順ではなく、全員商品券がもらえるのが特徴です。

最大金額は多いですが、その分条件が厳しいです。式場によっては対象外であること、式場決定が条件であること、50万円以上の結婚式であることなど諸条件があるので注意しましょう。

結論:2023年3月現在ハナユメのキャンペーンが安定的・条件良し!

2023年3月に行われているキャンペーンでは、ゼクシィ、ハナユメ、マイナビウェディングの3サイトとも条件を満たせば全員プレゼントをもらうことができます。

しかしゼクシィは写真の送付があることや相談カウンターでの予約は対象外であること、マイナビウェディングは対象式場や結婚式の価格に制限があることを忘れないようにしましょう。

つまり、アンケートに答えるだけのハナユメのキャンペーンが一番参加しやすいと言えるでしょう。詳しくは下記の記事もチェックしてみてください。

ハナユメとゼクシィどっちがお得?評判・口コミ徹底検証
【徹底比較】ゼクシィvsハナユメどっちがお得?特徴・キャンペーンまとめ

結婚式場を探すときに、王道のゼクシィで探すか、渡辺直美さんのCMで有名なハナユメで探すか、どっちがお ...

続きを見る

まとめ

・商品券がもらえるゼクシィのキャンペーンは様々な条件を要確認
・式場見学以外にも、指輪選びや口コミキャンペーンがある
・他サイトのキャンペーンと比較すると、ハナユメが安定的・条件良し

一言でキャンペーンといっても、応募者全員や先着順、抽選など、様々な条件があります。

せっかくブライダルフェアに参加するのであれば、きちんと条件を確認してお得に式場探しをしましょう。

以上、ゼクシィで行われているキャンペーンの注意点についてのまとめ記事でした。

 

筆者オススメ「結婚式場検索サイト」

Hanayume(ハナユメ)

結婚式場探しなら「ハナユメ」がお勧め。

ハナユメを利用すると、ブライダルフェアの予約・見学など条件クリアで全員最大38,000円の電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを実施中。

※まずはエントリー!30秒でエントリー完了できます!

Hanayume(ハナユメ)で指輪探し

ハナユメリング

ハナユメからのリングショップ来店予約で「婚約指輪・結婚指輪がおトクになる特典」がもらえる!

ハナユメリングなら理想の指輪が見つかります。

まずはブランドをチェックしてみてください。

-式場検索サイトのキャンペーン最新情報

Copyright© Beatnique Inc. , 2023 AllRights Reserved.