結婚式場紹介サイトからブライダルフェアを予約し、参加することなどで商品券がもらえるキャンペーンを各社開催しています。
「今、どのサイトのキャンペーンが最もお得なのか知りたい!」
「どうやったら商品券がもらえるのか、詳しく知りたい」
という疑問にお応えすべく、商品券を手にすることができるお得なキャンペーンの最新情報や、他のキャンペーンとの併用、キャンペーン応募に関する点についてお伝えします。
※各社でもらえる特典内容は異なりますが、この記事ではわかりやすく一律商品券として記載をしています。
ブライダルフェアに行こう!
この記事の目次
徹底比較!現在お得なブライダルフェア参加キャンペーン情報2023年9月
ふたりの希望や条件に合った式場を探すために、参加すべきなのがブライダルフェアです。先輩カップルは、平均で2.8件のブライダルフェアに参加しているというアンケート結果が出ています。(引用元:ハナユメ)
参加がマストなのであれば、できるだけお得に参加したいというカップルは多いでしょう。そこでぜひ利用をオススメしたいのが、各結婚式場紹介サイトで実施しているキャンペーン。
このキャンペーンは、ブライダルフェアの予約や参加をすることによって、商品券をもらうことができるものです。キャンペーンの概要は各結婚式場紹介サイトにより異なり、もらえる商品券の金額や条件はそれぞれ違います。
それでは、現在開催中のキャンペーンの中で、どこが1番お得なのかを比較していきましょう。
結婚式場紹介サイト大手3社のキャンペーン概要 | |
キャンペーン名 | キャンペーン概要 |
ゼクシィ 式場探し特典 10月度 | 最大50,000円分の商品券をプレゼント |
ハナユメ秋冬の式場探し応援キャンペーン | 最大55,000円分の選べる電子マネーギフトをプレゼント |
マイナビウエディング 2023年10-11月度カップル応援キャンペーン | 選べる電子マネーが40,000円分もらえる |
この3つが、現在結婚式場紹介サイトで実施されている、主なキャンペーンです。それでは、各キャンペーンの特徴を見ていきましょう。
ハナユメ
ハナユメ のキャンペーン内容詳細 | ||
キャンペーン名 | ハナユメ秋冬の式場探し応援キャンペーン | |
特典内容 | 最大55,000円分の商品券 | |
キャンペーン期間 | 2023/9/28(木)~2023/12/20(水) | |
応募の流れ | ステップ1 | キャンペーンにエントリー |
ステップ2 | フェアや式場見学の予約 ※期日内であればエントリーが後でも大丈夫です | |
ステップ3 | カップルで式場訪問 | |
ステップ4 | アンケート回答完了 | |
注意点 | ・ブライダルフェア参加+アンケート回答会場数で金額が変わります 1会場:16,000円 2会場:31,000円 3会場:43,000円 相談・式場予約で+5,000円分・ハナユメ経由リングショップ予約&来店で+7,000円分の電子マネーギフト |
ハナユメのキャンペーンは、ブライダルフェアの参加件数などによって商品券の金額が変わります。ブライダルフェアは、3件参加するのが理想的なので、無理なく参加できる範囲内ですね。
ハナユメは、相談デスクを利用しても商品券をもらうことができるので、一番オススメなキャンペーンです。
マイナビウエディング
マイナビウェディングのキャンペーン内容詳細 | ||
キャンペーン名 | マイナビウエディング 2023年10-11月度カップル応援キャンペーン | |
特典内容 | 40,000円分商品券 | |
キャンペーン期間 | 2023年9月28日(木)~11月8日(木) | |
応募の流れ | ステップ1 | Webサイトからキャンペーンにエントリー |
ステップ2 | ブライダルフェア・式場見学の予約をする | |
ステップ3 | 式場訪問&決定 | |
ステップ4 | 申込書控えをマイナビへ提出 | |
注意点 | ・商品券がもらえるのはキャンペーン対象の式場のみ ・挙式費用が総額50万円以上(税別、交通費や宿泊費は除く)の場合のみ対象 |
マイナビウエディングのキャンペーンは、どこよりも高額な特典が魅力です。
ただし条件は成約であるため、ハードルは高めですが、ブライダルフェアの参加件数にしばりはありません。
ゼクシィ
ゼクシィのキャンペーン内容詳細 | ||
キャンペーン名 | ゼクシィ 式場探し特典 10月度 | |
特典内容 | 最大50,000円分商品券 | |
キャンペーン期間 | 2023年9月21日(木) 10:00~2023年10月23日(月) | |
応募の流れ | ステップ1 | キャンペーンのエントリー |
ステップ2 | ブライダルフェア・式場見学の予約 | |
ステップ3 | 式場訪問 | |
ステップ4 | 撮影した写真をゼクシィへ提出 | |
注意点 | ・ブライダルフェア参加+アンケート回答会場数で金額が変わる 1会場:15,000円 2会場:30,000円 3会場:44,000円 ・上記キャンペーン対象となる場の所在地は以下に限られる 首都圏・東海・関西・九州・沖縄 |
ゼクシィは、ブライダルフェア参加式場件数により金額が変わるという点では、ハナユメと変わりません。
しかし、ブライダルフェアの開催地が、首都圏、東海、関西、九州、沖縄に限られているので、エリアによってはハードルが高めです。
メールで送られてきたURLにアクセスして写真提出をするので、受信設定をしている人は、メールが問題なく受信できるかの確認をしておきましょう。
ここでは、現在開催されているキャンペーンの内容をそれぞれ紹介してきました。次は、キャンペーンで確実に商品券をもらうために、大切なポイントを確認していきましょう。
ブライダルフェア参加のキャンペーンで確実に商品券をもらおう!
ブライダルフェア参加のキャンペーンは高額な特典が多くお得ですが、クリアしなければならない条件や注意事項がいくつかあります。
いくつかのステップを期間内に完了させなければならないので、キャンペーン規約や概要をよく確認しましょう。
ブライダルフェアに参加するだけで商品券がもらえる仕組みについて
成約が条件になっているキャンペーンも中にはありますが、基本的にはブライダルフェア参加が条件になっているものが多いです。
では、なぜブライダルフェアへの参加だけで、商品券がもらえるのでしょうか?そんなお得な話があるわけないと、不安を感じている人もいるかもしれません。
ブライダルフェアの参加だけで商品券がもらえる理由。それは、各式場が結婚式場紹介サイトに掲載料を支払っていることにより、キャンペーンが成り立っているからです。
結婚式場紹介サイト側は、利用者が増えれば掲載を望む式場も増えるため、掲載料の一部をキャンペーンでユーザーに還元することで利用者を増やしたいという狙いがあります。
式場側にとっては、結婚式場紹介サイトに掲載されることなくブライダルフェアに参加してもらい、成約までこぎつけるのはなかなか大変です。
掲載料を支払ってでも、たくさんのカップルの目に触れる結婚式場紹介サイトに掲載された方が、効率良く集客ができるのです。
キャンペーンで商品券をもらうには一定の条件がある
前にお話ししたとおり、キャンペーンで商品券をもらうためには、条件をクリアする必要があります。
結婚式の成約、複数のブライダルフェアに参加することなど、ハードルが高めに設定されているものもあるので、無理なく条件を満たせるかを事前に確認しておくことが必要です。
ブライダルフェア参加の本来の目的は、ふたりにぴったりな式場を探すことです。式場探しの目的が商品券をもらうことに変わってしまい、条件クリアが負担になりすぎないよう注意しましょう。
式場独自の来館特典について
ブライダルフェアに参加することによって得られる特典は、これまで紹介した「結婚式場紹介サイトが開催するキャンペーン」のほかに、「式場独自の来館特典」があります。
紹介サイトと式場の各特典内容 | ||
結婚式場紹介サイト | 式場 | |
来館特典 | キャンペーンによる商品券など | 無料試食や記念品など |
式場が用意している来館特典は、婚礼料理の無料試食会や、バスグッズやお菓子、ランチ券やエステ利用券などのケースが多いです。
これらの特典(プレゼント)をもらうには、ブライダルフェアの事前予約が必要な場合もあります。前もって特典内容や条件をチェックしておきましょう。
ここでは、キャンペーンで商品券をもらうための条件や、キャンペーンのしくみなどについてお話ししました。次は、キャンペーンの応募方法や、商品券がもらえるまでの流れについて見ていきましょう。
知っておきたいキャンペーンの応募方法
キャンペーンの応募の詳細は各サイトによって異なりますが、基本的には、
・ブライダルフェアの予約と参加
・アンケート回答や写真、感想の提出、成約などの条件を満たして正式応募
というような流れになります。
いつごろもらえる?商品券をもらえるまでの流れ
エントリーから商品券をもらうまでの流れを、ハナユメを例にとって見ていきましょう。
ステップ1【エントリー】(エントリー期間:2023/9/28(木)~2023/12/20(水))
ステップ2【ブライダルフェアの予約】(予約期間:2023/9/28(木)~2023/12/20(水))
予約方法その1<ハナユメWebサイトから予約>
予約方法その2<ハナユメデスクで予約する>
ハナユメのサイトから、無料相談予約をします。そして、相談デスク来店時、アドバイザーにブライダルフェアの予約をしてもらいましょう。
近くに相談デスクのある店舗がない、来店ができないという場合は、電話やメール、LINEでも相談が可能です。
ステップ3【予約したブライダルフェアにカップルで参加】(参加期間:2023/9/28(木)~2024/1/12(金))
カップルでの参加が条件となっているので、注意しましょう。
ステップ4【参加したブライダルフェアのアンケートを回答】(回答期間:2023/9/28(木)~2024/1/26(金))
ブライダルフェアに参加したら、Webサイトのマイページにログインし、アンケートに回答しましょう。式場の比較をするためにも、アンケートはブライダルフェアの記憶がはっきりしているうちに回答することをオススメします。
ちなみに現在行われている各キャンペーンの商品券受取時期は、次のとおりです。
各キャンペーンの商品券受取時期 | ||
結婚式場紹介サイト | 受取時期 | 備考 |
ハナユメ | 2024/3/1(金)~ 2024/3/31(日) | ハナユメマイページより受取開始 |
ゼクシィ | 2023年12月中旬 | 順次発送 |
マイナビウエディング | 応募後条件クリアすると最短2週間 | 順次ギフト券発送 |
ここでは、キャンペーンの応募方法と、商品がもらえるまでの流れをひととおり紹介しました。次は、キャンペーンの併用は可能なのかについて、見ていきたいと思います。
キャンペーンは併用可能?応募に関する豆知識
これまで、いくつかの結婚式場紹介サイトのキャンペーンを紹介しましたが、気になるのは他キャンペーンの併用が可能かということです。
他サイトのキャンペーン、また、同一サイトのキャンペーンで開催期間が違う場合、応募は可能なのか見ていきましょう。
同じサイトの期間が異なるキャンペーンに応募できる?同サイトのキャンペーン併用は不可
たとえば、ハナユメで現在開催中のハナユメ秋冬の式場探し応援キャンペーンは、エントリー期間は、2023/9/28(木)~2023/12/20(水)です。キャンペーンの内容に多少の変更はありつつも、同様のキャンペーンを過去に何度も開催しています。
以前、同様のキャンペーンに応募したことがあるが、まだ挙式はしておらず、現在開催中のキャンペーンも応募できるかというと、応募はできません。
・過去の応募者(カップルのうちどちらか1人でも応募したことがある場合)は対象外
・応募は1カップルにつき1回限り
・1つの住所に対して1応募限り
このように、過去にサイトの運営会社が開催した別のキャンペーンに応募した場合は対象外となることがほとんどです。
その他条件はキャンペーンにより異なりますので、規約をよく読んでから応募しましょう。
複数のサイトのキャンペーンに応募は可能!でも特典のためだけに複数応募することはやめよう
同じサイトのキャンペーンにはほとんどの場合複数応募はできませんが、違うサイトのキャンペーンには応募することができます。
たとえば、ハナユメとゼクシィのキャンペーンに同時に応募することはできます。
ハナユメで3件・ゼクシィで2件フェア参加の場合 | ||
サイト名 | フェア参加式場名 | もらえる特典 |
ハナユメ | A・B・Cの3件 | 43,000円 |
ゼクシィ | D・Eの2件 | 30,000円 |
上記の場合、条件を満たせば両方の特典がもらえるということです。
ただし、同じ式場のブライダルフェア予約の場合は対象になりません。
ハナユメでもゼクシィでもAという式場のフェアに参加の場合、どちらかのキャンペーンでのみ件数に適用されるということです。
なお、ブライダルフェアの種類にもよりますが、1回の参加につき、所要時間は3~4時間にもなり、かかる労力は決して小さいものではありません。
ブライダルフェアの本来の参加目的を考えて、無理なくキャンペーンに応募するようにしましょう。
まとめ
・40,000円の商品券がもらえるマイナビは条件のハードルが高め
・確実に商品券を貰うためには、各キャンペーンの規約をよく確認する
新しい生活が始まり、何かと物入りな時期を迎えるカップルにとって、商品券がもらえる特典はうれしいものです。キャンペーンの内容がふたりに合っているのであれば、ぜひ無理をしない範囲で利用してみましょう!
以上、ブライダルフェアと商品券についての記事でした。