プロポーズは人生に一度の大事なイベントだと感じている人は多いはず。
クリスマスやバレンタインなどのイベントの前は特に、彼女を喜ばせるため、サプライズプロポーズを考えている人も多いのではないでしょうか。
サプライズプロポーズを実際にされた女性へのアンケートで「サプライズをされて嬉しかったですか?」という質問に、なんと90.2%の女性が「嬉しかった!」と答えています。(ハナユメ調べ)
そこで今回は、そんなサプライズプロポーズのオススメの演出、プロポーズする上でのポイント&注意点をご紹介します!
ブライダルフェアに行こう!
この記事の目次
彼女も感動!オススメのサプライズプロポーズ30選【完全保存版】
まずは、喜んでもらえること間違いなし!サプライズプロポーズのオススメ方法のアイデアについて、厳選した30個のアイデアをご紹介します。
2.デザートプレートにプロポーズメッセージを書く
3.花畑デートでサプライズプロポーズ
4.お泊まりデートの夜、彼女の薬指に婚約指輪をはめておく
5.12本の赤いバラの花束を渡してプロポーズ
6.思い出写真をムービーにしてプロポーズ
7.思い出写真をフォトブックにしてプロポーズ
8.婚姻届けをプレゼント
9. 宝探しゲームの「宝物」に指輪やメッセージをしのばせる
10.レストランのスタッフから手紙を渡してもらう
11.メッセージカードのみのプレゼントBOXを渡す
12.手袋の中に婚約指輪をしのばせる
13.観覧車のてっぺんでプロポーズ
14.流れ星をキャッチしたふりをする
15.シンデレラ城の前でプロポーズ
16.彼女から祝われるイベント時にプロポーズ
17.旅行先のホテルでサプライズプロポーズ
18.打ち上げ花火サービスを利用してプロポーズ
19.オリジナルメッセージを流してくれるサービスを利用する
20.引っ越し先は新居
21.フォトコンテストを口実にする
22.コースターの裏面にメッセージ
23.目隠しオープン後に指輪の箱やメッセージ
24.ケーキにメッセージを添える
25.デートで縁結び神社に行ってプロポーズ
26.花束に婚約指輪をしのばせる
27.ペットにメッセージを運んでもらう
28. 思い出の場所でプロポーズ
29.指輪作り体験で婚約指輪を作る
30.結婚式のリハーサルでプロポーズ
それぞれどのような演出か、また気をつけることは何か詳しく紹介していきましょう。
1.王道の「指輪の箱オープン」
目の前で指輪の箱をパカッとオープン。王道のプロポーズ方法ですが、王道だからこそ憧れる女性は多いものです。
場所やタイミングによって、派手にもロマンティックにもできるのがオススメ。凝りすぎた演出が苦手な彼女にも喜んでもらえるでしょう。
2.デザートプレートにプロポーズメッセージを書く
デザート皿やケーキ皿の縁に、チョコレートでプロポーズメッセージを書いてもらいましょう。
レストランを予約する際に、あらかじめメッセージを書いてもらいたいとお願いし内容も伝えておきます。
出されたプレートに書いてあるメッセージを見て彼女が驚いたタイミングで、言葉で伝えてくださいね。
ちなみに私の友人から聞いた話で、「will you marry me」の文字が達筆すぎて読めず、一瞬分からなかった。というのを聞いたことがあります。実施する場合はプレートが出てくるタイミングで言葉を添えてあげると良いかもしれません!
3.花畑デートでサプライズプロポーズ
シンプルなサプライズでも、場所が変わればそれだけで素敵な雰囲気に。オススメスポットのひとつが花畑です。
見頃にデートをしにいき、話しながら歩いていった先でプロポーズ。できれば人があまり多くない場所・タイミングを狙いましょう。
4.お泊まりデートの夜、彼女の薬指に婚約指輪をはめておく
夜寝ている彼女の左手薬指に、そっと婚約指輪をはめておき、目覚めた彼女がびっくり!というサプライズ方法です。
婚約指輪に憧れがある女性ほど、デザインやブランドにこだわりがあるもの。あらかじめリサーチをして臨むか、ジュエリーにこだわりがない彼女にオススメの演出です。
ただし、低血圧で朝不機嫌になりがちな彼女の場合は、やめておきましょう…。
5.12本の赤いバラの花束を渡してプロポーズ
2本のバラは、「ダーズンローズ」と呼ばれ、「感謝、誠実、幸福、信頼、希望、愛情、情熱、真実、尊敬、栄光、努力、永遠」の意味を持っています。
花束とともに、この言葉をプロポーズとして捧げましょう。
なお、バラは本数が変われば花言葉が変わります。
2本:この世界はあなたとわたしだけ
3本:愛しています
4本:一生涯愛します
5本:あなたに出会えてうれしい
6本:あなたに夢中
7本:ひそかな愛
8本:あなたの思いやり、励ましに感謝します
9本:いつも一緒にいてください
10本:あなたは全てが完璧
せっかくだから奮発したい!と思う方は、
99本:永遠の愛
100本:100%の愛
101本:これ以上ないほど愛しています
108本:結婚してください
365本:あなたが毎日恋しい
999本:何度生まれ変わってもあなたを愛する
贈りたいメッセージに合わせた本数でサプライズのプロポースをしてみてくださいね。
ちなみに、「ハナユメ」の調査で「プロポーズの際に何本の花束が欲しいですか?」というアンケートによると、以下のような結果になりました。
1位 | 本数はこだわらない | 50.50% |
---|---|---|
2位 | 12本(私の妻になってくださいという意味の数字) | 19.70% |
3位 | 108本(結婚してくださいという意味の数字) | 13.00% |
6.思い出写真をムービーにしてプロポーズ
思い出の写真を使ったムービーを作り、最後にプロポーズを匂わせる言葉で締めくくる方法です。
映像だけに頼らず、プロポーズメッセージはムービー自体に含ませず、見終わった直後に口で伝えるのがオススメ。
記念日のお家デートなどで「これまでを振り返るものを作ってみたんだ」と切り出してみてもいいでしょう。
または、普通の映画見るふりをして、作ったムービーを流すのもよりサプライズ感があって良いかもしれません!
7.思い出写真をフォトブックにしてプロポーズ
ムービーは作るのが難しい…という場合には、フォトブックを作ってみましょう。ムービーよりかは割と簡単に作成できます。
そして、ラストのページにプロポーズにつながるメッセージを入れ込みます。
やはり、最後は口で伝えるのが1番。メッセージに含ませたとしても、必ず口頭でも伝えてくださいね。
8.婚姻届をプレゼント
これはすでに結婚話が持ち上がっているカップルの場合にオススメのプロポーズ方法です。自分の名前をあらかじめ書いておいたものを渡しましょう。
9. 宝探しゲームの「宝物」に指輪やメッセージをしのばせる
お家デートで宝探しゲームを行ない、その宝物に指輪やプロポーズメッセージを使ってみましょう。
暗号やヒントを探し続けて、最後に見つかるのが指輪やメッセージ、と何段階か踏むのがオススメです。
10.レストランのスタッフから手紙を渡してもらう
レストランのスタッフに手紙を渡しておき、食べ終わったタイミングで持ってきてもらいましょう。
記念日や誕生日デートの場を選ぶと、そのサプライズであると思わせることもできますよ。
指輪を用意する場合は、手紙を読み終えたタイミングで差し出しましょう。
11.メッセージカードのみのプレゼントBOXを渡す
サプライズプレゼントとして差し出したプレゼントの箱の中に、「結婚しよう」のメッセージカードをしのばせましょう。
指輪にこだわりがありそうな彼女へのプロポーズとしてもオススメです。「指輪は今度一緒に選びに行こう」の言葉を忘れずに。
12.手袋の中に婚約指輪をしのばせる
クリスマスプレゼントなど、冬シーズンのプレゼントに手袋を選び、中に指輪を仕込んでおきましょう。
「はめて見せてよ」と促して、手袋をはめて、指輪に気づいた瞬間の彼女が驚く表情を見届けてくださいね。
手袋を購入する前に指輪を購入しておき、手袋を買った際に中に仕込ませてもらうのがオススメ。
手袋を買ったお店でラッピングをしてもらうと、まさか中に仕込まれているとは思われないでしょう。
13.観覧車のてっぺんでプロポーズ
遊園地やデートスポットにある観覧車。二人だけの空間は、サプライズプロポーズのオススメスポットです。
やっぱりタイミングは頂上に辿り着くとき。夕暮れ時や夜景がきれいな時間帯に乗るのもオススメです。
14.流れ星をキャッチしたふりをする
星空がきれいに見えるスポットに出かけたときや、流星群がくるタイミングでの夜デートで演出できるプロポーズです。
「流れ星、見えるかなあ」と話ながら、星空に手を伸ばしてキャッチする仕草をします。「流れ星つかんだよ」と開いた手の中には指輪が…という演出方法です。
子どものような無邪気なやり取りができるカップルにオススメ。
現実家タイプの彼女には「何やってるの?」と引かれてしまう可能性もあるため、ふだんから冗談が通じる彼女に試しましょう。
15.シンデレラ城の前でプロポーズ
テーマパークでのプロポーズはやはり記憶に残る、と選ぶ人は多いようです。
指輪ではなく、ガラスの靴のアイテムを用意しておいても素敵です。
16.彼女から祝われるイベント時にプロポーズ
彼女から祝われる誕生日やバレンタインデーに、逆サプライズをしかけてみるのもオススメです。
彼女は自分が祝う側とばかり思っているため、まさかその日にサプライズを仕掛けられるとは想像もしていないはずです。
17.旅行先のホテルでサプライズプロポーズ
旅行デートだと思わせておいて、プロポーズをサプライズで仕込んでみるのはいかがでしょう。
あらかじめ宿泊するホテルに相談し、チェックイン時や食事後に戻ってくるタイミングで室内に風船や飾りを施しておいてもらうと、中に入った彼女を驚かすことができるでしょう。
ホテル側の協力を得るのが難しい場合や、あまり派手な演出にしたくない場合は、指輪やメッセージカードを部屋から離れる際に目につく場所に置いておきましょう。
「先に出て待っていて」と促し、自然にさっと設置するのがポイントです。
18.打ち上げ花火サービスを利用してプロポーズ
個人で打ち上げ花火を依頼できるサービスを利用して、プライベート花火大会を開催しちゃいましょう。
ささやかな規模であっても、自分たちだけの花火大会は特別なものになるはずです。
19.オリジナルメッセージを流してくれるサービスを利用する
個人のメッセージを流してくれるサービスを利用したサプライズプロポーズも人気の方法です。
メッセージの流し方は音声や映像などさまざま。最近人気を集めているのは、プロジェクションマッピングです。
20.引っ越し先は新居
二人の間で結婚話が出ている場合に使えるのが、こちらのサプライズです。
個人的な引っ越しと思わせておいて、実は二人で暮らせるサイズの部屋への引っ越しだった…という流れになります。
注意点は、彼女の生活圏内が離れすぎないようにすること。二人の生活圏内が離れすぎていない場合や、彼が彼女の生活圏内の近くに引っ越せる際にオススメの方法です。
21.フォトコンテストを口実にする
普段からカメラが趣味なら、フォトコンテストへの応募を口実にサプライズプロポーズをしてみませんか?
オススメは夕焼けがきれいに見えるホテルのバルコニーなど。「カップル写真を撮りたいんだ」とセルフタイマーで一緒に写ってもらえるか頼んでみましょう。
セットしたカメラをビデオモードにしておき、プロポーズの一部始終を録画しておくのもオススメ。二人の記念になりますし、許可が得られたら結婚式で流すムービーとしても使えますよ。
22.コースターの裏面にメッセージ
コースターの裏側にメッセージを書き、裏返して見てもらう方法です。
コースターはあらかじめ用意しておいてもいいですし、お店のコースターが使い捨てであれば、お手洗いで彼女が席を離れた隙に書き記してもOK。
「このコースター当たりだったら裏にマークが書いてあるらしいよ」と声をかけ、まずは自分のものを見てみることで、彼女に裏を見ることを促しましょう。
23.目隠しオープン後に指輪の箱やメッセージ
相手に目隠しをし、目を開けたら目の前には指輪の箱や「結婚しよう」のメッセージ。
シンプルながら印象深いサプライズプロポーズです。
自宅デートでまったりしているときに仕掛けられるため、恥ずかしがり屋のカップルにもオススメ。
24.ケーキにメッセージを添える
ケーキに「Will you marry me?」や「結婚しよう」など、メッセージプレートをつけてもらう方法です。ケーキもこだわったものを選ぶのがオススメ。
誕生日ケーキと思わせておいて、プロポースズケーキだったという演出も素敵です。
最後にはあらためて口頭で「結婚してください」と伝えてくださいね。
25.デートで縁結び神社に行ってプロポーズ
縁結びで有名な神社に出かけ、参拝後にプロポーズしてみるのはいかがでしょうか。勇気をもらうためにおみくじを引いてみてもいいでしょう。
ふだんから神社仏閣によく観光に行くカップルであれば、自然な流れで出掛けられますね。
26.花束に婚約指輪をしのばせる
気が付いてもらいにくいのが難点ではありますが、花束に指輪をしのばすのも王道のサプライズです。指輪のほか、メッセージカードを差し込んでもよいでしょう。
27.ペットにメッセージを運んでもらう
ペットを飼っている場合、ペットの首輪や衣服にメッセージを付け、彼女の元へ向かわせる方法も。
もちろん、ペットに負担を強いるような重さ、方法は論外です。自分のペットであれば、あらかじめ大丈夫かどうか確認しておくことを忘れずに。
28. 思い出の場所でプロポーズ
はじめて行ったデート先や、告白した場所など、二人の思い出の場所にもう一度訪れてプロポーズをしてみてはいかがでしょうか。
長く付き合っているカップルほど、印象深いプロポーズになるでしょう。
29.指輪作り体験で婚約指輪を作る
高価なアクセサリーはいらない、という彼女に対してオススメの方法のひとつが指輪作り体験です。
彼女ができる体験が別であればベター。「お互いの体験風景を撮影しよう」と伝えれば、自然と指輪作りの様子も記録できます。
「終わったらプレゼントするよ」とだけ言っておいて、できあがった指輪を手にプロポーズ。
ブランドや価格にこだわらない、想いが込められたものが好きな彼女に喜んでもらえるでしょう。
30.結婚式のリハーサルでプロポーズ
結婚話が進んでしまい、きちんとプロポーズをしないまま結婚式にまで至ってしまったというカップルもいるでしょう。
特に、長く付き合っているカップルや授かり婚のカップルに多いケースです。
「本当はプロポーズしてもらいたかったな」と思っている彼女も多いもの。そこで、挙式当日や事前のリハーサルを利用して、サプライズプロポーズを仕込んでみませんか?
すでに挙式直前なので、断られることはありません。
だからこそ堂々とできるのが、友人への協力依頼です。共通の友人がいる場合は、事前に根回しをしておき、OKをもらえたあとに一斉に出てきてもらいましょう。
リハーサルを執り行う式場側にも相談して、良い方法を考えてみてくださいね♪
さて、ここまではさまざまなサプライズプロポーズの方法をお伝えしました。イメージは湧きましたか?
次に知っておきたいのが、実際に計画する際に注意しておきたいポイントです。次の章でご説明します。
サプライズプロポーズする上での注意点4つ
サプライズプロポーズをする際に注意しておかなければいけないポイントは、以下の4つです。
成功確率を高めるためにも、ぜひ押さえておいてくださいね。
1.プロポーズは最適のタイミングにしよう
結婚に進むには、縁だけではなく、タイミングも重要。
付き合い始めてからまだ日が浅い場合は、いくら好意を抱いていても、「え、早くない?」と思わせてしまう可能性が高いでしょう。
また、彼女が仕事やプライベートで悩みやストレスを多く感じている時期も適切とはいえません。
特に二人の間で結婚の話が持ち上がっていない際には、まずは彼女の状況が好転するまで待ちましょう。
自分の想いだけで突っ走らず、彼女の状況を考えてあげることが大切です。
2.プロポーズの言葉を考えておこう
いざプロポーズとなると、言葉がうまく出てこなくなってしまう男性も多いでしょう。
だからといって遠回しな言い方になってしまうと、彼女側に「だから、結局何が言いたいの?」と聞き返されることになりかねません。
たとえ声が上擦ってしまったとしても、ストレートに「結婚してください」と言えた言葉は、彼女の心に届くはず。必ずはっきりと言葉にしてくださいね。
3.相手の好みの演出になっているか
注意しておきたいのが、演出の方法です。話題になるサプライズプロポーズは、演出が派手なものが大半。
フラッシュモブなど、大人数を巻き込んだショーのようなサプライズプロポーズを動画で見たことがある方もいるでしょう。
しかし、あくまでも喜ばせたいのは彼女のはず。彼女の性格や好みをよく考えて、喜んでもらえそうな演出を選ぶのが成功のコツです。
いつの間にかあなたの自己満足のためだけの演出になってしまっていないか、あらためて冷静になってみてくださいね。
4.プレゼントはちゃんと用意しているか
プロポーズ=婚約指輪が一昔前までの定番でした。
しかし、現在では「指輪は自分が選びたい」「一緒に買いに行きたい」という女性は多く、また「婚約指輪はいらない」という女性もいるのです。
彼女がどのタイプかわからず、また指輪サイズもよくわからないという場合は、無理に指輪を用意せず、プロポーズ時に手渡すプレゼントを別で選んでおきましょう。
次の章では、実際にサプライズプロポーズをした・されたカップルの感想をご紹介します。
実際にサプライズプロポーズを行ったカップルの感想
サプライズプロポーズをした・された男女はどのような感情になったのでしょうか。それぞれ見ていきましょう。
男性側の感想
〜報告〜
京都旅行2日目の0時00分に誕生日プレゼントと見せかけてサプライズプロポーズしました!
すっげー緊張したけど、指輪喜んでくれたみたいで良かった!!
これからも1歩ずつ、ゆっくり進んで行きたいと思います!!私事ですんませんwww
— うりまー (@K73mEl) July 31, 2016
「すっげー緊張した」のひとことにすべてが詰まっていますね。
クリスマスイブの今日絶景のレストランでピアノの生演奏が流れるなかサプライズプロポーズしました。成功しました。
— Naoya Okinishi (OK) 沖西直也 (@6002theOkki) December 24, 2017
「クリスマスイブ」「絶景のレストラン」「ピアノ演奏」とロマンチックな要素がふんだんに詰まったサプライズプロポーズ。
きっとこの男性はとびきりの瞬間にしようと真剣に考えたのでしょう。淡々と語られるプロポーズ報告の中にも、文面の奥から安堵感が垣間見えますね。
店で初めてサプライズプロポーズがあったんだけど、あの緊張感ハンパないね
結婚した人みんなあんなの経験してんの
見てるだけでもドキドキすごかったんだけど
— きよ@My_Last_Words (@kiyo6234) September 15, 2018
こちらは、目の前でサプライズプロポーズを目の当たりにした男性の感想。
「結婚した人みんなあんなの経験してんの」という驚きから、その場が独特の緊張感に包まれていたことがよくわかりますね。
女性側の感想
彼が一生懸命探してくれていたということが嬉しかったというのが伝わりますね。
好みの指輪を選んでくれたら、自分のことをよく分かってくれているなと感じることができて、さらに嬉しいポイントですね。
昨日結婚式いったんだが、ブーケトスの時に新婦がブーケ投げるのかと思いきや一人の女性に手渡しして周りざわついてたら男性出てきて跪いて指輪さし出して公開サプライズプロポーズ始まって、人生で初めてこんな幸せなサプライズ見たからみんなもやってくれ。
— 牛込りみの鎖骨に日本酒を注いで飲む日本の伝統行事をしています (@MutaMota) November 25, 2018
こちらはプロポーズを目撃した感想です。新郎新婦の共通の友人カップルだったのでしょうか。結婚式の主役は新郎新婦。この協力は粋な計らいですね。
相手は小学生の頃から私のストーカーをしていたような男ですが、協会で花束抱えてひざまずいてサプライズプロポーズとかいう王子様みたいなことをして号泣させてくれたので、仕方なく結婚してやることにしました。嘘です。世界一好きな人と結婚しました。幸せにします。以上です。
— ぴろしき (@pillory_mallory) August 17, 2018
教会にどのような口実で出向いたのかが気になりますね。照れ隠しのような文面が微笑ましいです。
さて、最後の章では、プロポーズを成功させるための秘訣についてご紹介します。
最後に、プロポーズを成功させるための秘訣!
プロポ―ズを成功させるための秘訣は3つ、「準備」「演出」「素直さ」です。順にご紹介していきますね。
準備は念入りに行う
野外でのプロポーズを考えているのであれば、天気が悪いときはどうするかなど、あらゆる想定をしながら準備を行いましょう。
わざとらしくなって気取られぬよう、勘づかせないことも重要。
特に勘づかせてからプロポーズまでの時間が長ければ長いほど、ドキドキどころか彼女が冷めた雰囲気になってしまう可能性も。
気取られるとしても、言う直前ギリギリに「あれ、もしかして?」くらいがベスト。中途半端にならないよう、やり抜ける準備が重要です。
演出の規模はほどほどに、背伸びしすぎない演出にしよう
注意点でもご紹介したとおり、過度な演出はかえって彼女を引かせてしまうことになりかねません。
特に人目につくプロポーズは彼女の好き嫌いが分かれるもの。二人きりの空間でのしっとりしたサプライズの方が喜んでもらえるケースも多いのです。
自分の気持ちはしっかりとストレートに伝える
最後のポイントは「素直さ」。プロポーズに緊張はつきものですが、自分の気持ちはストレートに言葉にしましょう。
演出はあくまでも引き立て役。主役はあなたの気持ちを彼女に伝えることです。
噛んでしまっても、声が裏返ってしまっても、真剣に伝えようとしている言葉に勝るものはありません。ノリや冗談交じりの言葉に逃げずに伝えてくださいね。
まとめ
たっぷりお伝えしたサプライズプロポーズのあれこれ。最後に要点をおさらいしておきましょう。
・やるなら準備は入念に。しっかりと準備しておいて
・演出よりもあなたのストレートな言葉が大切!
ドキドキとそわそわが入り混じったプロポーズ。サプライズで仕掛けるのはなおさら緊張するものですよね。
緊張と照れをぐぐっと飲み込んでがんばったプロポーズは、彼女の心を響かせるはず。ぜひ、勇気を出してトライしてみてくださいね。
以上、サプライズプロポーズについての記事でした。