カメラ 花

PR枠

このページにはPRリンクが含まれています

結婚式は写真だけで十分!そんなカップルは「ハナユメフォト」を選ぼう

更新日:

結婚式にはお金がかかるし、写真撮影だけで十分!と、結婚式を行なわないカップルが増えています。

「写真だけの結婚式ってどんなもの?」
「撮影にかかる費用はどれくらいなの?」
「撮影当日はどんな流れで進んでいくの?」

といった疑問にお応えすべく、写真だけの結婚式にはどんなものがあるのか、費用感や撮影の流れなどについて詳しくお伝えしていきます。

これだけは押さえておきたい!写真だけの結婚式の基本

 
新郎新婦 キス

写真だけの結婚式のイメージを、いまいち抱けていない人もいるのではないでしょうか。そこで、まずははじめに押さえておきたい写真だけの結婚式の基本事項を紹介します。

セレモニーなしの写真だけの結婚式は「フォトウエディング」「フォト婚」などとも呼ばれる

結婚式を行なわない写真だけの結婚式は、「フォトウエディング」「フォト婚」「ウエディングフォト」などと呼ばれているもののことです。サービスを提供している業者によっては、「写真だけの結婚式」と銘打っていることもあります。

結婚式のようなウエディングドレス・タキシードのほか、カジュアルな雰囲気のドレスを選ぶなど、挙式では選びづらい衣装での撮影を選ぶ人もいます。

「前撮り」とは結婚式当日よりも前におこなう写真撮影のこと

結婚式の写真と聞くと、「前撮り」を思い浮かべる人もいるでしょう。こちらは、写真だけの結婚式とは内容が異なります。

・写真だけの結婚式…結婚式は挙げない
・前撮り…結婚式前に行なう写真撮影のため、式は挙げる

結婚式当日は慌ただしいため、事前にゆっくり写真撮影を行ないたいカップルや、結婚式はドレススタイルで行なうけれど、和装ウエディング写真も残したいカップルが前撮りを選ぶことが多いです。

なお、結婚式後に撮影日を設けるケースもあり、こちらは「後撮り」と呼ばれます。

写真だけの結婚式(フォトウエディング)を選ぶメリット

写真だけの結婚式を選ぶメリットには、以下の3点が挙げられます。

・結婚式にあまりお金をかけなくて済む
・準備が楽!新婦が妊娠中で体の負担をかけたくない人などでも安心
・様々な事情で結婚式をしてこなかったカップルのけじめのイベントに

順に紹介します。

結婚式にあまりお金をかけなくて済む

大きなメリットは、費用面の節約です。結婚式場検索サイトのハナユメ調べでは、結婚式の平均金額は324.6万円と、かなり大きな金額です。

ご祝儀を費用に充てるため全額負担するわけではありませんが、それでも決して安い金額ではありません。

披露宴なしの挙式のみスタイルであっても10~20万円程度が発生し、写真撮影はオプションとして別途費用がかかるケースが多いです。

フォトウエディングの場合、費用は衣装代・ヘアメイク代・カメラマンの手配料のみで、総額で10〜20万円程度の負担で実現できます(費用の詳細は追って説明します)。結婚式費用が準備できないカップルにもオススメです。

準備が楽!新婦が妊娠中で体の負担をかけたくない人などでも安心

授かり婚のカップルの場合、一番重要なのは新婦の体調です。結婚式の準備をするのが難しい人もいるでしょうし、準備はできたとしても、当日ドレス姿で長時間過ごすことに不安を感じる人もいるでしょう。

フォトウエディングは、衣装・ヘアメイクとカメラマンが手配できればすぐに行なえます。準備も楽なので、体調に合わせて考えられるのがメリットです。

様々な事情で結婚式をしてこなかったカップルのけじめのイベントに

金銭面や妊娠、再婚など、個々の事情で結婚式を挙げていなかったカップルのなかには、結婚した実感を感じられなかったと思っている人たちがいます。フォトウエディングは、そうしたカップルにとってのけじめのイベントとしてもオススメです。

写真だけの結婚式(フォトウエディング)のデメリット

一方、フォトウエディングのデメリットは、以下の2点です。

・衣装を着ていられる時間はあっという間、お披露目できる人も限られる
・メインはふたりの写真のみ、写真のバリエーションが少ない

ひとつずつ紹介します。

衣装を着ていられる時間はあっという間、お披露目できる人も限られる

ウエディングドレスなどの衣装を着ていられる時間は撮影準備~撮影中のみ。長くても数時間程度です。一般的な結婚式よりも着られる時間が短いのが特徴です。

また、フォトウエディングの場合、ドレス姿をお披露目できる人も限られた人だけ。撮影に付き添えるのは両家両親程度と少ないのもデメリットでしょう。

メインはふたりの写真のみ、写真のバリエーションが少ない

通常の結婚式で撮影を行なった場合は、挙式の様子やその後のフラワーシャワー、披露宴でのケーキカット、ゲストと一緒になど、さまざまなシーンを写真に残すことができます。

フォトウエディングの場合は、ふたりの写真のみになることがほとんどなので、バリエーションにはどうしても乏しくなってしまいます。後悔のない1枚を残せるよう、衣装やロケ地選びにはこだわりましょう。

次の章では、フォトウエディングの費用について紹介します。

写真だけの結婚式平均費用はスタジオ撮影で10~15万円、ロケーション撮影だと15~20万円程度

LOVE オブジェ

前章でも触れたように、写真だけの結婚式の平均費用は以下の通りですハナユメ調べ)

スタジオ撮影…10~15万円
ロケーション撮影…15~20万円

こちらの通り、フォトウエディングの撮影にはスタジオorロケーションの2パターンがあります。

撮影パターンは2種類!スタジオ、ロケーション両方撮影するケースもある

業者によって、対応しているパターンは異なります。スタジオ・ロケーションの両方に対応している業者の場合、両方とも撮影できるプランもあります。

昔ながらのポーズ写真が撮れる「スタジオ撮影」

スタジオ撮影とは、写真館で撮影する昔ながらのポーズ写真を撮ること。七五三や成人式で利用した人も多いでしょう。

「昔ながらの」と紹介しましたが、最近のスタジオには、かしこまった写真だけではなくナチュラルな雰囲気のものを撮影できるところもあります。

スクリーンの前だけではなく、こだわった内装をバックに撮影できることを売りにしている写真館も多いです。どういった撮影が可能なのか、事前にチェックしておきましょう。

写真映えのする庭園やチャペル・神社などを背景に撮影する「ロケーション撮影」

フォトグラファー ウエディングフォト

ロケーション撮影は、屋外で撮影することを指します。オシャレな庭園やチャペル、神社、なかには海や花畑といった自然風景をバックに撮影するカップルも。

サービスやカメラマンによっては、撮影スポットを選択制にしていることもあります。「初デートの場所で撮りたい」など、こだわりがある場合は、柔軟に対応してくれるサービスを探しましょう。

基本プランに含まれている項目をしっかりチェック!オプション費用がかかるものに注意!

フォトウエディングを検討する際は、基本プランの金額だけで判断せず、必ずプランの内容をチェックしたうえで比較しましょう。

一見安く見えるプランの場合、衣装が数着からしか選べなかったり、撮影データが別払いであったりするケースがあるためです。

また、アルバムにしてほしいのか、額に入ったものがほしいのか、データだけで充分なのかによっても費用が変わります。自分たちの希望する内容を含めた金額で比較検討しましょう。

次の章では、フォトウエディングの比較検討から撮影当日・納品までの大まかな流れについて紹介します。

写真だけの結婚式(フォトウエディング)の比較検討から納品までの流れ

写真 プレビュー

フォトウエディングの主な流れは、以下の通りです。

・どの業者に撮影を依頼するか比較・検討
・依頼する業者と撮影プラン(内容)を決定・申し込み
・事前の打ち合わせ・衣装合わせ
・撮影当日
・撮影後の写真選択・決定
・写真決定後1~2ヶ月で納品

順に詳しく紹介します。

どの業者に撮影を依頼するか比較・検討

需要の高さから、フォトウエディングを受け付けている業者はたくさんあります。まずは、どの業者に撮影を依頼するのか比較検討を行ないましょう。

なお、業者だけではなく、個人で撮影を請け負っているフリーカメラマンに頼む選択肢もあります。ただし、フリーカメラマンの場合は衣装の手配を自分たちで行なう必要があるケースもあるため、必ず確認を取りましょう。

結婚式場を選ぶ際は、相談カウンターに出向いたり式場見学に訪れたりしますが、フォトウエディングの場合、必ずしも出向く必要はありません。公式HPやInstagramに掲載されている撮影事例を見て決めるカップルも多いです。

なお、比較検討する前には、以下の希望を明確化しておくと判断しやすいでしょう。

・スタジオ撮影・ロケーション撮影のどちらを希望するのか
・衣装は自前かレンタルか
・データだけでいいのか商品が豊富なほうがいいのか

依頼する業者と撮影プラン(内容)を決定・申し込み

依頼したい業者が決まったら、詳しい撮影プランを決定し、申し込みをしましょう。業者によっては、来社しなければ申し込めないケースもあるので、申し込み方法をあらためてチェックしておきます。ネットからの申し込みに対応している業者も多いです。

事前の打ち合わせ・衣装合わせ

次は、事前打ち合わせや衣装合わせです。安いプランを用意している業者では、何度も事前打ち合わせを行なうのは稀です。衣装も事前に選べず、当日撮影直前に選ばなければならないことも珍しくありません。

こうした背景があるため、価格が安く抑えられていると捉えましょう。

また、撮影写真のレタッチ(編集・加工)もオプション対応としている業者があります。希望する場合は、基本プランで対応できるのかどうかを確認しておきましょう。

フォトウエディングであっても、きちんと打ち合わせや衣装合わせをしたい!というカップルにオススメなサービスが「ハナユメフォト」です。

ハナユメフォトでは、撮影時に希望するポーズや衣装決めを事前にネット上で行なえます。

相談は全国にあるハナユメウエディングデスクで受け付けているため、ネットだけだと不安な人にもオススメです。

撮影当日

撮影当日の流れは、以下の通りです。

・直前打ち合わせ・衣装合わせ
・新婦ヘアメイク開始
・新郎支度開始
・撮影開始

スタジオ撮影の場合は、準備ができ次第すぐに撮影に入れます。ロケーション撮影の場合は、準備完了後に移動するケースも多いです。

撮影時間は2、3時間程度で終わるものから、半日・1日がかりで撮影するものまでさまざまです。特に、スタジオ・ロケーションの2種類を撮影する場合は長丁場になります。

撮影後の写真選択・決定

撮影後は、スライドで撮影写真を見せてくれるのが現在の主流です。写真を見ながら、アルバムやデータでもらいたい写真を選びましょう。なお、業者によっては有料オプションを払わなければおまかせになっているケースもあります。

写真が決まれば、あとはできあがりを待つだけです。

写真決定後1~2ヶ月で納品

撮影後、写真を選んでから1~2ヶ月程度で、待ちに待った納品です!データで購入した人は、ぜひ結婚報告のハガキに利用するなど、活用してみましょう。

次の章では、フォトウエディングを安く済ませる方法について紹介します。

写真だけの結婚式(フォトウエディング)を安くする方法

ウエディングフォト プリント

フォトウエディングを安く依頼するポイントは、以下の3点です。

・土日祝ではなく平日の撮影にする
・選べる衣装の種類や着数にこだわらない
・オトクなキャンペーンがある業者を探す

順に紹介します。

土日祝ではなく平日の撮影にする

結婚式費用が平日のほうが割安になるのと同様、フォトウエディングも土日祝よりも平日の撮影のほうが、基本プランの価格が安いことがあります。

選べる衣装の種類や着数にこだわらない

衣装の選択肢の量や着数にこだわらないほうが、安いプランがある業者を探せます。とりあえずウエディングドレス姿を残せればOKという人は、そうした観点から業者を探してみましょう。

オトクなキャンペーンがある業者を探す

「直前割引」「〇周年割引」「ジューンブライドキャンペーン」など、業者によってオトクなキャンペーンを展開していることがあります。こうしたキャンペーンを利用することで、リーズナブルに撮影ができます。

次の章では、先ほども紹介した「ハナユメフォト」について、より詳しく紹介します。

写真だけの結婚式をするなら「ハナユメフォト」!オススメ理由3選

新郎新婦 ダンス

写真だけの結婚式を検討中のカップルにオススメのサービスが「ハナユメフォト」です。

ハナユメフォトをオススメする理由3選

ハナユメフォトをオススメする理由は以下の3点です。

1.他社に比べてプラン金額が安い!さらにプラン内で選べる衣装が豊富
2.ハナユメフォトなら打ち合わせ(撮影希望のポーズ決定)や衣装決定が事前にネット上でできる
3.撮影料金は後払い可能!撮影終了後の17日後までに支払いが完了すれば問題ナシ

ひとつずつ内容を見ていきましょう。

1.他社に比べてプラン金額が安い!さらにプラン内で選べる衣装が豊富

ハナユメフォトは、衣装、小物、ヘアメイクなどがすべてセットになったセットプラン料金です。

それを踏まえて考えると、プラン金額はかなりオトク。たとえば、沖縄でロケーション1ヶ所、衣装1着、台紙1枚の「シンプルプラン」は49,000円(税抜)です。

また、プラン内で選べる衣装が豊富なのもオススメする理由です。

2.ハナユメフォトなら打ち合わせ(撮影希望のポーズ決定)や衣装決定が事前にネット上でできる

ハナユメフォトは、プランと撮影日を決定し申し込んだあと、希望のポーズや衣装の決定をすべて専用のWebページで行なえます

他社では、こうした事前に検討できる機会を設けていないケースも少なくありません。一見ハナユメフォトよりも安価なプランを用意していたとしても、こうした違いがあるのは大きいのではないでしょうか。

事前にじっくり時間をかけて選べる点がオススメポイントです。

3.撮影料金は後払い可能!撮影終了後の17日後までに支払いが完了すれば問題ナシ

気になる料金は、後払い可能です。撮影終了後、17日後までに支払いを済ませればOK。無事撮影が終わったあとの支払いなら安心感がありますね。

撮影対応エリアは関東・東海・関西・京都・沖縄!全国54ヶ所でのロケーション撮影が可能

ハナユメフォトの撮影対応エリアは、全国54ヶ所。関東・東海・関西・京都・沖縄で撮影できます。

詳しくは、こちらの記事をチェックしてみてください。

フォトウエディングなら費用もプランも大満足のハナユメフォト!

では、最後に今回の要点を押さえておきましょう。

まとめ

結婚という人生の節目を写真に残す、フォトウエディング。今回の要点は以下の3点です。

・「挙げない派」が晴れ姿を残すのにフォトウエディングはぴったり!
・妊娠中でも、無理なく手軽にドレス姿を写真に残せる
・比較検討は慎重に!安いプランに飛びつかないのが成功のコツ

費用面や価値観から、結婚式を挙げないカップルも増えている昨今。新しい節目の記念としても、フォトウエディングはオススメです。ぜひ、検討してみてくださいね。

以上、写真だけの結婚式についての記事でした。

 

筆者オススメ「結婚式場検索サイト」

Hanayume(ハナユメ)

結婚式場探しなら「ハナユメ」がお勧め。

ハナユメを利用すると、ブライダルフェアの予約・見学など条件クリアで全員最大55,000円の電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを実施中。

※まずはエントリー!30秒でエントリー完了できます!

Hanayume(ハナユメ)で指輪探し

ハナユメリング

ハナユメからのリングショップ来店予約で「婚約指輪・結婚指輪がおトクになる特典」がもらえる!

ハナユメリングなら理想の指輪が見つかります。

まずはブランドをチェックしてみてください。

-フォトウエディング・前撮り(別撮り)

Copyright© Beatnique Inc. , 2023 AllRights Reserved.