結婚指輪

結婚指輪の刻印は何を入れる?定番からユニークな刻印までご紹介!

更新日:

結婚指輪を購入する際に刻印を入れるか迷っている人も多いと思います。

ちなみに結婚指輪に刻印を入れたカップルの割合は約8割もいるようです。

結婚指輪に刻印をいれましたか?

そして、二人だけの刻印を入れて特別感を持たすためにも、刻印にこだわるカップルも多いそうです。

そこで今回は、定番のものからユニークな刻印まで、すべてご紹介します!

ブライダルフェアに行こう!

その日時にその挙式会場・披露宴会場で結婚式をできるのは、1組だけ。
結婚式をすることが決まったら、まずは早めにブライダルフェアに行きましょう。

・入籍予定日
・結婚式の時期(日取り)
・ゲスト人数
・予算
・どんな結婚式にしたいか

これらすべてが決まっていなくても大丈夫。ブライダルフェアに参加する事で、今後の計画もイメージしやすくなります。
今「ハナユメ」ではブライダルフェアの予約・見学などで最大38,000円の電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを実施中。

条件クリアで全員に最大38,000円電子マネーギフトがもらえる!

結婚指輪にどんな刻印を入れる?定番からユニークな刻印までご紹介!

結婚指輪,新郎新婦ミニチュア

どんな刻印にするのか迷ったときは、周囲がよく入れる言葉から選ぶのも一つの手。実際にみんなはどんな刻印を選んでいるのでしょうか?

1.定番の刻印

1番スタンダード人気と言えるのは、夫婦ふたりのイニシャルを入れるスタイルです。

イニシャルだけの場合や記念日など他の要素と組み合わせたものなどがあります。

ふたりのイニシャル

単純にふたりのイニシャルだけを刻印したいという場合。

この場合は、夫のイニシャルと妻のイニシャルの間に何かの記号を挟み、3~4文字で仕上げることが多いです。

例えば「ひろきさん」と「ゆみこさん」の場合なら、
・H♡Y
・H&Y

などが代表的です。

夫の指輪には「YtoH」、妻の指輪には「HtoY」など同じイニシャルだけど夫婦で並びを変えるのもありですね。

指輪に刻印する文字数がサイズによって異なることもあり、号数が小さくて制限がある場合などは、このスタイルはおすすめです。

記念日+イニシャル

イニシャルだけでなく、思い出も一緒に刻みたいという場合は記念日も一緒に入れるパターンも人気があります。

例えば記念日が2019年11月30日の場合、「2019.11.30 H♡Y」のように日付だけでなく年も一緒に刻印すれば記念日を忘れにくく、今年で結婚何年目かがすぐにわかるというメリットもあります。

「Nov.30.2019 T×H」と英語表記にするのもおしゃれですし、平成最後の記念ということで、あえて「H30.11.30 H&Y」と元号を残すカップルもいるようです。

2.おしゃれな英文の刻印

ふたりだけの特別な結婚指輪。あえて定番に終わらず、なにかおしゃれな工夫を施したいという声もあるようです。

そんな人たちにおすすめなのは、英文での刻印。

愛のメッセージを指輪に刻印することで、常にその思いと一緒に過ごせるのはとてもロマンチックですよね。

具体的にどのような英文があるのか、いくつかご紹介します。

ひと言メッセージ

・yours forever…永遠にあなたのもの
・forever love…永遠の愛
・now and forever…今もこれからも永遠に

など、永遠の愛を誓うものが多いようです。そのほかにも、

・with love…愛をこめて
・pure love…純粋の愛
・only love…唯一の愛

など、深い愛情を表すloveを入れるのも人気です。

長文メッセージ

たくさんの文字を刻印することが可能な場合は、以下のような長いメッセージで思いを表すこともできます。

・I promise love of the eternity…永遠の愛を誓います
・I love you more than anything else in the world…あなたを世界で一番愛しています。
・I was born to love you…あなたを愛するために生まれてきました。
・I love you more than words can say…言葉にできないくらい愛しています。
・No matter how much time goes by, I love you…どんなに時を経てもあなたを愛しています。

などです。ふたりが好きな映画のセリフを入れるのもユニークですよね。

ひと言メッセージならより広い意味を持たせた言葉を、長文ならより具体的な思いを刻むことができます。

文字数の制限を確認し、どんな思いを込めたいのかを考えたいですね。

3.外国語(英語以外)の刻印

英語以外の外国語で刻印することも可能です。

国際結婚の場合はもちろん、一緒に旅行した思い出のある国だったり、好きな映画の舞台だったりと、思い入れのある国はカップルによってさまざま。

英語以外のおすすめのメッセージをいくつかご紹介していきます。

イタリア語

・Eterna(6文字)…永遠
・Cara(4文字)…愛しい人
・Amore(5文字)…愛
・Sono pazza di te(16文字)…あなたに夢中
・Ti amo(6文字)…愛しています

フランス語

・Je t'aime(9文字)…愛しています
・Pour Toujours(13文字)…永遠
・Pour Amour(10文字)…愛をこめて
・Vrai Amour(10文字)…真実の愛

スペイン語

・Mi Vida(7文字)…愛しい人(ただし男性から女性に向けて)
・Mi Amor(7文字)…愛しい人(ただし女性から男性に向けて)
・Lazo(4文字)…絆
・Siempre(7文字)…永遠

ドイツ語

・Ewig(4文字)…永遠
・Liebe(5文字)…愛
・Mein Schatz(11文字)…私の宝物
・Ich liebe dich(14文字)…あなたを愛しています

4.日本語の刻印

結婚指輪、新郎新婦手元

あえてなじみのある日本語にしたいというカップルも意外とたくさんいるようです。

指輪ブランドによっては漢字もOKというところもあるので、可能であれば、日本語で刻印するのもアルファベットとは一味違う雰囲気を楽しめます♪

漢字だけの刻印

・1文字…愛、縁、絆、信、思、想、慕など
・2文字…純愛、永遠、感謝、親愛、感謝など
・四字熟語…相思相愛、一日千秋など

ふたりの思い出のあるものや、共通の趣味などにまつわる単語を入れるのも大事な一品となりそうですね。

日本語の文章

・永遠の愛(4文字)
・愛をこめて(5文字)
・ずっと一緒に(6文字)
・幸せな家庭を(6文字)
・笑顔を守ります(7文字)
・幸せな家庭を築こうね(10文字)
・今も、そしてこれからも(11文字)

5.面白いユニークな刻印

結婚指輪はシンプルなデザインが多いからこそ、裏に刻印するメッセージは少し定番から外したものにしたい…という意見もあるようです。

ふたりらしさを重視するなら、ユニークなメッセージを参考にしてみるのもよいかも。

面白いメッセージ

・Non refundable/Not refundable…返品不可という意味。
結婚して離さないよ♡という愛の表現です。
・Do not remove!…外さないで!という意味。

特に男性は結婚指輪をつけない派が結構いるので、このメッセージを添えることにより、常に身に着ける意識を持ってもらうキッカケになります。

お互いへのお願いを刻印する

「毎日一回は笑う!」「毎年旅行に行く!」など、相手への願いを刻印する方法もあります。口約束よりも効果がありそうですね。

キャラクターの刻印

例えば国内最大級の品揃えを誇るBIJOUPIKOでは、ハローキティやスヌーピーなどのキャラクターが用意されています。

またキャラクターのセリフで心に残っているものがあれば、そちらを刻印することも可能です。

View this post on Instagram

. . 久々に指輪post💓(しつこい。笑) . . @ateliertamari さんでオーダーしたマリッジリング💍 . . . 3枚目がオーダーした時に描いてもらったデザイン画💓 . デザイン画もとっても素敵で、 プロフィールブックに載せたいなーと目論み中です🧐 . . . リングボックスは、もともとtamariさんで扱っている 革のものにしようかなと思ってたのですが、 持ち歩きしないし、しっかりしたものを!ということで、 来店受け取りの人のみ貰える木の箱にしました💓 . . この箱もほんとにかわいいのー!😍💓 . . . 指輪の刻印はめちゃくちゃ悩みました😭 . . 入籍の日を入れてもらおうかなと思ったけど、 万が一その日に入籍できなかったら😨ってなってやめ。笑 . . 私たちらしい刻印ってなにかなー?って考えて、 . . Happiness is a warm puppy . . しあわせはあったかい仔犬のようなもの . . という、スヌーピーのことばにしました☺️ . . なんか上手に説明できないけど、 大切にしたいことばだなと思い、2人で決めました💓 . . 5枚目の写真が刻印よく見えるかな✨ . . リング1つに刻印がそんなに入らないこともあり、 このことばをわたしと彼ではんぶんこ。 . わたしのリングには a warm puppyだけが刻まれてます🤣笑 . . . こだわりが詰まったリング。 . 日常でつけるのは結婚式が終わってからかなーと 思っているので、もうちょっとおあずけです😅 . . . #結婚指輪 #marriagering #マリッジリング #指輪刻印 #刻印 #スヌーピー #プレ花嫁 #花嫁 #BRASS花嫁 #ブラス花嫁 #三重花嫁 #東海花嫁 #結婚 #結婚式 #結婚式準備 #marry花嫁 #ウェディングソムリエ #ウェディングソムリエアンバサダー #ちーむ1117 #2018秋婚 #2018冬婚 #日本中のプレ花嫁さんと繋がりたい #全国のプレ花嫁さんと繋がりたい #東海のプレ花嫁さんと繋がりたい #卒花嫁さんとも繋がりたい#wedding #marriage

A post shared by shiori wedding acount (@ks_wedding1117) on

このように、スヌーピーのセリフ「Happiness is a warm puppy(しあわせはあったかい仔犬のようなもの)」を選んだカップルもいるそう。

ふたりの好きな言葉があれば、それを選んでもいいですね。

イラストの刻印

指輪のブランドによっては、イラストの刻印が可能なところもあります。


まさに世界に一つだけの結婚指輪ですよね。

View this post on Instagram

. 目の表情が可愛い手作り結婚指輪です💕 . 目やリボン🎀の鼻は自分で彫られました . 誕生石を散りばめたカラフルなリングです . . 結婚指輪、婚約指輪を手作り出来るアットホームで小さなアトリエ♩ . 神戸ゆびわ物語 https://kobe-ring.jp . 名古屋ゆびわ物語 https://aiai-ring.com . アトリエ・フランシスカ(大阪) https://a-francisca.com . 手作り指輪工房en(大阪) http://en-ring.sakura.ne.jp/wp/ . Towanny(静岡) http://towanny-ring.com/ . 新潟手作りゆびわ物語 http://colorful-bambi.chu.jp/wp/ . ル・マリアージュ(沖縄) http://mariage-ring.com/ . . . #ゆびわ物語 #結婚指輪 #名古屋 #神戸 #大阪 #沖縄 #静岡 #新潟 #猫 #新発田 #手作り結婚指輪 #結婚指輪手作り #手作り指輪 #手作りマリッジリング #マリッジリング #結婚準備 #プレ花嫁 #2018冬婚 #2019春婚 #ウエディング #手書き刻印 #結婚指輪探し #カップルフォト #カップル #カップルさんと繋がりたい

A post shared by 【神戸ゆびわ物語】手作り結婚指輪、婚約指輪の専門店 (@kobe_ring) on


このように指輪の表側にイラストを刻印することもできます。

実際に選ばれている刻印の例をご紹介しました。次の章では刻印にかかる期間についてご説明します。

刻印の期間はどのくらい?3週間~1ヶ月は必要

ジュエリー制作ツール

結婚指輪の刻印には、だいたい3週間~1ヶ月かかるのが相場のようです。

ただしこれは通常の目安であり、以下のケースはもっと時間がかかる可能性もあります。

クリスマスやバレンタインなどのイベント期

クリスマスやバレンタインなどの繁忙期はブライダルリングの注文もたくさん入る傾向にあります。

その時期に重なっている場合は、1ヶ月以上かかることも。

指輪自体がオーダー品の場合

3週間~1ヶ月というのは、あくまでも刻印のみの期間です。

既製品の結婚指輪を購入した場合はこの期間だけで済みますが、指輪をオーダーするのであれば、もう少し余裕をみておいたほうがいいでしょう。

宝石を選ぶだけのセミオーダーや、リング自体のカーブにこだわるなどのフルオーダーまで、注文方法によってかかる日数はかなり変わってきます。

刻印方法によって日数が異なる

指輪自体は既製品であっても、実は刻印方法で日数が異なってくるケースがあるんです。

例えば職人が一文字一文字を刻んでいく手彫りのケースは日数が多くかかることが多いよう。

ただし手彫りの風合いにこだわる人もいるほど、魅力も増すもの。

機械の場合でも、彫刻機を使うのかレーザー彫刻機を使うのかで、若干異なってきます。

いずれにしても、大切な結婚指輪が結婚式に間に合わない!ということがないように、ショップの担当者には日数を確認しておきましょう。

刻印にかかる期間以外にも注意するべきことはあるのでしょうか。次章では刻印にかかる費用についてご紹介していきます。

刻印にかかる費用はどのくらい?購入時だと無料の場合も!

結婚指輪,費用

指輪の刻印にかかる費用は、ブランドや購入するショップによって変わってきますが、指輪の購入時に合わせて刻印も注文すると無料でできるところが多いようです。

ただし以下の場合は別料金がかかったり、あるいは刻印不可となることもあるので注意しましょう。

特殊な加工が必要な場合

最近人気のある、2つのリングを重ねると一つのイラストが完成するもの。

とてもロマンチックで人気がありますが、特殊な技術が必要なため、別料金がかかることもあります。

刻印内容が複雑な場合

リングの細さに対して画数の多い漢字を選ぶなど、刻印内容が複雑な場合には、別料金がかかる可能性があります。

指輪の購入前に刻印したい内容が決まっている場合は、それが可能なショップを選ぶというのも一つです。

ここまで刻印にかかる費用についてご紹介してきました。次に刻印をするときに確認しておくべき注意点について、ご紹介します

刻印するときに注意しておきたいポイント4つ

カップル,相談

結婚指輪に刻印する文字をせっかく決めても、それができなければ悲しいですよね。

事前にどのようなことに注意しておけばよいのでしょうか?

1.購入したお店で刻印ができるか確認しておく

実はショップによっては、刻印自体をしていない場合もあります。

どうしても気に入った指輪があって、そのショップが刻印サービスを行っていない場合は、工房や刻印専門店にお願いするなど代替案を考えたほうがよいですね。

刻印サービスをしているところを前提に、指輪探しをすることもおすすめです。

2.刻印する文字にミスがないかは、念入りに確認する

結婚記念日の日付を間違えた、英文を入れたらスペルを間違えていた…というのはあまりにも悲しいミスです。

気軽に修正できるものではないからこそ、意味があるものですし、ふたりで確認するのを忘れずに。

オーダー時には、口頭でなく文字を書いて渡すのが大原則です。

3.指輪のデザインによっては文字数の制限がある

指輪のデザインによっては文字数の制限がある場合があります。

指を細く見せる効果のある細めのデザインや、カーブがきつめのものなどは特に短い傾向にあります。

また号数によって制限がある場合もあり、男性より女性の指輪のほうが文字数が少ないということもあります。

4.サイズ直し時にメッセージが切れてしまう場合もある

意外と見落としがちですが、年齢を重ねることで指輪のサイズ変更が必要になることがあります。

女性は出産時にサイズを大きく変更するケースも多いですが、逆に痩せて小さいサイズに替える場合もあるでしょう。

このとき、号数で制限があるケースだと、せっかくのメッセージが途中で切れてしまう可能性もあります。

メッセージは号数によって制限されない文字数で考えるのがよさそうですね。

刻印をするときに確認しておきたい注意点がわかりました。次に実際に刻印を入れた人の声をご紹介していきます♪

実際に刻印を入れたカップルの感想

結婚指輪,新郎新婦手元

View this post on Instagram

′ . 今日は出来上がった結婚指輪を 受け取りに行ってきました。 . 婚約指輪と同じ#bijoupiko さんに ご紹介していただきました。 . 夫は、私がいいやつ選んで って言うので いくつもある指輪の中で 最初にこれかわいいなと思って、 他のも見させて頂いたけど やっぱり揺るぎませんでした。 お店にディスプレイしてたのはゴールドしかなかったので 出来上がったプラチナの見たら これにして良かったなあと改めて思った。 シンプルだけどデザイン性あってすごく気に入ってます✨ 内側に ✔️婚姻届出した日付 ✔️お互いの名前(ローマ字) ✔️お互いの誕生石 も入れていただきました。 やっぱ指輪って夫婦の実感湧くね。 . #指輪 #ブライダルジュエリー #オレッキオ #結婚準備 #花嫁準備 #エンゲージリング #結婚指輪探し #イズマリッジ #マリッジリング #結婚指輪 #こだわりウェディング #2018秋婚 #プレ花嫁 #プレ花嫁準備 #一生もの #指輪探し#結婚しました #婚約しました #セミオーダー #ダイヤモンド #プラチナ #💍 #これからも #夫婦共々 #よろしくお願いします

A post shared by marina yamaya(shiba) (@narima_d) on


婚姻届を提出した日付(結婚記念日)、ふたりの名前、ふたりの誕生石を刻印されたケースです。

オリジナルのふたりだからこその刻印ばかりが並ぶのをみれば、やはり夫婦の実感が湧いてくるようですね。

View this post on Instagram

🐬 海のが大好きなお二人、その想いを描きました。 趣味のスキューバダイビングと大好き❤イルカ 指輪の内側に描かれました。 そして、ブルーカラーに 内側モチーフはお二人で手描きされました。 綺麗に描かれてます❗ 当店の独自の描き方で初めてでも大丈夫なのです。 刻まれた想いは、お二人の絆の証となります。 ☆ ☆『大切にしたい』結婚指輪完成。 #フォルムポッシュ #フォルムポッシュ結婚指輪 #結婚指輪オーダーメイド#結婚指輪オーダー#マリッジリング#イルカ#ダイバー#スキューバダイビング#結婚指輪大阪#結婚指輪心斎橋#結婚指輪難波#結婚指輪#結婚指輪探し#結婚指輪選び#結婚準備#プレ花嫁#結婚指輪彫り#結婚指輪プラチナ#結婚指輪内彫り#結婚指輪刻印#formepoche#結婚指輪イルカ#結婚指輪カラー#結婚#結婚式

A post shared by フォルムポッシュ (@formepoche) on


自分で描いたイラストを刻印されたパターンです。

文字にもその人の個性が表れますし、何よりイラストには温かみがあります。まさに世界に一つだけの指輪。

眺めるだけで思わず笑顔が出てきますね。出来上がりを待つ楽しみも、また違ったものがあります。

View this post on Instagram

・ ・ 今日はとーさんと恋人になった日。 今日で7回目の記念日です。 ちなみに結婚指輪の裏側に刻印されている日付もこの日。 『初心忘るべからず。』 てのは後づけ。 結婚指輪をつくったとき、まだ入籍する日があやふややったので、ほな恋人記念日にしよかーとなりました。 今となってはこの日を刻印してよかったな、と。 結婚記念日は忘れへんけど、恋人記念日は年々忘れがちになっております( ᵌ⌓ᵌ) ときおり指輪の裏側をみて確認確認。笑 ・ ・ ・ #記念日 #恋人記念日 #結婚指輪 #指輪の刻印 #指輪の裏側のひみつ #なんてことない #家族写真 #3人家族

A post shared by @ utaco_12 on


記念日を刻印するのは定番ですが、結婚記念日ではなく恋人記念日(つきあい始めた日)を刻印するケースもあるようです。

ある意味二人のスタートは結婚ではなくつきあった日と言えます。そんな日を刻印することで、より絆を確かめ合うことができます。

もちろん結婚記念日よりもさらに忘れやすい記念日を、いつでも思い出せるというメリットもあります♪

他にも初めてデートした日や、授かり婚の場合は子どもの生年月日にするのもおすすめです。

まとめ

・定番のイニシャル、英語のメッセージからことわざまで刻印も様々
・刻印にかかる日数は大体1ヶ月弱程度。お店に事前に確認して
・スペルミスがないか、そもそも刻印できるかなども必ずチェック

一生つけることになる結婚指輪。そこに刻まれる言葉は、これからずっとふたりに寄り添うことになります。

同じ言葉を刻んだり、お互いのメッセージを伝えたりして、世界に一つだけの指輪ができあがるといいですね。

以上、結婚指輪の刻印についての記事でした。

 

筆者オススメ「結婚式場検索サイト」

Hanayume(ハナユメ)

結婚式場探しなら「ハナユメ」がお勧め。

ハナユメを利用すると、ブライダルフェアの予約・見学など条件クリアで全員最大38,000円の電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを実施中。

※まずはエントリー!30秒でエントリー完了できます!

Hanayume(ハナユメ)で指輪探し

ハナユメリング

ハナユメからのリングショップ来店予約で「婚約指輪・結婚指輪がおトクになる特典」がもらえる!

ハナユメリングなら理想の指輪が見つかります。

まずはブランドをチェックしてみてください。

-婚約指輪・結婚指輪選び

Copyright© Beatnique Inc. , 2023 AllRights Reserved.