結婚式場を探すときに、王道のゼクシィで探すか、渡辺直美さんのCMで有名なハナユメで探すか、どっちがお得なのでしょうか?
今回はお得に結婚式場を探したいカップルに向けて、「ゼクシィ」と「ハナユメ」の違いやそれぞれの特徴・評判について徹底比較していきます。
ブライダルフェアに行こう!
ゼクシィとハナユメそれぞれの特徴を知ろう!
まずはそれぞれのサービスについて特徴を理解しましょう。
ゼクシィの特徴
・紹介会場は全国で約2700会場以上
・対応エリアは日本全国。国内外のリゾートウエディングも紹介。
・ブライダルフェア予約で最大44,000円の商品券のプレゼント(主要エリアのみ)
・ゼクシィ相談カウンターは全国約65店舗展開
・イメージモデルは記事修正・加筆時現在、堀田真由さんと鈴木仁さん
ハナユメの特徴
・2016年11月までは「すぐ婚navi」の名称だった
・紹介会場は全国で約670会場以上
・対応エリアは関東・東海・関西・九州・国内外のリゾートウエディング
・ブライダルフェア予約で最大55,000円の商品券のプレゼント(全エリア対象)
・ハナユメウエディングデスクは上記エリアで6店舗展開
・イメージモデルは現在、お笑いタレント・司会者・女優・歌手の渡辺直美さん
ゼクシィとハナユメの違いを徹底比較!
では早速、利用するのにあたって気になるポイントを両サイトを比較していきましょう。
紹介可能な結婚式場数
紹介できる結婚式場数は、
なので、ゼクシィの方が圧倒的に多いです。
ただし、ハナユメはサービス展開エリアを関東・東海・関西・九州に絞っているため、全国の会場数だけで単純に比較すると当然少なく見えますが、展開エリア内での主要な結婚式場はある程度網羅されているようです。
サービス展開エリア
サービス展開エリアは、
なので、こちらもゼクシィの方が対応エリアは広いです。
ゼクシィは北海道や東北なども含めた47都道府県すべてに対応しています。もちろん国内外のリゾートウエディングの紹介もあります。ゼクシィ相談カウンターは全国約65店舗で展開されています。
全国47都道府県
ハナユメは関東・東海・関西・九州の20都道府県に対応しています。ゼクシィ同様国内外のリゾートウエディングの紹介も行われています。また、ハナユメウエディングデスクは主要エリアの9都府県の6店舗展開されています。
東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、愛知、岐阜、三重、静岡、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山、福岡、佐賀、長崎
顧客満足度
サービスを利用したお客さまの満足度は、
となっています。
満足度の理由としては、オリコン社の発表している「結婚式場相談カウンターのランキング」で2017年~2020年の4年連続で第1位を受賞しているからです。
キャンペーン金額
現在ハナユメでは、サイト経由からブライダルフェアに参加すると、最大55,000円の商品券がもらえるキャンペーンが現在行われています。以下情報は記事加筆修正時のものです。
キャンペーンでもらえる最大金額を比較すると、
です。
ただし、何件目の参加かによって貰える金額に違いがあります。
ゼクシィ | ハナユメ | |
---|---|---|
1件目参加 | 15,000円 | 16,000円 |
2件目参加 | 30,000円 | 31,000円 |
3件目参加 | 44,000円 | 43,000円 |
相談デスク利用 | 相談デスクからの予約は対象外 | +相談・式場予約で+5,000円分・ハナユメ経由リングショップ予約&来店で+7,000円分の電子マネーギフト プレゼント※デスク利用なしの式場決定でも+相談・式場予約で+5,000円分・ハナユメ経由リングショップ予約&来店で+7,000円分の電子マネーギフトプレゼント |
ゼクシィ | ハナユメ | |
紹介式場数 | 約2,700会場 | 約670会場 |
対応エリア | 日本全国 | 関東・東海・関西・九州 |
相談カウンター | 62店舗 | 6店舗 |
キャンペーン | 最大44,000円 | 最大55,000円 |
キャンペーン対象エリア | 主要エリアのみ対象 | カバーエリアは全て対象 |
キャンペーン対象人数 | 条件クリアで全員 | 条件クリアで全員 |
その他注意事項 | 相談カウンター利用者は対象外 | 相談カウンター利用者も対象 |
割引プラン | プレミアム特典 | ハナユメ割 |
探しやすさ | 細かい条件での検索は良い | インスタ感覚でイメージから探せる |
結論!総合的に見てハナユメの方が「お得」
結論どちらがお得かですが、キャンペーンの金額や割引プランなどお得さだけで言えば、ハナユメがおすすめです。
もちろん、より多い選択肢から選びたい場合やサイトの知名度を考えて、ゼクシィを選ぶのも悪くないでしょう。
ただし、せっかくこの記事を見てくださった方のように、知名度とかではなく冷静にどちらがお得か判断できるような方であれば、よりお得なハナユメをおすすめします。
ハナユメ・ゼクシィの評判・口コミはどう?
さてここまででゼクシィとハナユメの違いについて理解いただいたと思いますが、実際のところ評判や口コミはどうなんでしょうか。
以下に実際の利用者のSNSの声をまとめてみました。
ゼクシィの評判
ゼクシィの指輪選び応援キャンペーンでギフト券貰えました❣️
ありがとうございます✨ pic.twitter.com/DlsmGu7o8q— 朱月 (@forest_cat_A) June 3, 2018
結婚式に向けてゼクシィカウンターなるものに行ってきた。
oh...いよいよか…って気持ちと押せ押せなセールス受けたりするんかなぁと思いながら恐る恐るって感じで行ったけど、
すごくワイらの状況に応じた対応をしてくれて、わかりやすく案内してくれた。— たかちゃんʕ•ܫ•ʔ (@takachammmmm) July 9, 2018
ハナユメの評判
結婚式の予算をできるだけ抑えたければ、まずハナユメへ相談へ行った方がいい
個人的に結婚式の予算をできるだけ抑えたければ、まずハナユメへ相談へ行った方がいい。そこで会場と日程が希望に合えば一番良し!その次に、ゼロ婚、楽婚、小さな結婚式。最終手段がゼクシィ等。だと思うな(゜ω゜)
— あさみ@投資×せどり×副業 (@asami01161) April 20, 2017
色々出費がかさむ結婚式前に頂けて本当助かります♡
式場見学のポイント等も親切に教えて頂いたので、右も左も分からない私達はとても勉強になりました♥️
まとめ
この記事では、ゼクシィとハナユメの違いや特徴について紹介してきました。
ゼクシィは紹介式場数が多く、対応エリアが全国というのが特徴。
ハナユメはキャンペーンやハナユメ割など、式場探しにおいてお得なメリットがあるサービスです。
結婚式場の実施検討エリアや懐事情などを考慮して、それぞれのサービスを選べるといいですね。
筆者オススメ「結婚式場検索サイト」
Hanayume(ハナユメ)
結婚式場探しなら「ハナユメ」がお勧め。
ハナユメを利用すると、ブライダルフェアの予約・見学など条件クリアで全員に最大55,000円の電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを実施中。
※まずはエントリー!30秒でエントリー完了できます!
Hanayume(ハナユメ)で指輪探し
Copyright© Beatnique Inc. , 2023 AllRights Reserved.