ゼクシィフェスタは、結婚式場探しやウエディングアイテムをチェックできるなど、結婚式準備の全てが体験できるイベントです。
イベントに参加することで複数の結婚式場を比較できたり、プレゼントやサンプルがもらえたりと、たくさんの参加メリットがあります。
今回は、ゼクシィフェスタについて今後の開催予定や参加メリット、プレゼントなどについて詳しくお話ししていきましょう。
ブライダルフェスタに参加しよう!
この記事の目次
ゼクシィフェスタは結婚式準備が1日で進む参加必須のイベント
多くの結婚式会場の中から1つの式場を選ぶのはとても大変です。インターネットで情報を収集したり、複数の会場に足を運んだりするのは、とても手間と時間がかかり効率的ではありません。
また、情報が多すぎて迷ってしまうこともあるでしょう。結婚式選びのほかにも、ドレスや指輪、ハネムーン、新居の準備があったり、自分や彼が仕事で忙しかったりすると、「準備がなかなか進まない!」という声はよく聞きます。
そんな悩みを一気に解決してくれるのが、「ゼクシィフェスタ」です。
予約不要、入場無料で気軽に参加できるのもうれしいポイント。
「来場するのは面倒!」と思うかもしれませんが、実際に「見て・触れて・体験する」ことによって、納得できるものを選び、1日で結婚式準備を進めることができますよ。
ゼクシィフェスタ2種の違い
ゼクシィフェスタには2種類のイベントがありますので、それぞれの特徴をご紹介しましょう。
ゼクシィフェスタ
ゼクシィフェスタは、挙式会場や手配会社の相談ブース、ハネムーンブース、帰国後パーティー&二次会ブースなど、式場探しだけでなく、さまざまな準備が1日でできてしまうイベントです。
満足度は98%だとか。ドレス、指輪の展示、試着のほかに、アイテムの展示やDIYコーナー、ビューティー体験やフォト展示、各種セミナーなど、色々なブースやコーナーが充実しています。
ゼクシィプチフェスタ
ゼクシィプチフェスタは、ゼクシィフェスタの内容をギュッと限定して開催されている、規模が小さめのイベントです。
式場探しをしている人がより満足できる内容で、理想の結婚式会場をかんたんに見つけることができます。
式場未決定ならばハナユメのブライダルフェスタもおすすめ
「結婚式会場がまだ決まっていない」という人には、ハナユメが開催しているブライダルフェスタ、通称ブラフェスもおすすめです。
ハナユメのブライダルフェスタの特徴は、式場選びがしやすいということ。
カップルの悩みや希望を事前にヒアリングして、2人にぴったりの結婚式会場ブースを紹介してくれる「コンシェルジュデスク」や、式場プランナーに直接相談ができる「結婚式場ブース」。
さらに、アドバイザーが2人に合った式場や、式場選びのコツやポイントを伝授してくれる「初心者花嫁相談ブース」があります。
まだ何も決まっていなくても、プロの話しを聞いて自分たちに合った式場をセレクトできます。
他にも、実際に式場で使えるアイテムが無料で作れるDIY体験ブース(事前予約要)や、リゾートウエディング相談、沖縄・京都でのフォトウエディング相談や予約、引菓子の試食なども実施されています。
ハナユメのブライダルフェスタは「結婚式場探し」に特化しているので、式場が未定のカップルにおすすめです。
ハナユメのブライダルフェスタ「ブラフェス」をチェックしてみる
式場探しでなくアイテムや関連サービスを知りたい人はゼクシィフェスタがおすすめ
式場探しのほかに、式場で使うアイテムや関連のサービスを詳しく知りたいというカップルには、ゼクシィフェスタがおすすめです。
たとえば、ハネムーン、パーティーや二次会、アイテム、リング、ブライダルエステ、新居探しなど、結婚にまつわるさまざまなブースやコーナーが満載。
1度の来場で、結婚準備についてたくさん知りたい!という人には、ゼクシィフェスタが断然おすすめです。
それでは次回の開催はいつなのでしょうか。確認をしてみましょう。
2020年ゼクシィフェスタ開催予定スケジュール(2023年3月記事加筆修正時情報)
現在開催が予定されているゼクシィフェスタのスケジュールと過去開催された内容を紹介します。
ゼクシィフェスタは、それぞれ実施されるエリア・コンテンツが異なりますので、事前にチェックしてくださいね。
どんなことができる?ゼクシィフェスタ・ゼクシィプチフェスタのコンテンツ内容
ゼクシィフェスタに参加して、実際にどのようなことができるのか気になりますよね。
そこで、過去開催されたゼクシィフェスタのコンテンツ内容を紹介します。ぜひ参考にチェックしてください。
2019年2月に東海エリアで行われたゼクシィフェスタ
ゼクシィフェスタで行われたコンテンツの中から、4つのポイントを紹介します。
その1 ドレスファッションショー
人気ショップのドレスが勢ぞろい!ドレスがたくさん登場するので、最新のトレンドもしっかりチェックできます。
その2 DIYコーナーやセミナーが充実
・似顔絵体験
・ドレス試着体験
・手作りアイテム体験
・エステ体験
・結婚準備ダンドリ講座
・新居に関するセミナー「今どこが人気?買うor借りる?新築?中古?」
・プロが教える!ふたりの個性を生かしたオーダーメイドフォト
その3 うれしい来場者特典
・抽選会
ブースを回って抽選会に参加すると、ジュエリークリーナーやフルコースディナーチケット、ジューサーなどが当たるかも!
・先着プレゼント
各日先着100組にかわいいフラワーリングのコンパクトミラーをプレゼント
・全員もらえる
クナイプのハンドクリーム(ワイルドローズの香り)
・事前予約でももらえる
ナガラタタンのお菓子「奏でる積み木」
多彩でお得なメニューが用意されていてワクワクしますね。
来場者特典や事前予約特典も用意されているので、しっかりとチェックをしての参加がオススメです♪
2019年2月に東京で行われたゼクシィプチフェスタ
ゼクシィプチフェスタで行われたコンテンツの中から、3つのポイントを紹介します。
その1 したい結婚式が楽しみながらイメージできる
・イメージボード作りワークショップ
・スタイル別テーブルコーディネート展示
・手作りアイテム体験
体験型コーナーでは、実際に体感することによって、結婚式を楽しくイメージできます。
その2 理想の結婚式会場が1度の来場で見つかる
結婚式のプロ「ゼクシィ相談カウンタースタッフ」が、イメージにぴったりな結婚式会場をピックアップしてくれます。理想の条件や不安などを、プロに直接聞くことができる♪
その3 うれしい来場者特典
・事前予約で1,000円分QUOカード
・来場者全員にウエディングカード
・各日先着でフラワーリングのコンパクトミラー
プチフェスタも、事前予約や来場するだけでもらえる特典があるので、事前にチェックして出かけるのがお得です♪
過去の開催イベント
・2018年9月 ゼクシィフェスタ福岡(福岡市)
・2018年12月 ゼクシィフェスタ広島(広島市)・ゼクシィフェスタ札幌(札幌市)
・2019年1月 ゼクシィフェスタ関西(大阪市)・ゼクシィプチフェスタ品川(東京都)
・2019年2月 ゼクシィプチフェスタ神戸(神戸市)
最近では上記のエリアで開催されました。
随時新しいイベント情報が掲載されていますので、チェックしてみてくださいね。
式場探し以外に何ができる?ゼクシィフェスタでできること5選
結婚式に関するさまざまなことができるのがゼクシィフェスタの魅力。ゼクシィフェスタでできる5つの特徴をご紹介します。
1. 結婚式場をまとめて比較検討できるブースがある
会場には、そのエリアの人気会場が勢ぞろいしています。
たくさんの式場やブライダルフェアを回る必要がなく、1度の来場で準備が進むので、「素敵な結婚式にしたいけど、準備が面倒…」「忙しくて準備する時間が取れない」というカップルにおすすめです。
1度の来場で、会場のセレクトやプランの検討、見積の相談ができるのでとても便利です。
リゾートウエディングの相談もOK。ハネムーンや二次会の相談ができるブースが設置されているゼクシィフェスタもありますので、来場を検討しているゼクシィフェスタの内容をチェックしてみてくださいね。
2. 比較しきれず迷ったら相談ができるカウンターがある
結婚式場さがしのプロ「ゼクシィ相談カウンタースタッフ」が、二人にあった結婚式場をピックアップしてくれます。
結婚式のイメージや希望、不安など、カップルの立場に立って何でも相談に乗ってくれます。事前予約なしでも使えるので便利ですね!
3. 結婚指輪やドレスなどアイテムを一度にチェックできる
式場のほかに結婚式にまつわるものといえば、結婚指輪やウエディングドレス、テーブルコーディネート、ブライダルフォトなどたくさんのものがあります。
個別に準備すると手間がかかってしまいますが、ゼクシィフェスタなら一度にチェックできますよ。
展示や試着など、実際に自分の目で見たり手に取ったりして実感できるので安心。内容はゼクシィフェスタによって異なりますので、事前にチェックしてみてくださいね。
4. セミナー参加やDIY体験ができる
ゼクシィフェスタの魅力の1つが、結婚式準備や新生活に向けてのセミナーに参加したり、結婚式で実際に使うアイテムを手作りしたりできることです。
ゼクシイフェスタ限定セミナーでは、過去に、下記の講座が開催されています。
・基礎知識から準備ダンドリまで、リゾート婚がうまくいくコツ教えます!
・先輩カップルのリアル実例も、節約術も全部見せます!リゾート婚にかかるお金
・ファイナンシャルプランナー直伝!新生活マネープラン
・住宅のプロ SUUMOが伝授 今買う?しばらく賃貸?2人にぴったりの新居の探し方
DIY体験では、手作りフォトプロップスやイメージボード、リボン付き席札、フォトアイテムガーランド、2WAYフラワーロープなど、実際に結婚式で使える手作りアイテムが作れるコーナーが充実。
手作りすることは思い出に残るだけでなく、招待客のみなさんに感謝の気持ちを伝えることができます。ぜひ体験してみてはいかがですか。
セミナーやDIY体験の内容は、各ゼクシィフェスタによって異なりますので、事前にチェックして出かけましょう。
5. 来場者特典がもらえる
ゼクシィフェスタといえば、来場者特典(プレゼント)がもらえることもメリットの1つです。過去のプレゼントには下記のようなものがありました。
・事前予約をするともらえるクオカードなど金券
などがあり、プレゼントの内容はゼクシィフェスタの公式サイトで確認できます。
また、当日、ブースをまわると参加できる抽選会も開催していたことも。
過去には、圧力鍋や電気ケトル、フードプロセッサーほか、今治タオルやバスグッズなど、新生活で活躍しそうな豪華賞品がもらえたようです。
参加するときはぜひチェックしてくださいね。それではゼクシィフェスタに参加する際、事前予約は必要なのでしょうか。
ゼクシィフェスタに参加するなら事前予約が絶対おすすめ!事前予約限定プレゼントがある
ゼクシィフェスタは予約なしでも参加できますが、事前予約をして来場するともらえるプレゼントがあることがほとんどですので要チェックです。
事前予約限定のプレゼントはクオカードがもらえることが多い
事前予約をすると、どんなプレゼントをもらえるのでしょうか。
過去のフェスタをみると今のところ、QUO(クオ)カードが多いようです。
金額は開催地によって異なりますが、500円、1,000円、中には2,000円のことも!QUO(クオ)カードのほかに、お菓子や、かわいいコンパクトミラーなどがもらえる開催地もあります。
それだけじゃない!来場者限定プレゼントは参加イベントにより異なる
事前予約限定プレゼントのほか、来場者全員がもらえるプレゼントや各日先着プレゼントも、それぞれのゼクシィフェスタによって異なります。
全員もらえるプレゼントは、各エリアのウエディング情報をまとめた特別BOOK、クナイプのハンドクリーム、ウエディングカードなどがありました。
先着で、フラワーリングのコンパクトミラーやQUO(クオ)カードなどがもらえるゼクシィフェアもあったので、各日先着プレゼントも見逃せませんね。
また、当日、特定のブースで相談をしたり、アンケートに答えたりすると、有名レストランの食事券やブライダルエステ招待券などがもらえる抽選会に参加できるゼクシィフェアもありますので、事前にチェックして、プレゼントをお得にゲットしてくださいね。
まとめ
・事前予約や来場者限定プレゼントがあるので、お得情報は事前チェックがオススメ
・ただし、式場選びならハナユメのブラフェスもチェックをした方が良い!
最初は「結婚式準備は妥協したくない!」と誰もが思うものですが、現実はなかなか難しいもの。
1度の来場で結婚式の準備が進むゼクシィフェスタに参加して、式場選びから結婚式にまつわるものまで、賢く、効率よく準備をしてみてくださいね。
以上、ゼクシィフェスタについての記事でした。