ブライダルフェアの予約にハナユメを使うのは、果たして正解なのかな?となんとなく感じていませんか。
あまり聞いたことがないサイトだと不安に思っている人もいるかもしれません。
さらに、ゼクシィやマイナビウエディングなどからも同じようにブライダルフェアが予約できるため、どこを使えば良いのか迷っている人もいるでしょう。
この記事では、ハナユメでブライダルフェアを探すときのメリットや気をつけておいたほうが良いことを紹介していきます。
ブライダルフェアに行こう!
この記事の目次
ハナユメからブライダルフェアを探す・参加するメリット・デメリット
ゼクシィやマイナビウエディング、ハナユメなど、ブライダルフェアを探せる大手結婚式場紹介サイトはさまざま。
そのなかで、ハナユメでブライダルフェアを探して参加するメリットやデメリットには、どういったものが挙げられるのでしょうか。順に説明していきます。
1.式場探しのキャンペーンで数万円分の特典がもらえる
ハナユメでは、数万円分の特典がもらえるキャンペーンが随時行われています。
2023年9月現在のキャンペーンでは、ハナユメでブライダルフェア・式場見学の予約などをすると、 最大55,000円のギフトカードがもらえます。
エントリー後にブライダルフェアの予約をして参加し、アンケートに回答するだけのお得なキャンペーンです。
2.画像が豊富なため、漠然としたイメージしかなくても直感的に式場が探せる
ハナユメの特徴は、直感的に式場が探せる画像中心の作りになっていること。文字をたくさん読んで選ぶことが苦手な人にとって使いやすいサイトだといえるでしょう。
「イメージで探す」方法もあるため、条件面が漠然としている状態でも式場を調べられます。
かわいい・ナチュラル・クラシカルなど、雰囲気のキーワードから結婚式場を探せます。理想のイメージから該当する式場を探しましょう。
検索ページは下記のように、写真が多めのシンプルな雰囲気です。
一方、ゼクシィやマイナビウエディングは、条件面重視の人が使いやすい仕様です。
絞り込んで調べやすい分、情報が多く見づらいと感じられるかもしれません。どちらのほうがいい・悪いではなく、重視したい点や好みに応じて使い分けるといいでしょう。
3.相談デスクでブライダルフェアを紹介してもらうのもおすすめ!
ハナユメには、対面で専門スタッフに相談ができるデスクが全国6ヵ所に設けられています。
ネットだとイマイチうまく調べられないという人や、漠然としすぎているイメージを具体化させたい人にオススメです。
相談デスクでは、ブライダルフェアや式場見学の予約の手配や候補外の式場への断り連絡の代行も可能です。
ゼクシィでは相談カウンターからの予約代行を利用した場合、ブライダルフェアへの参加で特典がもらえるキャンペーンの対象外になってしまいます。
しかし、ハナユメでは相談デスクからの予約もキャンペーンの対象になるため、利用に関するデメリットはありません。
デメリットは式場の選択肢が少ないエリアがあること
ハナユメのデメリットは、エリアによって式場の選択肢が少ないこと。ゼクシィ・マイナビウエディングと掲載式場数を比較してみましょう。
ハナユメ | ゼクシィ | マイナビウエディング | |
---|---|---|---|
関東 | 206 | 673 | 859 |
関西 | 177 | 407 | 251 |
東海 | 171 | 362 | 230 |
九州・沖縄 | 65 | 288 | 47 |
関東・関西・東海エリアは3サイトのうち、ハナユメはもっとも掲載式場数が少ないことがわかります。
また、九州・沖縄地域でも、ゼクシィと比べると大幅に選択肢が少ないです。
提携している式場数が少ないことは、デメリットといえるかもしれません。
せっかくブライダルフェアに参加するなら「料理試食ができる」フェアに参加しよう!
ブライダルフェアに足を運ぶなら、ぜひオススメしたいのが料理の試食ができるフェアに参加することです。
ブライダルフェアの参加者にハナユメが調査したアンケートでは、97.2%の先輩カップルが試食付きのフェアに参加しているという結果が出ています。
また、試食に参加した人のうち、94.8%が「試食をしておいてよかった」と答えているのです。
披露宴において、料理はゲストにとってもっとも重要視される要素といっても過言ではありません。
試食ができるブライダルフェアは、実際に味を確認できるまたとないチャンスです。
値段に見合う料理なのかどうかは、試食をしてみないことにはわからないため、納得感を得るためにも試食会は有効だといえるでしょう。
試食付きのブライダルフェアに参加する際は、以下の点を事前に確認しておきましょう。
・食べられるメニュー・コース内容や量
・試食代の有無
無料でフルコースが食べられることもあれば、一口のみの試食という式場もあります。
あくまで食事をするのではなく、その式場にするか判断するための試食であることは覚えておいた方がいいかもしれません。
ブライダルフェアへ参加する際は事前予約をしておくことがベターですが、式場によっては予約が必須ではないケースもあります。
ただし、試食付きのブライダルフェアの場合は必ず予約を入れておきましょう。
ここまでは、ハナユメでブライダルフェアを予約・参加するメリット・デメリットについて紹介しました。次は、ハナユメでおこなっているキャンペーンについて詳しく紹介します。
ハナユメでブライダルフェア・式場見学の予約などをすると、 最大55,000円分特典がもらえるキャンペーンがある
ハナユメでは、ブライダルフェアを予約し、参加後に規定のアンケートに回答すると特典がもらえるキャンペーンが開催されています。
2023/9/28(木)~2023/12/20(水)に開催されているのは、最大55,000円分の電子マネーギフトがプレゼントされるキャンペーンです。
キャンペーンの内容を以下にまとめてみました。
キャンペーン名 | ハナユメ秋冬の式場探し応援キャンペーン |
エントリー期間 | 2023/9/28(木)~2023/12/20(水) |
ブライダルフェア参加期間 | 2023/9/28(木)~2024/1/12(金) |
参加方法 | エントリーが必須 ハナユメでブライダルフェアか式場見学を予約・参加 その後アンケートに回答 |
予約方法 | Webサイト、アプリ、電話、 ハナユメウエディングデスク |
プレゼント | 選べる電子マネーギフト最大55,000円分 |
2023年9月時点:ハナユメキャンペーンは他社よりも1会場当たりのお得度が高い!
ブライダルフェアキャンペーンは、ゼクシィやマイナビウエディングでも行われています。それぞれの違いを比較してみましょう。
ハナユメ | ゼクシィ | マイナビウエディング | |
キャンペーン名 | ハナユメ秋冬の式場探し応援キャンペーン | ゼクシィ 式場探し特典 10月度 | マイナビウエディング 2023年10-11月度カップル応援キャンペーン |
エントリー期間 | 2023/9/28(木)~2023/12/20(水) | 2023年9月21日(木) 10:00~2023年10月23日(月) | 2023年9月28日(木)~11月8日(木) |
特典 | 選べる電子マネーギフト最大55,000円分
1会場16,000円 |
商品券最大50,000円分
1会場15,000円 |
選べる電子マネーギフト40,000円分
最大金額は多いですが、その分条件が厳しいです。式場によっては対象外であること、式場決定が条件であること、50万円以上の結婚式であることなど諸条件があるので注意しましょう。 |
条件 | 見学後アンケート回答 Webサイト、アプリ、電話、ウエディングデスク、ブライダルフェスタでの予約全てが対象 |
見学時に写真を撮影し送付 ゼクシィネット・アプリでブライダルフェア・式場見学の予約などをすると、対象 |
マイナビウエディングからフェアや見学予約したキャンペーン対象の会場に決定した場合、 Webサイト・マイナビウエディングサロンの予約が対象 |
一見、マイナビウエディングの金額が高く最もお得に見えますが、マイナビウエディングのキャンペーンは「成約時」のみ。
ハナユメは見学だけでもキャンペーンに応募でき、1会場あたりのプレゼント金額が高いのが特徴です。
キャンペーン対象になるのは、カップル2人でフェア参加した場合のみ
ブライダルフェア自体は、ひとりで参加してもOKですし、家族や友人と参加してもいいものです。
しかし、キャンペーンに応募したい場合は、必ずカップル2人で参加をしなければならない点に注意しましょう。
ハナユメや他サイトのキャンペーン情報は下記記事でも詳しく紹介をしています。
次の章では、実際に参加予約をする方法について紹介します。
ハナユメのブライダルフェア参加予約の方法
ここではハナユメでブライダルフェアの予約をする方法を紹介します。
まずは、ブライダルフェアに参加したい式場を探すことから始めます。トップページの「エリアから探す」から希望エリアを選び、その他条件を指定しましょう。
ハナユメでは、人数など条件だけでなく下記のようなイメージキーワードから式場を検索することもできます。
気になる式場が見つかったら、式場のページの上下にある「フェア予約」から予約手続きに移りましょう。
トップのメニューは画面を少し下にスクロールすると表示されます。
参加できる日程を選びましょう。平日・土日祝のいずれかから絞って開催日を検索することもできます。
希望日をタップしたら、上記のような画面に移動します。電話予約の場合は、「電話で予約」するから予約を行ないましょう。
サイトから予約を行なう場合は、その上の「このフェアの予約をする」をタップします。
予約に必要な項目を入力するページに移動します。会員登録済みの人は、ログインすることでお客様情報の入力を省けますよ。
最後に、この画面の1番したにある「この内容で予約する」をタップすれば、予約手続きは完了です。
まとめ
今回は、ハナユメのブライダルフェアについて紹介してきました。あらためて要点をチェックしておきましょう。
・ハナユメのフェア検索ではフルコースなど試食量で検索できて便利
・ハナユメには見学・アンケートで特典がもらえるブライダルキャンペーンがある
結婚式についての情報は多く溢れているため、何をどうしていいのか迷ってしまいがち。相談デスクも活用しながら、ブライダルフェアで具体的なイメージを固めていきましょう。
以上、ハナユメのブライダルフェアについての記事でした。