ウエディングプランナー 結婚 打ち合わせ

PR枠

このページにはPRリンクが含まれています

私はハナユメを使うべき?結婚式場選びサイト・ハナユメの特徴と評判

投稿日:

結婚式の準備はとっても大変。

とりあえずゼクシィを買ってみたけど、情報が多すぎてどうしていいかわからなくなってしまった、というプレ花嫁さんも多いでしょう。

渡辺直美さんのCMで話題の「ハナユメ」も、ゼクシィと同じ結婚式場選びのためのサービスです。

この記事では、ハナユメとその他の結婚式場探しサービスの特徴を徹底比較します。

ハナユメの弱みは取り扱われている結婚式場の数だけなので、まずハナユメで式場探しをしてみて、理想の式場が見つからなかったらゼクシィなど他サービスを使ってみる、という流れがおすすめです。

それでは早速ハナユメの特徴をみていきましょう!

ブライダルフェアに行こう!

その日時にその挙式会場・披露宴会場で結婚式をできるのは、1組だけ。
結婚式をすることが決まったら、まずは早めにブライダルフェアに行きましょう。

・入籍予定日
・結婚式の時期(日取り)
・ゲスト人数
・予算
・どんな結婚式にしたいか

これらすべてが決まっていなくても大丈夫。ブライダルフェアに参加する事で、今後の計画もイメージしやすくなります。
今「ハナユメ」ではブライダルフェアの予約・見学などで最大55,000円の電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを実施中。

条件クリアで全員に最大55,000円電子マネーギフトがもらえる!

ハナユメは結婚式場選びができるサービス!

花嫁 ブーケ

「花嫁の理想(ユメ)を叶えるため」「1組でも多くのカップルに“理想の結婚式”を挙げるきっかけを届けるため」、そんな想いが名前に込められているハナユメは、結婚式場探しができるサービスとして、利用者から高い評価を得ています。

あなたに合った式場探しは、デスクで相談なのか、それともwebで検索か。

そのメリットを比べながら、どのようにハナユメで式場選びができるのかをチェックしていきましょう。

全国にあるデスクはプロに相談しながら式場選びができる

初めての結婚式探しとなると、プレ花嫁さんには分からないこと、戸惑うことが出てくるのは当然だと思います。

そんなとき、経験豊富なアドバイザーに自分たちのニーズを引き出してもらい、ぴったりの結婚式場探しを手伝ってもらえると心強いですよね。

結婚式場探しについて右も左もわからない人など、自分たちだけで探すことに限界を感じている人にはデスクでの相談がおすすめです 。

具体的なイメージが湧いていなくても、ハナユメの専任アドバイザーが、予算や準備の流れ、スケジュールのアドバイス、悩み相談など、何からスタートしてよいのかわからないプレ花嫁さんの話を丁寧に聞いてくれます。

その上で、式場選びや空き状況の確認、ブライダルフェア(式場見学)予約手配、写真の前撮りや指輪の相談、さらにはお得な特典など、結婚準備のすべてをサポート。

実際に、ハナユメの相談デスク利用者の満足度は98.3%という非常に高い評価が得られています。

それだけでなく、昨年オリコン顧客満足度®ランキングで4年連続No.1*を獲得しました。
※2017年・2018年・2019年・2020年 オリコン顧客満足度®調査 結婚式場相談カウンター 第1位

これほど満足度が高い相談デスクならば、安心して利用できますね。

下記の全国主要都市に店舗があるので、まず足を運んでみるのはいかがでしょうか?

●関東
銀座店・新宿東南口店・新宿西口店・横浜店
●東海
名駅ミッドランドスクエア店・栄店・イオン浜松市野店
●関西
リンクスウメダ店・心斎橋店・神戸三宮店・京都店
●九州
博多マルイ店

Webサイトでは好みの結婚式場をじっくり検索できる

ハナユメのWebサイトで式場探しをするときに嬉しいのが、結婚式場が探しやすいことです。

なんといってもイメージキーワードから検索ができるのが特筆すべき点でしょう。

結婚式場の写真・イメージが豊富に掲載されているので、目で見てビビッと感性に合った式場に、早くめぐり会うことができるでしょう。360度バーチャルツアーが利用できるのも最大の魅力です!

悩んだときや迷ったときは、メールや電話でコンシェルジュに相談したり、なんとLINEでAIに相談したりして、式場選びをサポートしてもらうこともできるので便利です。

Webサイトでもしっかり、じっくり、式場探しができるのがハナユメのよさですね。

結婚式場情報サイトの2019年オリコン顧客満足度®調査では、評価項目別ランキングで「サイトの使いやすさ」で第1位を獲得する高評価にも納得できます。

プロに相談派はデスク、こだわり派は自分でWeb予約がおすすめ

・式場探しの何から始めたらいいのかわからない
・悩みなどをプロのアドバイザーにとことん相談したい
・自分たちには、どんな式場がぴったりなのかまだイメージできていない

そんなカップルには、専任アドバイザーがいるデスクでの相談がオススメです。

・こだわりの希望の式場イメージがすでに決まっている
・式場選びは見た目・イメージ重視
・自分で式場探しをやり遂げたい

そんな人は、検索もしやすいWebサイトから式場選びをするのがいいでしょう!

それでは次に、ハナユメの割引サービスについてお話ししていきましょう。

ハナユメ独自の割引「ハナユメ割」やキャンペーンで結婚式をお得に挙げられる!

カップル デート

結婚式を挙げるとなれば、理想は当然大事ですが、かかる費用は気になるところでしょう。

少しでも結婚式の費用を節約したいと思うのは当然ですが、希望のランクを下げるのも辛いところです。

そんなとき、心強い味方になってくれそうなのが「ハナユメ割」です!詳しくお話ししていきましょう。

ハナユメ割で結婚式の費用が100万円以上おトクになる*ことがある

ハナユメ割は、結婚式の時期や条件によって費用が100万円以上おトクになる*こともある、ハナユメ利用者限定の割引のことです。
※ハナユメから式場見学を予約し成約いただくことが条件です
※式場、日時、人数によっては、割引額が100万円より下回る場合もあります

これほど大幅に結婚式の費用が安くなるには理由があります。「ホテルの直前割引と同じ仕組み」と説明するとわかりやすいでしょうか。

式場の予約が空いている日に結婚式をすることで、割引や特典が受けられるというわけです。

例えば、挙式を8カ月後にしようと考えていたところ、結婚式の予定を2カ月早めたら、100万円以上割引になったというケースです。

結婚式までの期間や割引金額については式場により異なりますが、他にも結婚式費用の割引や、ドレスプレゼント、お料理のランクアップなど式場によって様々な特典があります。

たとえ予算が限られていても、理想以上の結婚式を挙げられることが決して夢ではありませんね!

式場見学で電子マネーがもらえるキャンペーンもある

これから式場見学をする人に見逃せないのは、電子マネーギフトプレゼントのキャンペーン。

式場見学・ブライダルフェアに参加をし、見学アンケートに回答することで電子マネーギフトがもらえるというものです。

記事公開現在おこなわれているキャンペーンでは、55,000円分の電子ギフトマネーがもらえるそうです!

ハナユメキャンペーン
ハナユメのキャンペーン特典まとめ!一番お得な方法を紹介

渡辺直美さんのCMで話題のハナユメですが、実はキャンペーンに応募すると、会場見学やブライダルフェアに ...

続きを見る

ハナユメとゼクシィとマイナビ、どこで結婚式場選びをするべき?

カップル カフェ

ハナユメ以外にもさまざまな結婚式場探しのサービスがあるなかで、自分はどれを使えばいいのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

ここでは、メジャーな3つのサービスの特徴やメリットを項目ごとに比較してみます。

オリコン顧客満足度®ランキングによる、結婚式場情報サイトのランキング評価

ハナユメ ゼクシィ マイナビウエディング
総合 71.89点 71.87点 73.35点 ★
サイトの使いやすさ 74.16点 ★ 73.20点 72.79点
検索機能 70.74点 ★ 70.20点 70.44点
式場情報 72.10点 73.43点 ★ 72.79点
予約のしやすさ 75.65点 ★ 75.41点 74.03点
結婚準備情報 68.52点 69.98点 ★ 69.98点 ★
キャンペーン 69.51点 68.49点 70.73点 ★

引用:結婚式場情報サイトのランキング・比較
※各項目1位は点数右に★

「サイトの使いやすさ」・「検索機能」・「予約のしやすさ」という点では、ハナユメがともに第1位を獲得しています。

「サイトのレイアウトがスッキリしていて検索しやすかった」、「サイト自体がおしゃれな感じで見るのが楽しかった」というコメントが多かったことに注目です。

ゼクシィは、やはり圧倒的な式場掲載件数と、認知度の高さから評価が高いことがうかがえます。

WEBサイトへの掲載式場件数

ハナユメ ゼクシィ マイナビウエディング
約670 約2700 約800

各サイトの情報によると、掲載式場件数の多さは、ゼクシィが圧倒的な数を誇ります。

「予約のしやすさ」で1位を獲得しているのも、これが理由だと納得できますね。

マイナビも健闘していますが、ハナユメはやはり数としては少ない印象です。

しかし、多い=良いことであるとは限りません。

情報量が多過ぎることで、検索が困難、面倒という意見も少なくありません。

オリコン顧客満足度®ランキングによる、結婚式場相談カウンターのランキング評価

ハナユメ ゼクシィ マイナビウエディング
総合 78.41点 ★ 77.18点 76.81点
利用のしやすさ 77.86点 ★ 76.35点 76.35点
店舗の清潔さ・雰囲気 81.29点 ★ 79.97点 80.36点
担当者のサポート力 79.75点 ★ 79.07点 78.44点
結婚式場 78.91点 ★ 78.70点 76.97点
キャンペーン 73.12点 ★ 70.35点 70.68点

引用:結婚式場相談カウンターのランキング・比較
※各項目1位は点数右に★

結婚相談カウンターのオリコン顧客満足度®ランキングでは、総合・各項目すべてにおいて、ハナユメが第1位を獲得しています。

「店舗が限られたエリアにしかない」というデメリットがあるにもかかわらず高評価であることは、ハナユメの相談デスクがハイレベルであることを、結果が物語っていると言えるでしょう。

各サービスの利用価格

ハナユメ ゼクシィ マイナビウエディング
無料 サイトは無料
雑誌は有料(300~500円)
無料

ハナユメ、ゼクシィ、マイナビウエディングの結婚式条件サイトは、いずれも無料で使用できます。

ゼクシィはみなさんご存じのとおり雑誌も有名で、エリアにより異なりますが、毎月発行・販売されています。

雑誌は有料ですが、ウェディング情報が得られる雑誌として手元に置いて読んで楽しめる、付録が充実しているなど、プレ花嫁さんたちに人気があります。

結論!実際に使ってみて相性が合うものを使うのがよい

年々人気が高まるハナユメを中心に、結婚式場検索サイトと結婚式場相談カウンターの特徴や、人気を誇るトップ3の検索サイトの違いをご紹介しました。

各サイトそれぞれに長所・短所があり、特典サービスの違いもあることなどをわかっていただけたと思います。

どのサービスを利用するかは人によりますが、なによりも実際にサイトを使ってみたり、相談カウンターを訪れて話を聞いてみたりするのが、自分に最適なサービスをみつける一番の近道です!

自分と相性が合う方法を見つけ、便利でお得なサービスも積極的に利用して、理想の結婚式をぜひ実現してくださいね。

ハナユメの口コミ・評判

カップル 笑顔

ここでは、実際にハナユメを利用した方々のリアルな声を紹介しましょう!

View this post on Instagram

☆ハナユメデスク☆利用レポ  友達紹介でハナユメデスクさん訪問すると 3000円分のギフト券貰えるみたいです⭐️ お気軽にDMください(*⁰▿⁰*)✨  ※ハナユメデスクさんは半年以内挙式で大きく割り引いてくれる感じですが半年以降でも普通に紹介してくれますし他社さんとそんなに割引率変わらないんじゃないかなーて思いました🤔   🍀ハナユメデスクにした理由 結構偏見や個人的な理由ですが…💦  ①半年前後を検討していた(実際はかなり先の挙式になりましたが💦) ②店舗は少ないけどその分しっかり対応してくれそう(人数合わせのバイトが対応するとか無さそう) ③定期券内にデスクがある  なにより、  ④デスク訪問で3000円、3式場見学に応じて15000円ずつアンケート回答で特典アップ! 成約で2000円と合計5万円もらえるという1番特典が大きかったからです(*⁰▿⁰*)✨  正直、特典多いと式場の値引きは少ないのでは🤔?て思ってましたが実際見学行って見積り出してもらってそういう印象はありませんでした😊  ⭐️利用して良かったこと⭐️  ①ゼクシィとかでは見落としてた素敵な会場を紹介してくれる ②こういうのが好き、こういうことをしたい、というイメージを伝えるだけで希望にあった候補を出してくれる ③予算や見積りの不安、見学時の不安など解消してくれる ④結婚式の流れやポイントが記載されてるスターティングブックがもらえる📖  なにより…  ⑤担当の方とLINEでやりとり出来る!! これ感激しました!勿論リアルタイムでお返事はしてもらえませんが式場予約、見学後の見積書写メ送って相談もさせてもらいました!値上がりポイントなども丁寧に教えてくれました😭✨  成約後も何かあればいつでも連絡くださいね😊て言ってもらえました😢💕  式場迷子さん頑張ってくださいね(*´-`)💕   #式場迷子 #ハナユメデスク  #式場見学 #プレ花嫁 #ウエコレ #ウエコレ花嫁

A post shared by ☆みみみ☆ (@mimimi_catwd) on

かなり詳しくレポートをしてくれており、感激した様子がよくわかります。

キャンペーン特典のプレゼントがうれしいだけでなく、デスクの担当者がかなり親身になって相談にのってくれたようですね。

View this post on Instagram

【ハナユメ】 . 2018.9.17 彼の仕事の関係で9月からしか式場探しができなかったのですが、来年の3月挙式って言うのは譲れなかった私達。 . まず王道の#ゼクシィ の本を買ったけど全部良く思えるし決め方分からないし決まる訳もなく笑 . ネット検索していたら、#ハナユメ さんを発見。昔の#すぐ婚 です! . 半年以内の挙式だと割引があるみたいで、条件に当てはまるしこれは利用する他ないと思いました笑 . . 早速#ハナユメデスク 予約してGO! 名駅ミッドランドスクエア店です。 . . 2〜3時間かけて、私たちの予算とイメージに合うところを探していただきました。 5〜6件に絞ってもらって、4件見学に行くことに。 (見学までに口コミ調べたりして1件キャンセルしてます😅) . 見学予約までしてくれて、見積もりのポイントも教えてくれて本当に行ってよかったです( •̀ .̫ •́ )✧ . 回し者でも何でもないけど、半年以内に挙式予定で式場の探し方が分からない人にはすごくおすすめです!! . . #式場探し #式場迷子 #hanayume #プレ花嫁 #全国のプレ花嫁さんと繋がりたい #日本中のプレ花嫁さんと繋がりたい #2019春婚 #2019年春婚 #ちーむ0309 #結婚式準備 #名古屋婚

A post shared by はりねずみちゃん (@marika.wd0309) on

王道のゼクシィ(本)では探し切れず、ハナユメのデスクが便利だったという意見が聞けましたね。

カウンターでは数時間しっかりと相談に乗ってくれ、複数の式場見学が決まったとのこと。2019年の春婚、スムーズに進められるといいですね!

かなり詳細で、かつ率直な感想ですね。このクチコミからも、クチコミでもハナユメ相談デスクの評価はかなり高いことが分かります。

キャンペーンでギフト券がもらえるのはもちろんありがたいことですが、やはり結婚式場を紹介してもらえるだけでなく、アドバイザーからの体験談や具体的な情報がもらえるのがウレシイですね。

親身で丁寧な対応だったというのがよく伝わりました。

まとめ

・ハナユメは、結婚準備のすべてをサポートしてくれる、頼もしい結婚式場紹介サービス!
・相談デスクでのアドバイザーによるサポートほか、Webサイトでも式場検索ができる
・ハナユメは相談デスクの利用者満足度、webサイトの使いやすさなどで最高評価!

本日お伝えしたハナユメは、検索サイトのほかに、相談カウンターでも最高評価を受けているので、安心して利用することができるでしょう。

その際は、「ハナユメ割」のチェックも忘れずに!

以上、結婚式場選びサイト・ハナユメの特徴と評判についての記事でした。
 

筆者オススメ「結婚式場検索サイト」

Hanayume(ハナユメ)

結婚式場探しなら「ハナユメ」がお勧め。

ハナユメを利用すると、ブライダルフェアの予約・見学など条件クリアで全員最大55,000円の電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを実施中。

※まずはエントリー!30秒でエントリー完了できます!

Hanayume(ハナユメ)で指輪探し

ハナユメリング

ハナユメからのリングショップ来店予約で「婚約指輪・結婚指輪がおトクになる特典」がもらえる!

ハナユメリングなら理想の指輪が見つかります。

まずはブランドをチェックしてみてください。

-式場検索サイト・相談カウンター比較

Copyright© Beatnique Inc. , 2023 AllRights Reserved.