マイナビウエディングを使ってみたいけれど、「サイトとサロンでよりお得なのはどちらだろう」と思っている人もいるでしょう。
まだ候補の式場が見つかっていない人は、マイナビウエディングのサロンを使ってみてください。なぜなら、式場によってはサロン限定特典がつく可能性があるからです。
また、ゼクシィと違って、サロンを使っても式場探しキャンペーンは対象です。条件が合えば数万円分のギフト券が貰えます!(2023年3月記事加筆修正時現在)
マイナビウエディングのより有効な使い方を一緒に探りましょう。
ブライダルフェアに行こう!
この記事の目次
マイナビウエディングはサイトよりサロンが頼れる&便利!
マイナビウエディングは、就職活動や人材派遣などでお馴染みのマイナビが運営しています。
ウエディング関連の情報を掲載している「マイナビウエディングのWEBサイト」と、プロのアドバイザーが結婚式関連全般の相談に無料でのってくれる「マイナビウエディングサロン」があります。
どちらを利用したほうがよりお得になるのでしょうか。
結論としては、マイナビウエディングサロンがよりおすすめです。理由は下記4つ挙げられます。
・無料で自分たちの希望や条件に応じた式場を紹介してもらえる
・マイナビウエディングサロン限定特典がある
・マイナビウエディングのキャンペーンは、サロンを利用するとさらにプレゼントされる金額が増える
・マイナビはサロンを利用してもキャンペーンは適用になる
(ゼクシィの場合は、サロン経由の場合キャンペーンは適用になりません)
自分たちのペースでゆっくり調べたい人はサイトでの検索がおすすめですが、一方、効率良く自分たちの希望の式場を探したい人には、プロのアドバイザーに一括して相談できるサロンの方が良いでしょう。
マイナビウエディングサロンのメリット・デメリット
それでは、マイナビウエディングサロンのメリットとデメリットを紹介します。
・サロン限定特典がつく場合がある。
・直接行かなくても電話やwebでの相談が可能
・無料でプロのアドバイザーに相談ができる
・相談する時点では結婚式のイメージが明確になっていなくても、アドバイザーと相談する中で色々な可能性を引き出してもらえる
マイナビウエディングサロン限定の特典は、コース料理を2ランクアップできたり、結婚式の総額から30万円の割引があるなどです。
お得に結婚式を挙げることができて、これはかなりお得ですね。
・ゼクシィと比べた場合、サロンの数が少ない
・最寄りのサロンまで行くのに時間がかかる場合もある
・相談そのものに2時間程度の時間がかかる
マイナビウエディングサロンは21箇所あり全国に約65箇所あるゼクシィ相談カウンターに比べるとその数はかなり劣ってしまいますね。(2023年3月執筆時現在)
最寄りにサロンがない場合はメリットでもお伝えしたように、電話やwebでの相談を利用できます。
また、相談そのものは2時間程度の時間がかかるものの、アドバイザーが希望を詳細に引き出してくれるため、自分たちの挙げたい結婚式像がより明確になります。
マイナビウエディングサロンのメリットとデメリットをお伝えしましたが、これはゼクシィやハナユメなどの類似する結婚式場紹介サイトのウエディングデスクのメリット・デメリットとほぼ同様です。
マイナビウエディングのWEBサイトのメリット・デメリット
次に、マイナビウエディングのWEBサイトのメリット・デメリットを紹介します。
・自分たちのペースで納得しながら式場探しが進められる
・読み物としても楽しめる特集記事も充実しているので、イメージを膨らませて式場を探せる
・サロンに相談に行けなくても、WEBメールでの相談ができる
ハナユメのサイトは希望の地域から会場を探すというとてもシンプルなものですが、ゼクシィやマイナビウエディングのWEBサイトは、読み物としても充実しています。
マイナビウエディングは「オトクにウエディング大作戦」や「お肉が食べられるフェア特集」など、独自の視点での式場紹介もしており、見ているだけでイメージもわきやすい、充実の内容です。
・エリアによっては掲載式場数が少ない場合がある
・サロン限定の割引など、マイナビで最もお得な情報が確認できないこともある
次に、マイナビウエディングの最新キャンペーンについて紹介します。
サロン利用者も使える!マイナビウエディングの最新キャンペーン【2023年3月最新版】
2023年3月現在で行われている「 マイナビウエディング 2023年5-6月度カップル応援キャンペーン」は、サロンとサイトのどちらからでも同じキャンペーンを利用できます。
マイナビウエディング 2023年5-6月度カップル応援キャンペーン | |
期間 | エントリー期間 : 2023年5月18日(木)~6月29日(木) 申込書控え提出期間 : 2023年5月18日(木)~2023年8月10日(木) |
プレゼント内容 | 式場見学数を問わず、マイナビウエディングで式場を決定すると 40,000円分の選べる電子マネー |
参考: マイナビウエディング 2023年5-6月度カップル応援キャンペーン
先ほどもお伝えしたとおり、ゼクシィとは違いマイナビのキャンペーンはサロンからの式場予約でもキャンペーンの対象になり、最もお得になります。
それでは、マイナビウエディングサロンを実際に利用する方法をお伝えしていきます。
マイナビウエディングサロン利用なら事前予約がオススメ!サロン・サイトの使い方
マイナビウエディングサロンは事前に予約が必須です。利用するまでの流れについて詳しくお話ししましょう、
マイナビウエディングサロンの利用方法
マイナビウエディングサロンを利用する場合は、事前に予約しておく必要があります。
急に相談に行きたくなった場合でも、満席で無駄足とならないよう当日予約でもかまわないので必ず連絡をしてください。
下記サイトより希望店舗・日時を決め、来店予約ボタンを押す
https://wedding.mynavi.jp/contents/salon/
↓
予約者情報を入力する
↓
後日確定連絡が着たら、予約完了!
予約の方法はいたって簡単ですよね。せっかく行っても案内してもらえなかった、などとならないようサロン利用時は必ず早めに予約をしましょう。
マイナビウエディングのWEBサイトの使い方
つぎに、マイナビウエディングのWEBサイトから式場を探し、見学予約をする方法をお伝えします。
探し方は人それぞれです。希望地域が決まっている人はエリアから、費用が気になる人はプランから探してみてください。
また、試食ができるブライダルフェアにまずは参加したい、という人はブライダルフェアから探すこともできます。
希望の式場やブライダルフェアが決まったら、予約をします。
参加人数・お名前・電話番号・メールアドレス・性別などの予約者情報を入力し、送信するだけですから予約もとても簡単です。
最後に、主なウエディングサイト3つを比較します。
マイナビウエディングはゼクシィ・ハナユメの特徴を総合したオールラウンダー
主なウエディングサイトである、ゼクシィ、マイナビウエディング、ハナユメを比較してみましょう。(2023年3月執筆現在)
ゼクシィ | マイナビウエディング | ハナユメ | |
掲載式場数 | 約2700 | 約800 | 約670 |
対応エリア | 北海道から沖縄まで日本各地 | 北海道から沖縄まで日本各地 | 関東・関西・東海・九州などが中心 |
割引充実度 | △ | ○ | ◎ |
3社を比較すると、ゼクシィは全国各地の式場を掲載していて、式場掲載数もずば抜けて多いのがわかります。
国内、海外リゾートウエディング会場の充実度も一番で、結婚式場を探す上で最初に確認したいウエディングサイトの1つです。
ただ、お得な割引などをゼクシィのサイト側が用意している訳ではなく、式場の割引を掲載しているため、割引充実度はそこまで高くありません。
また、情報量が多く選択肢が多いというメリットですが、自分たちの挙げたい結婚式のイメージが決まっていない場合は、情報量が多すぎて絞り込めないというデメリットにもなり得ます。
ハナユメは、サイトがオシャレで、キャンペーンや割引プランも充実度しています。
写真も豊富なので、インスタのような感覚で、キレイな写真を見ながらイメージにぴったりの会場を検索できます。
3サイトの中では式場掲載数は少なく、対応エリアも限られていますが、半年以内の結婚式で適用される特典である「ハナユメ割」の割引率は非常に高いです。
ご希望の結婚式場でハナユメ割が受けられる場合は、とてもお得に結婚式を挙げることができます。
マイナビウエディングは、ちょうどこの2サイトの長所を網羅しています。
価格と情報量をバランスよく合わせ持った、オールラウンダーというイメージです。
キャンペーンも充実していて、対象者全員に商品券がプレゼントされるキャンペーンもあり、式場によってはTポイントがプレゼントされます。
また、3ヶ月以内の結婚式が安くなる「直前オトクプラン」、結婚式を挙げる上で基本的なものが網羅されている「パッケージプラン」などの人気プランもあります。
「ハナユメで探してみたけれども希望の式場は掲載されていなかった」「ゼクシィには載っているものの、割引がない」という時にこそ、マイナビも併せてチェックしてみてください。
まとめ
・マイナビウエディングサロンや、ブライダルフェアの予約はスマホから可能
・マイナビウエディングはゼクシィ・ハナユメの長所を併せ持っている
結婚式を挙げることが決まっても、具体的には何から決めていけばいいのか分からないことが多いと思います。
自分でサイトを検索してみても情報が多すぎて困ることもありますので、まずはウエディングサロンでプロのアドバイザーに相談して決めていくのが、効率的に準備を進めていくコツです。
キャンペーンを最大限に活用して、お得に満足度の高い結婚式をあげましょう。
以上、マイナビウエディングのWEBサイト・サロンのどちらがいいのか徹底比較した記事でした。