このページにはPRリンクが含まれています

サプライズプロポーズのオススメ演出30選!二人にとって最高の1日に

プロポーズは人生に一度の大事なイベントだと感じている人は多いはず。
クリスマスやバレンタインなどのイベントの前は特に、彼女を喜ばせるため、サプライズプロポーズを考えている人も多いのではないでしょうか。

サプライズプロポーズを実際にされた女性へのアンケートで「サプライズをされて嬉しかったですか?」という質問に、なんと90.2%の女性が「嬉しかった!」と答えています。(ハナユメ調べ)

サプライズ、円グラフ

そこで今回は、そんなサプライズプロポーズのオススメの演出、プロポーズする上でのポイント&注意点をご紹介します!

ブライダルフェアに行こう!

その日時にその挙式会場・披露宴会場で結婚式をできるのは、1組だけ。
結婚式をすることが決まったら、まずは早めにブライダルフェアに行きましょう。

・入籍予定日
・結婚式の時期(日取り)
・ゲスト人数
・予算
・どんな結婚式にしたいか

これらすべてが決まっていなくても大丈夫。ブライダルフェアに参加する事で、今後の計画もイメージしやすくなります。
今「ハナユメ」ではブライダルフェアの予約・見学などで最大55,000円の電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを実施中。

条件クリアで全員に最大55,000円電子マネーギフトがもらえる!

彼女も感動!オススメのサプライズプロポーズ30選【完全保存版】

まずは、喜んでもらえること間違いなし!サプライズプロポーズのオススメ方法のアイデアについて、厳選した30個のアイデアをご紹介します。

1.王道の「指輪の箱オープン」
2.デザートプレートにプロポーズメッセージを書く
3.花畑デートでサプライズプロポーズ
4.お泊まりデートの夜、彼女の薬指に婚約指輪をはめておく
5.12本の赤いバラの花束を渡してプロポーズ
6.思い出写真をムービーにしてプロポーズ
7.思い出写真をフォトブックにしてプロポーズ
8.婚姻届けをプレゼント
9. 宝探しゲームの「宝物」に指輪やメッセージをしのばせる
10.レストランのスタッフから手紙を渡してもらう
11.メッセージカードのみのプレゼントBOXを渡す
12.手袋の中に婚約指輪をしのばせる
13.観覧車のてっぺんでプロポーズ
14.流れ星をキャッチしたふりをする
15.シンデレラ城の前でプロポーズ
16.彼女から祝われるイベント時にプロポーズ
17.旅行先のホテルでサプライズプロポーズ
18.打ち上げ花火サービスを利用してプロポーズ
19.オリジナルメッセージを流してくれるサービスを利用する
20.引っ越し先は新居
21.フォトコンテストを口実にする
22.コースターの裏面にメッセージ
23.目隠しオープン後に指輪の箱やメッセージ
24.ケーキにメッセージを添える
25.デートで縁結び神社に行ってプロポーズ
26.花束に婚約指輪をしのばせる
27.ペットにメッセージを運んでもらう
28. 思い出の場所でプロポーズ
29.指輪作り体験で婚約指輪を作る
30.結婚式のリハーサルでプロポーズ

それぞれどのような演出か、また気をつけることは何か詳しく紹介していきましょう。

1.王道の「指輪の箱オープン」

プロポーズ

目の前で指輪の箱をパカッとオープン。王道のプロポーズ方法ですが、王道だからこそ憧れる女性は多いものです。

場所やタイミングによって、派手にもロマンティックにもできるのがオススメ。凝りすぎた演出が苦手な彼女にも喜んでもらえるでしょう。

2.デザートプレートにプロポーズメッセージを書く

デザート皿やケーキ皿の縁に、チョコレートでプロポーズメッセージを書いてもらいましょう。

レストランを予約する際に、あらかじめメッセージを書いてもらいたいとお願いし内容も伝えておきます。

出されたプレートに書いてあるメッセージを見て彼女が驚いたタイミングで、言葉で伝えてくださいね。

ちなみに私の友人から聞いた話で、「will you marry me」の文字が達筆すぎて読めず、一瞬分からなかった。というのを聞いたことがあります。実施する場合はプレートが出てくるタイミングで言葉を添えてあげると良いかもしれません!

3.花畑デートでサプライズプロポーズ

花畑

シンプルなサプライズでも、場所が変わればそれだけで素敵な雰囲気に。オススメスポットのひとつが花畑です。

見頃にデートをしにいき、話しながら歩いていった先でプロポーズ。できれば人があまり多くない場所・タイミングを狙いましょう。

4.お泊まりデートの夜、彼女の薬指に婚約指輪をはめておく

リング

夜寝ている彼女の左手薬指に、そっと婚約指輪をはめておき、目覚めた彼女がびっくり!というサプライズ方法です。

婚約指輪に憧れがある女性ほど、デザインやブランドにこだわりがあるもの。あらかじめリサーチをして臨むか、ジュエリーにこだわりがない彼女にオススメの演出です。

ただし、低血圧で朝不機嫌になりがちな彼女の場合は、やめておきましょう…。

5.12本の赤いバラの花束を渡してプロポーズ

バラ、花束

2本のバラは、「ダーズンローズ」と呼ばれ、「感謝、誠実、幸福、信頼、希望、愛情、情熱、真実、尊敬、栄光、努力、永遠」の意味を持っています。

花束とともに、この言葉をプロポーズとして捧げましょう。

なお、バラは本数が変われば花言葉が変わります。

1本:わたしにはあなたしかいません
2本:この世界はあなたとわたしだけ
3本:愛しています
4本:一生涯愛します
5本:あなたに出会えてうれしい
6本:あなたに夢中
7本:ひそかな愛
8本:あなたの思いやり、励ましに感謝します
9本:いつも一緒にいてください
10本:あなたは全てが完璧

せっかくだから奮発したい!と思う方は、

40本:真実の愛を誓います
99本:永遠の愛
100本:100%の愛
101本:これ以上ないほど愛しています
108本:結婚してください
365本:あなたが毎日恋しい
999本:何度生まれ変わってもあなたを愛する

贈りたいメッセージに合わせた本数でサプライズのプロポースをしてみてくださいね。

ちなみに、「ハナユメ」の調査で「プロポーズの際に何本の花束が欲しいですか?」というアンケートによると、以下のような結果になりました。

1位 本数はこだわらない 50.50%
2位 12本(私の妻になってくださいという意味の数字) 19.70%
3位 108本(結婚してくださいという意味の数字) 13.00%

6.思い出写真をムービーにしてプロポーズ

思い出の写真を使ったムービーを作り、最後にプロポーズを匂わせる言葉で締めくくる方法です。

映像だけに頼らず、プロポーズメッセージはムービー自体に含ませず、見終わった直後に口で伝えるのがオススメ。

記念日のお家デートなどで「これまでを振り返るものを作ってみたんだ」と切り出してみてもいいでしょう。

または、普通の映画見るふりをして、作ったムービーを流すのもよりサプライズ感があって良いかもしれません!

7.思い出写真をフォトブックにしてプロポーズ

フォトブック

ムービーは作るのが難しい…という場合には、フォトブックを作ってみましょう。ムービーよりかは割と簡単に作成できます。

そして、ラストのページにプロポーズにつながるメッセージを入れ込みます。

やはり、最後は口で伝えるのが1番。メッセージに含ませたとしても、必ず口頭でも伝えてくださいね。

8.婚姻届をプレゼント

婚姻届

これはすでに結婚話が持ち上がっているカップルの場合にオススメのプロポーズ方法です。自分の名前をあらかじめ書いておいたものを渡しましょう。

9. 宝探しゲームの「宝物」に指輪やメッセージをしのばせる

お家デートで宝探しゲームを行ない、その宝物に指輪やプロポーズメッセージを使ってみましょう。

暗号やヒントを探し続けて、最後に見つかるのが指輪やメッセージ、と何段階か踏むのがオススメです。

10.レストランのスタッフから手紙を渡してもらう

レストラン、乾杯

レストランのスタッフに手紙を渡しておき、食べ終わったタイミングで持ってきてもらいましょう。

記念日や誕生日デートの場を選ぶと、そのサプライズであると思わせることもできますよ。

指輪を用意する場合は、手紙を読み終えたタイミングで差し出しましょう。

11.メッセージカードのみのプレゼントBOXを渡す

ギフトボックス

サプライズプレゼントとして差し出したプレゼントの箱の中に、「結婚しよう」のメッセージカードをしのばせましょう。

指輪にこだわりがありそうな彼女へのプロポーズとしてもオススメです。「指輪は今度一緒に選びに行こう」の言葉を忘れずに。

12.手袋の中に婚約指輪をしのばせる

クリスマスプレゼントなど、冬シーズンのプレゼントに手袋を選び、中に指輪を仕込んでおきましょう。

「はめて見せてよ」と促して、手袋をはめて、指輪に気づいた瞬間の彼女が驚く表情を見届けてくださいね。

手袋を購入する前に指輪を購入しておき、手袋を買った際に中に仕込ませてもらうのがオススメ。

手袋を買ったお店でラッピングをしてもらうと、まさか中に仕込まれているとは思われないでしょう。

13.観覧車のてっぺんでプロポーズ

観覧車

遊園地やデートスポットにある観覧車。二人だけの空間は、サプライズプロポーズのオススメスポットです。

やっぱりタイミングは頂上に辿り着くとき。夕暮れ時や夜景がきれいな時間帯に乗るのもオススメです。

14.流れ星をキャッチしたふりをする

星空がきれいに見えるスポットに出かけたときや、流星群がくるタイミングでの夜デートで演出できるプロポーズです。

「流れ星、見えるかなあ」と話ながら、星空に手を伸ばしてキャッチする仕草をします。「流れ星つかんだよ」と開いた手の中には指輪が…という演出方法です。

子どものような無邪気なやり取りができるカップルにオススメ。

現実家タイプの彼女には「何やってるの?」と引かれてしまう可能性もあるため、ふだんから冗談が通じる彼女に試しましょう。

15.シンデレラ城の前でプロポーズ

ガラスの靴

テーマパークでのプロポーズはやはり記憶に残る、と選ぶ人は多いようです。

指輪ではなく、ガラスの靴のアイテムを用意しておいても素敵です。

16.彼女から祝われるイベント時にプロポーズ

彼女から祝われる誕生日やバレンタインデーに、逆サプライズをしかけてみるのもオススメです。

彼女は自分が祝う側とばかり思っているため、まさかその日にサプライズを仕掛けられるとは想像もしていないはずです。

17.旅行先のホテルでサプライズプロポーズ

旅行デートだと思わせておいて、プロポーズをサプライズで仕込んでみるのはいかがでしょう。

あらかじめ宿泊するホテルに相談し、チェックイン時や食事後に戻ってくるタイミングで室内に風船や飾りを施しておいてもらうと、中に入った彼女を驚かすことができるでしょう。

ホテル側の協力を得るのが難しい場合や、あまり派手な演出にしたくない場合は、指輪やメッセージカードを部屋から離れる際に目につく場所に置いておきましょう。

「先に出て待っていて」と促し、自然にさっと設置するのがポイントです。

18.打ち上げ花火サービスを利用してプロポーズ

打ち上げ花火

個人で打ち上げ花火を依頼できるサービスを利用して、プライベート花火大会を開催しちゃいましょう。

ささやかな規模であっても、自分たちだけの花火大会は特別なものになるはずです。

19.オリジナルメッセージを流してくれるサービスを利用する

個人のメッセージを流してくれるサービスを利用したサプライズプロポーズも人気の方法です。

メッセージの流し方は音声や映像などさまざま。最近人気を集めているのは、プロジェクションマッピングです。

20.引っ越し先は新居

引っ越し、段ボール

二人の間で結婚話が出ている場合に使えるのが、こちらのサプライズです。

個人的な引っ越しと思わせておいて、実は二人で暮らせるサイズの部屋への引っ越しだった…という流れになります。

注意点は、彼女の生活圏内が離れすぎないようにすること。二人の生活圏内が離れすぎていない場合や、彼が彼女の生活圏内の近くに引っ越せる際にオススメの方法です。

21.フォトコンテストを口実にする

普段からカメラが趣味なら、フォトコンテストへの応募を口実にサプライズプロポーズをしてみませんか?

オススメは夕焼けがきれいに見えるホテルのバルコニーなど。「カップル写真を撮りたいんだ」とセルフタイマーで一緒に写ってもらえるか頼んでみましょう。

セットしたカメラをビデオモードにしておき、プロポーズの一部始終を録画しておくのもオススメ。二人の記念になりますし、許可が得られたら結婚式で流すムービーとしても使えますよ。

22.コースターの裏面にメッセージ

ドリンク、コースター

コースターの裏側にメッセージを書き、裏返して見てもらう方法です。

コースターはあらかじめ用意しておいてもいいですし、お店のコースターが使い捨てであれば、お手洗いで彼女が席を離れた隙に書き記してもOK。

「このコースター当たりだったら裏にマークが書いてあるらしいよ」と声をかけ、まずは自分のものを見てみることで、彼女に裏を見ることを促しましょう。

23.目隠しオープン後に指輪の箱やメッセージ

目隠し、プレゼント
相手に目隠しをし、目を開けたら目の前には指輪の箱や「結婚しよう」のメッセージ。

シンプルながら印象深いサプライズプロポーズです。

自宅デートでまったりしているときに仕掛けられるため、恥ずかしがり屋のカップルにもオススメ。

24.ケーキにメッセージを添える

ケーキに「Will you marry me?」や「結婚しよう」など、メッセージプレートをつけてもらう方法です。ケーキもこだわったものを選ぶのがオススメ。

誕生日ケーキと思わせておいて、プロポースズケーキだったという演出も素敵です。

最後にはあらためて口頭で「結婚してください」と伝えてくださいね。

25.デートで縁結び神社に行ってプロポーズ

縁結びで有名な神社に出かけ、参拝後にプロポーズしてみるのはいかがでしょうか。勇気をもらうためにおみくじを引いてみてもいいでしょう。

ふだんから神社仏閣によく観光に行くカップルであれば、自然な流れで出掛けられますね。

26.花束に婚約指輪をしのばせる

花束、指輪

気が付いてもらいにくいのが難点ではありますが、花束に指輪をしのばすのも王道のサプライズです。指輪のほか、メッセージカードを差し込んでもよいでしょう。

27.ペットにメッセージを運んでもらう

ペット、犬

ペットを飼っている場合、ペットの首輪や衣服にメッセージを付け、彼女の元へ向かわせる方法も。

もちろん、ペットに負担を強いるような重さ、方法は論外です。自分のペットであれば、あらかじめ大丈夫かどうか確認しておくことを忘れずに。

28. 思い出の場所でプロポーズ

草原、手つなぎ

はじめて行ったデート先や、告白した場所など、二人の思い出の場所にもう一度訪れてプロポーズをしてみてはいかがでしょうか。

長く付き合っているカップルほど、印象深いプロポーズになるでしょう。

29.指輪作り体験で婚約指輪を作る

高価なアクセサリーはいらない、という彼女に対してオススメの方法のひとつが指輪作り体験です。

彼女ができる体験が別であればベター。「お互いの体験風景を撮影しよう」と伝えれば、自然と指輪作りの様子も記録できます。

「終わったらプレゼントするよ」とだけ言っておいて、できあがった指輪を手にプロポーズ。

ブランドや価格にこだわらない、想いが込められたものが好きな彼女に喜んでもらえるでしょう。

30.結婚式のリハーサルでプロポーズ

チャペル、ドレス

結婚話が進んでしまい、きちんとプロポーズをしないまま結婚式にまで至ってしまったというカップルもいるでしょう。

特に、長く付き合っているカップルや授かり婚のカップルに多いケースです。

「本当はプロポーズしてもらいたかったな」と思っている彼女も多いもの。そこで、挙式当日や事前のリハーサルを利用して、サプライズプロポーズを仕込んでみませんか?

すでに挙式直前なので、断られることはありません。

だからこそ堂々とできるのが、友人への協力依頼です。共通の友人がいる場合は、事前に根回しをしておき、OKをもらえたあとに一斉に出てきてもらいましょう。

リハーサルを執り行う式場側にも相談して、良い方法を考えてみてくださいね♪

さて、ここまではさまざまなサプライズプロポーズの方法をお伝えしました。イメージは湧きましたか?

次に知っておきたいのが、実際に計画する際に注意しておきたいポイントです。次の章でご説明します。

サプライズプロポーズする上での注意点4つ

指輪、サプライズ

サプライズプロポーズをする際に注意しておかなければいけないポイントは、以下の4つです。

成功確率を高めるためにも、ぜひ押さえておいてくださいね。

1.プロポーズは最適のタイミングにしよう

結婚に進むには、縁だけではなく、タイミングも重要。

付き合い始めてからまだ日が浅い場合は、いくら好意を抱いていても、「え、早くない?」と思わせてしまう可能性が高いでしょう。

また、彼女が仕事やプライベートで悩みやストレスを多く感じている時期も適切とはいえません。

特に二人の間で結婚の話が持ち上がっていない際には、まずは彼女の状況が好転するまで待ちましょう。

自分の想いだけで突っ走らず、彼女の状況を考えてあげることが大切です。

2.プロポーズの言葉を考えておこう

いざプロポーズとなると、言葉がうまく出てこなくなってしまう男性も多いでしょう。

だからといって遠回しな言い方になってしまうと、彼女側に「だから、結局何が言いたいの?」と聞き返されることになりかねません。

たとえ声が上擦ってしまったとしても、ストレートに「結婚してください」と言えた言葉は、彼女の心に届くはず。必ずはっきりと言葉にしてくださいね。

3.相手の好みの演出になっているか

注意しておきたいのが、演出の方法です。話題になるサプライズプロポーズは、演出が派手なものが大半。

フラッシュモブなど、大人数を巻き込んだショーのようなサプライズプロポーズを動画で見たことがある方もいるでしょう。

しかし、あくまでも喜ばせたいのは彼女のはず。彼女の性格や好みをよく考えて、喜んでもらえそうな演出を選ぶのが成功のコツです。

いつの間にかあなたの自己満足のためだけの演出になってしまっていないか、あらためて冷静になってみてくださいね。

4.プレゼントはちゃんと用意しているか

プロポーズ=婚約指輪が一昔前までの定番でした。

しかし、現在では「指輪は自分が選びたい」「一緒に買いに行きたい」という女性は多く、また「婚約指輪はいらない」という女性もいるのです。

彼女がどのタイプかわからず、また指輪サイズもよくわからないという場合は、無理に指輪を用意せず、プロポーズ時に手渡すプレゼントを別で選んでおきましょう。

次の章では、実際にサプライズプロポーズをした・されたカップルの感想をご紹介します。

実際にサプライズプロポーズを行ったカップルの感想

プロポーズ、結果

サプライズプロポーズをした・された男女はどのような感情になったのでしょうか。それぞれ見ていきましょう。

男性側の感想

「すっげー緊張した」のひとことにすべてが詰まっていますね。

「クリスマスイブ」「絶景のレストラン」「ピアノ演奏」とロマンチックな要素がふんだんに詰まったサプライズプロポーズ。

きっとこの男性はとびきりの瞬間にしようと真剣に考えたのでしょう。淡々と語られるプロポーズ報告の中にも、文面の奥から安堵感が垣間見えますね。


こちらは、目の前でサプライズプロポーズを目の当たりにした男性の感想。

「結婚した人みんなあんなの経験してんの」という驚きから、その場が独特の緊張感に包まれていたことがよくわかりますね。

女性側の感想

https://www.instagram.com/p/BpZofebA0JW/

彼が一生懸命探してくれていたということが嬉しかったというのが伝わりますね。

好みの指輪を選んでくれたら、自分のことをよく分かってくれているなと感じることができて、さらに嬉しいポイントですね。

https://twitter.com/MutaMota/status/1066647463954604032

こちらはプロポーズを目撃した感想です。新郎新婦の共通の友人カップルだったのでしょうか。結婚式の主役は新郎新婦。この協力は粋な計らいですね。

教会にどのような口実で出向いたのかが気になりますね。照れ隠しのような文面が微笑ましいです。

さて、最後の章では、プロポーズを成功させるための秘訣についてご紹介します。

最後に、プロポーズを成功させるための秘訣!

プロポーズ、指輪

プロポ―ズを成功させるための秘訣は3つ、「準備」「演出」「素直さ」です。順にご紹介していきますね。

準備は念入りに行う

野外でのプロポーズを考えているのであれば、天気が悪いときはどうするかなど、あらゆる想定をしながら準備を行いましょう。

わざとらしくなって気取られぬよう、勘づかせないことも重要。

特に勘づかせてからプロポーズまでの時間が長ければ長いほど、ドキドキどころか彼女が冷めた雰囲気になってしまう可能性も。

気取られるとしても、言う直前ギリギリに「あれ、もしかして?」くらいがベスト。中途半端にならないよう、やり抜ける準備が重要です。

演出の規模はほどほどに、背伸びしすぎない演出にしよう

注意点でもご紹介したとおり、過度な演出はかえって彼女を引かせてしまうことになりかねません。

特に人目につくプロポーズは彼女の好き嫌いが分かれるもの。二人きりの空間でのしっとりしたサプライズの方が喜んでもらえるケースも多いのです。

自分の気持ちはしっかりとストレートに伝える

最後のポイントは「素直さ」。プロポーズに緊張はつきものですが、自分の気持ちはストレートに言葉にしましょう。

演出はあくまでも引き立て役。主役はあなたの気持ちを彼女に伝えることです。

噛んでしまっても、声が裏返ってしまっても、真剣に伝えようとしている言葉に勝るものはありません。ノリや冗談交じりの言葉に逃げずに伝えてくださいね。

まとめ

たっぷりお伝えしたサプライズプロポーズのあれこれ。最後に要点をおさらいしておきましょう。

・彼女が喜ぶ演出を考えることが鉄則!好みや理想を熟知して
・やるなら準備は入念に。しっかりと準備しておいて
・演出よりもあなたのストレートな言葉が大切!

ドキドキとそわそわが入り混じったプロポーズ。サプライズで仕掛けるのはなおさら緊張するものですよね。

緊張と照れをぐぐっと飲み込んでがんばったプロポーズは、彼女の心を響かせるはず。ぜひ、勇気を出してトライしてみてくださいね。

以上、サプライズプロポーズについての記事でした。

 

このページにはPRリンクが含まれています

実は家でプロポーズをされたい女性は多い!成功の秘訣と演出例5選

クリスマスやバレンタインにプロポーズをしようと考えている人は(もちろんプロポーズをされたいと考えている人も)、多いことでしょう。

プロポーズをする場所と言えば、高級レストランや夜景がきれいな場所、雰囲気抜群の場所と考えますよね。
しかし、女性は実際本当にそのような場所が憧れのシチュエーションなのでしょうか。

グラフ

式場検索サイト・ハナユメが女性329人を対象に行った「プロポーズはどのようなシチュエーションでされたいですか?」というアンケートに対して「家などいつもと変わらない雰囲気の中で」が35.0%と最も多く、「思い出の場所」という回答が31.9%でした。

一方で、「いつもと違う高級なレストラン」と答えた女性は意外とわずか11.9%でした。お互いにとって落ち着くリラックスした雰囲気でのプロポーズを希望している女性が多いことが分かりますね。

今回の記事では、女性のプロポーズをする場所についてリアルなアンケートをもとに、プロポーズ成功の秘訣をお伝えしていきます!

ブライダルフェアに行こう!

その日時にその挙式会場・披露宴会場で結婚式をできるのは、1組だけ。
結婚式をすることが決まったら、まずは早めにブライダルフェアに行きましょう。

・入籍予定日
・結婚式の時期(日取り)
・ゲスト人数
・予算
・どんな結婚式にしたいか

これらすべてが決まっていなくても大丈夫。ブライダルフェアに参加する事で、今後の計画もイメージしやすくなります。
今「ハナユメ」ではブライダルフェアの予約・見学などで最大55,000円の電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを実施中。

条件クリアで全員に最大55,000円電子マネーギフトがもらえる!

女性は実は普段と同じ雰囲気でプロポーズをされたい!家でのプロポーズはアリ

カップル スマホ

先ほどのアンケートからもわかるように、女性は意外にも普段と同じ雰囲気でのプロポーズに憧れがある人が多いことがわかりました。

アンケートで出ていた、家でのプロポーズがアリという方の意見を紹介していきます。

例えば、夜景の見えるレストランなどで演出を考えた場合、初めからバレてしまってせっかくのプロポーズが台無しになってしまうおそれがあります。家であれば普段と変わらない雰囲気の中、リラックスできると考えている人は多いようです。

結婚後の具体的な生活についてもじっくりと話ができますので、家でのプロポーズもアリという方もおられました。

また、高級レストランでのプロポーズや、周りの方を巻き込んだプロポーズでは、すぐに良い返事をしなければいけないという気持ちになってしまいがちです。家でしたら2人でじっくり話し合って結論を出すことができます。

次に、家でのプロポーズがナシという方の意見をご紹介します。
家でのプロポーズは、女性の中には不満に思う人もいるという点、慣れ親しんだ家でのプロポーズのため盛り上がりにかけるという意見もあります。

しかし、プロポーズのやり方次第では盛り上がるプロポーズを演出することができます。

次の章では、家でのプロポーズを成功させるオススメの演出をご紹介します。

\人気な無料試食フェア多数掲載/

これで完璧!家でのプロポーズを成功させるオススメの演出5選

バラ

家でのプロポーズを成功させる演出や注意点を見ていきましょう。

1.飾り付けした部屋でプロポーズ!

家でのサプライズプロポーズといえば、あらかじめ飾り付けした部屋でのプロポーズを思い浮かべる方も多いと思います。このプロポーズは、彼女が家のドアを開けた瞬間が勝負です!

彼女が部屋を見てびっくりしている瞬間にすかさずプロポーズをしましょう。よりインパクトを与えられるように、可愛らしいカラフルな風船や彼女が好きな花をたくさん使って、華やかに飾り付けをしておくといいですね。

タイミングが重要ですので、イメージトレーニングをしておきましょう。

2.お花を宅配してサプライズプロポーズ

プロポーズを自分から切り出すタイミングに自信がない」という男性にオススメなのが、花束の宅配サービスです。あらかじめブーケや花束を時間指定で届けてもらうように予約しておき、届いたお花に驚いている彼女にプロポーズをする方法です。

男性側は花束が届く時間を知っているのですから、チャイムが鳴ったらさり気なく彼女に出てもらうといいですね。彼女がお花を受け取りに行っている間に、指輪の箱を準備しましょう。

花束を抱えて戻ってきた彼女の目の前で箱を開けプロポーズすると、花束と婚約指輪の二つのサプライズで、彼女はとても驚くこと間違いなしです。

3.寝起きサプライズ!寝ている間に婚約指輪をはめるプロポーズ

彼女が家に泊まる場合は、寝起きを狙ったサプライズもおすすめです。

彼女より少し早起きをして、彼女が寝ている間にこっそりプロポーズの準備をしましょう。風船やお花で部屋をデコレーションしたり、ちょっと豪華な朝食を用意したりし、寝ている彼女の指にこっそり婚約指輪をはめておきましょう

あとは彼女が起きるのを待つだけです。彼女が起きてきたら、飾り付けられた部屋を見て驚いているところへ、プロポーズをしましょう。2人にとって、忘れられない最高の朝になるはずです。

寝起きプロポーズで気をつけてほしいのは、「彼女が自然に起きてくるのを待つ」という点です。無理やり起こされて寝ぼけたままの彼女にプロポーズをしても伝わりにくい場合があるので、じっくり待ちましょう。

低血圧で朝不機嫌になりがちな女性の場合はやめておいた方がいいかもしれません。

4.料理が得意なら手料理を添えてサプライズプロポーズ

胃袋を掴むというのは、なにも女性から男性に限ったことではありません。料理が得意な男性は、手料理を添えてプロポーズをしましょう。

せっかくのプロポーズですので、いつもはなかなか食べない高級なステーキや、オシャレなワイン、材料にこだわったパスタなどを用意すると彼女に喜ばれるでしょう。

5.感動させる演出もあり!DVDを使ったサプライズプロポーズ

映像を作るのが得意な男性は、DVDを使ったサプライズプロポーズはいかがでしょうか。

2人の思い出がたっぷりつまった映像を作成し、普通のDVDをセットするフリをして、再生しましょう。

最近では簡単に映像編集ができるソフトもありますので、二人の思い出がつまった愛情いっぱいの映像作りにチャレンジしてみてもいいですね。プロポーズDVDは2人の思い出の品としてずっと残るので、後々見返したりしてずっと楽しむことができるでしょう。

このように家でのプロポーズは、なにげない日常が一気に2人にとって特別な時間へと変わる、最高のサプライズとなります。

ここまで、家でのプロポーズを成功させるオススメの演出をご紹介しました。

次に、家でのプロポーズでの注意点をお伝えします。

\人気な無料試食フェア多数掲載/

手抜きはNG!家でプロポーズする時の注意点

指輪,男性

先ほどお伝えしたとおり、家でのプロポーズは、じっくりと自分好みの演出をする時間があったり、2人きりの空間を満喫できたりとたくさん魅力があります。

ただ、家でのプロポーズを「普段と同じ雰囲気」のまま行うと、「手を抜かれた」という印象になりかねません。日常生活の延長にならないように、特別な演出やサプライズでムードを作り上げましょう。

彼女がどんなプロポーズを望んでいるか事前にリサーチしておく

先ほどお伝えしたアンケートでは、家でのプロポーズが一番人気になっていました。しかし、高級レストランや素敵な夜景などの非日常の空間でしてほしいと思っている女性もいます

逆に大掛かりなサプライズを仕掛けたものの、それが自己満足になってしまうケースもあります。彼女を思って良かれとした事が、相手には不快感を与えてしまうと残念ですよね。

プロポーズは2人の大切な思い出になります。彼女の性格や憧れをしっかりと鑑みて計画すればするほど、その演出は彼女好みのものになり、より素敵なものとなるでしょう。

彼女の好みのプロポーズを知るために、さりげなく彼女に探りをいれておきましょう。共通の友人がいる場合は、友人からさりげなく聞いてもらうのもいいですね。

プロポーズを言い出すタイミングには注意が必要!

家でのプロポーズは、とてもリラックスした雰囲気で出来るというメリットがあります。適切なタイミングを見計らって、より感動的なものにしていきましょう。

あまりにも色気のないプロポーズだと、失敗してしまう可能性もあるので、しっかりとタイミングを見極めて行うことが大切です。

例えば、2人でバラエティ番組や映画を集中して見ている時だと、いいムードに持っていくのが難しいかもしれませんよね。

逆に、夕食を食べた後もタイミングとして絶好です。おいしい料理で空腹が満たされリラックス状態になると人間は感覚が無防備になりがちですので、サプライズプロポーズは彼女の印象に強く残るでしょう。

同じく、お風呂上がりや音楽を聞いているときなどのリラックスタイムもサプライズの狙い時です。

いずれにしても大切なのは、相手に気持ちが伝わり、喜んでもらえるかが大事です。相手のことを考えて準備していきましょう。

家でプロポーズする時の注意点をご紹介してきました。

それでは、家でのプロポーズのメリット・デメリットを見ていきましょう。

\人気な無料試食フェア多数掲載/

家でプロポーズをするメリット&デメリット

指輪,バラ

家でのプロポーズは、女性に人気が高いだけでなく、プロポーズする側の男性にとっても、嬉しいメリットがたくさんあります。それでは3つのメリットとデメリットを順番に見ていきましょう。

メリット1. 誰にも邪魔されずに落ち着いてプロポーズができる

2人が普段行かない場所や、高級ホテルや夜景の見える場所などの改まった場所でプロポーズをしようと思うと、どうしても緊張してしまいがちです。

しかし、家でのプロポーズは、気を張らずリラックスしながらプロポーズを行えます。

家の中は2人きりの空間であり、外部からの邪魔が入る心配もありません。最高のタイミングを見計らって、自分が作った演出を行えるため、家はサプライズプロポーズにぴったりの場所なのです。

メリット2. プロポーズだと気づかれにくく、サプライズが成功しやすい

夜景が綺麗なホテルや高級レストランに女性を誘うと、特別感がありすぎてプロポーズだと感づかれてしまう場合があります。

また、サプライズを考えている場合、本番勝負ですので失敗が許されません。そのためには、下準備が重要になります。しかし、失敗がないように入念に準備をしていると、彼女がサプライズに気付いてしまうかもしれません。

しかし、自宅であれば日常的な空間なので、サプライズに気付かれるリスクは少なくなります。下準備もしやすいので、サプライズも成功しやすいのではないでしょうか。

彼女がリラックスして過ごしている空間でサプライズを行うことで、より大きな驚きや喜びを与えやすくなるでしょう。

メリット3. プレゼントの準備や飾りつけに、じっくり時間をかけることができる

家でのプロポーズでは、プレゼントの準備や飾りつけに、じっくり時間をかけることができる点も魅力です。彼女を驚かせるために、プロポーズの際にサプライズを計画する男性は多いですが、外やレストランなどでサプライズをするには、事前に下見をしたりスタッフに手回しをしたりと、下準備が必要です。

その点、家なら自分のペースでじっくりと時間をかけてサプライズの準備をし、自分のタイミングでサプライズプロポーズをすることができます。外でプロポーズするなら持ち運びが大変なプレゼントや花束も、自宅ならスマートに渡すことができますね。

デメリット. 何も準備していないとプロポーズの雰囲気が出ない

お伝えしたように、自宅プロポーズにはメリットがたくさんあります。もちろん、男性側にとって、準備が楽であり、自分のやりたいプロポーズを実現しやすいという要素もあります。しかし、それは手を抜いてもいいわけでは決してありません。

自宅でプロポーズされた女性が抱く不満の第一位は、「プロポーズされた感じがしない」「せっかくのプロポーズなのに、全然雰囲気がなくてガッカリ」というものです。「手抜き」と思われないためにも演出に力を入れましょう。

プロポーズで大切なのは「特別感」です。日常と違う雰囲気であればあるほど、「この人は私のことを大事にしてくれる」と彼女は感じます。

日常の延長の中でプロポーズをするのではなく、日常がいきなりドラマティックに変わるサプライズの演出こそが、家でのプロポーズの醍醐味です。日常とのギャップを意識して、家でのプロポーズを成功させましょう。

\人気な無料試食フェア多数掲載/

まとめ

・いつもと変わらないリラックスした雰囲気の中で行う家でのプロポーズが実は人気
・家でのプロポーズはサプライズを成功させやすいのがメリット
・家でのプロポーズはしっかり準備をして、手抜きと思われないための演出が大事

女性にとって、プロポーズは憧れの瞬間でもあります。2人にとっても思い出深いものとなるでしょう。

プロポーズの瞬間も、プロポーズに向けての準備期間も後々振り返るといい思い出になります。

しっかりと準備して、素敵なプロポーズにしてくださいね♪

 

このページにはPRリンクが含まれています

プロポーズ大作戦!クリスマスのプロポーズに賛成と答えた女性は約7割

そろそろ彼女にプロポーズしたいと思っている男性の皆さん。クリスマスはチャンスです!

クリスマスだと、いつもは行かないような高級レストランに誘ったり、プレゼントを用意していても、違和感がなくサプライズがしやすいのと、いい雰囲気が作りやすいのでオススメなんです。

そこで今回は、クリスマスにオススメのプロポーズ演出、クリスマスのプロポーズを成功させる秘訣をご紹介します。

ブライダルフェアに行こう!

その日時にその挙式会場・披露宴会場で結婚式をできるのは、1組だけ。
結婚式をすることが決まったら、まずは早めにブライダルフェアに行きましょう。

・入籍予定日
・結婚式の時期(日取り)
・ゲスト人数
・予算
・どんな結婚式にしたいか

これらすべてが決まっていなくても大丈夫。ブライダルフェアに参加する事で、今後の計画もイメージしやすくなります。
今「ハナユメ」ではブライダルフェアの予約・見学などで最大55,000円の電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを実施中。

条件クリアで全員に最大55,000円電子マネーギフトがもらえる!

【女性の本音】クリスマスにプロポーズされたら嬉しい?

ギフト,カップル

友人何人かに取ったアンケートだと、クリスマスにプロポーズされたら嬉しいと思う女性は6割もいました。

つまり約10人に6人が快く「OK」してくれる可能性が高いということになりますね。(逆に言うと4割近くはどちらでもないという結果に・・・)

プロポーズのタイミングの人気順だとクリスマスは第3位!

では、クリスマスはプロポーズのタイミングとして、どれくらい人気なのでしょうか。

ハナユメの調査によると、人気のプロポーズのタイミングは以下でした。

【第1位】日にちにはこだわらない:53.8%

最も多かったのは、日にちへのこだわりがないという回答でした。

実際プロポーズされるのは嬉しいので、特に日にちにはこだわらないというのも納得です。

ではこだわらない以外にはどうでしょうか?実質第2位からが人気順だと思います。

【第2位】ふたりの記念日:32.8%

付き合った日や出会った日、初めてデートした日など、二人にとって思い出深い日です。

そんな日にプロポーズとなれば、特別感はさらに増すこと間違いありません。

記念日という設定でいつもと違った場所に連れて行っても違和感がないので、サプライズもしやすいです。

【第3位】彼女の誕生日:10.0%

彼女の誕生日も定番です。また、記念日と誕生日が同じ人もいるでしょう。

お年頃の女性にとっては「また一つ年をとってしまった・・・そろそろ結婚したいな」と感じるタイミングでもあるため、OKしてくれる可能性も高くなるかもしれませんね。

記念日と同じで、こちらもサプライズ演出しやすいでしょう。

誕生日の豪華なディナーを食べながら、夜景の素敵なレストランで・・・という鉄板シチュエーションを期待している女性も多いはずです。

【第4位】ロマンチックなクリスマス:1.1%

4番目に人気だったのが、今回テーマのクリスマスプロポーズです。

1.1%と聞くと少ないようにも思えますが、クリスマスシーズンは街全体がロマンチックな雰囲気に包まれるため、プロポーズの演出もいい感じに映えそうです。

一部の女性に人気なのは、テーマパークでの公開プロポーズです。

大好きな世界観の中で受けるプロポーズは、彼女の思い出にもきっと印象に残るプロポーズとなるはずです。

さて、ここまでクリスマスのプロポーズに対する女性の本音をみてきました。

次は実際にクリスマスにプロポーズをされた女性の感想をご紹介したいと思います!

実際にクリスマスにプロポーズを受けた女性の感想!

カップル,花束

実際にクリスマスにプロポーズを受けた女性は、プロポーズを受けてどう思っていたのでしょうか?

1年記念日&クリスマスという、最高の組み合わせの日のプロポーズ。プロポーズの仕方も素敵ですね。

きっと彼はそのお皿が出てくるまでドキドキして、他の食事はのどを通らなかったことでしょう。

https://twitter.com/wakichi0729/status/944941954562846725

涙が勝手に出てくるほど嬉しかった様子が伝わってきます。本当に最高のクリスマスプレゼントですね。

どの意見もみんな共通しているのが「最高のクリスマスプレゼント」ということでした。どのプロポーズも彼女が驚きつつも喜んでいる姿が想像できますよね。

これだけクリスマスにプロポーズを受けた女性たちが喜んでくれるのなら、頑張ってクリスマスプロポーズに挑戦してみたくなりますね。

ロマンチックな雰囲気のおかげで、プロポーズの成功率も何割り増しかで上がりそうです。(笑)

ということで、実際にクリスマスにプロポーズをされた女性の感想はいかがでしたか?

次は、クリスマスのプロポーズを成功させる秘訣をご紹介したいと思います。

これで完璧!クリスマスのプロポーズを成功させる秘訣

指輪

クリスマスのプロポーズをさらに成功させる秘訣についても大調査してみました。

オススメの場所は?レストランも良いが、意外と家もオススメ!

プロポーズと言えば、レストランで素敵な夜景を見ながら…が定番ですが、2018年のクリスマスイブは前日の天皇誕生日の振替休日となっています。(25日は平日)

ちなみに、2019年は、24日と25日いずれも平日。

仕事が忙しいカップルなら、なかなかクリスマスにレストランに行くのは難しいかもしれませんね。

ですが、プロポーズの一番人気の場所は意外と「自宅」で35%の女性が支持しているようです。お家クリスマスで、家でプロポーズをするのもありかもしれません。

ただ、旅行を計画して欲しいが約19%、高級なレストランなどと答えた女性も約11%います。
(上記データはハナユメの調査を引用)

グラフ

ロマンチック志向の彼女の場合は高級レストランでプロポーズされることに憧れている可能性もありますね。

理想のプロポーズシチュエーションは、事前にさり気なくリサーチしておくと安心です。

クリスマスのプロポーズならではのオススメの演出!

ではここから、クリスマスだからこそできる演出をいっきに紹介していきます!

お家クリスマス

人気シチュエーションNo.1のお家。何気ない日常の中でまったりとしたプロポーズが人気の理由ですが、せっかくのクリスマス!

その何気ない日常に少しだけ演出をプラスしてみましょう。場所は準備のことも考えて自分の家がベストです。

ただ、準備と言っても過度に身構える必要はなく、ツリーやキャンドルなど、簡単なクリスマスの飾りつけをするだけでOK!

あとは一緒にクリスマスディナー(デリバリーやケンタッキーなどでもOK)を一緒に食べましょう。

食後にケーキを食べる時にクリスマスプレゼントとして指輪を渡せば、ほのぼのしたお家クリスマスでのプロポーズになります♪

イルミネーションに囲まれて

テーマパークのイルミネーションの力を借りれば、プロポーズの言葉は何倍も彼女に響くこと間違いなし!

もちろん、テーマパークでなくても、雰囲気のいいイルミネーションスポットがあればそのような場所でもいいかもしれません。

ロマンチックなシチュエーションに憧れる彼女なら、OKをもらえる可能性はグッと高まります。
よりサプライズ感を演出するなら、当日はどこに行くか伝えておかなくても大丈夫です。

ホテルの部屋で

旅行先でのプロポーズを希望する女性も多いですよね。旅行先でリッチなホテルに宿泊してのプロポーズはいかがでしょうか?

少しリッチで雰囲気のいいホテルや旅館を探すには、Reluxというサイトで探すのが筆者のオススメ。

また、ホテルによってはレストランでディナーを食べている間に、部屋を飾り付けしてもらうことも可能です。※事前に頼んでおけば、プロポーズに慣れているホテルなら対応してくれるところもある。

とはいえ、人気シーズンで有名ホテルなら半年や一年前から予約が埋まっていることも少なくないので、計画したら早めに行動に移しましょう。

プロポーズにプレゼントは必須!婚約指輪は彼女と選ぶのがベスト

ここで意外な落とし穴なのですが、せっかく指輪を渡してプロポーズが成功したのに、指輪を見た瞬間に彼女の顔が曇った…なんてことも。

プロポーズをするに何かしらプレゼントがあった方がバシッと決まりやすいですが、必ずしも「婚約指輪」である必要はありません。

その場ではクリスマスプレゼントとしての指輪をプレゼントし、「正式な婚約指輪は好きなものを選んで欲しいから、今度一緒に買いに行こう」という方がスマートで素敵な対応だったりします。

また、指輪でなくてもネックレスなど、持ち運びに困らない小さなアクセサリー類でもOKです。お店やホテルに用意してもらえるなら、花束とかでもいいですね。

12/24と12/25どっちが良い?クリスマスイブ(12/24)がオススメ

意外と知られていないのですが、クリスマスの期間は厳密に言うと、12月24日の夕方から12月25日の夕方まで。

24日の夕方以前や25日の夜にプロポーズすると、「クリスマス当日」ではなくなってしまうんです。

そのため、「クリスマスの夜」と決めているのであれば、12月24日の夜がオススメです。ただ、そこまで厳密にこだわる理由がなければ、クリスマス前後の土日に行うのもアリです。

さてここまで、クリスマスにプロポーズを成功させる秘訣をご紹介してきましたが、クリスマスにプロポーズするメリットとデメリットはあるのでしょうか。チェックしてみましょう。

クリスマスにプロポーズをするメリット&デメリット

指輪,手

クリスマスにプロポーズするのはメリットばかりではなく、もちろんデメリットもあります。

メリット1. 街がロマンチックな雰囲気で、いいムードになりやすい

街中がイルミネーションで飾られてロマンチックな雰囲気になるのは、一年でこのクリスマスの時期だけ。
イルミネーションの中をふたりで歩いていると、自然といいムードになった経験はありませんか?

プロポーズをするときも、そのロマンチックな街の雰囲気が味方になってくれるでしょう。ロマンチックなシチュエーションを重視する彼女なら、この雰囲気は絶対必要条件です。

雰囲気に身を任せて自然な流れでプロポーズまで持っていきましょう。

メリット2. サプライズがバレにくい

プロポーズ用のデートを計画したりプレゼントを用意したり…普段しないことをしていると、勘のいい彼女は「何か変だな?」と気づいてしまうことも。

しかし、クリスマス間近であれば気づいたとしても、「もしかして、私へのクリスマスプレゼントかな?」と深く探らずにスルーしてくれる可能性も高いです。

万が一、準備の一部が見つかって「これなに?」と聞かれても、「クリスマス用だから今はまだ秘密だよ」とクリスマスを理由にして上手に切り抜けることができます。

デメリット1. 人気のレストランだとお店が大混雑している場合もある

一番のデメリットはどこも混雑している点です。特に人気のレストランやホテル、デートスポットはどこへ行っても大混雑!

意外に盲点なのが、クリスマス時期のお店の雰囲気です。あまりよく調べずに、いわゆる「評判のいいお店」というだけで手を打つと、団体のクリスマス会が開催されていて騒がしかったりと、落ち着かない雰囲気だったりすることも。

デメリット2. いいお店はすぐ予約が埋まってしまう

クリスマスシーズンに人気のお店を予約しようと思ったら、半年前や1年前から予約はザラです。
しかし、1年以上前から計画して…というのは、なかなか難しい話ですよね。

家族連れも多い日ですから、静かで落ち着いて話ができる店となると探すのはさらに大変です。
では最後にクリスマスにプロポーズする際の注意点を紹介して終わろうとおもいます。

クリスマスにプロポーズを行う上での注意点

最後にクリスマスにお店でプロポーズを行う上での注意点をまとめてみました。お店を予約する前に一度読んで、確認してみてくださいね。

落ち着けるお店か事前にチェックしておこう

クリスマスはいつも以上にお店が混みます。このことを忘れると、たくさんの人から注目を浴びつつプロポーズすることに…。

中にはその注目を浴びるサプライズを喜ぶ女性もいますが、恥ずかしく思ってしまう人も多くいます。嬉しさよりも恥ずかしさが勝ってしまって、結果、いい返事がもらえなくなることもあります…。

そんなリスクを抱えるよりは、落ち着けるお店かどうかを事前に確認しておくようにしましょう。

予約の際には「プロポーズしたいので静かな席を」とお願いしておくといいかもしれません。

ケーキを用意してもらえるか事前に確認しておこう

クリスマス用のケーキを渡したい場合も予約の際に要確認です。いざ当日お願いしても、断られてしまう場合もあります。

クリスマス用のケーキに対応してくれるお店なら、ケーキのプレートにメッセージを書いてもらえる場合もありますので、可能であればお願いしてみましょう。

デザートに出てきたケーキのお皿にプロポーズの言葉が書いてあったら素敵ですよね。

ただし、まれに宴会ノリでケーキを持ってきてしまうスタッフさんもいるため、プロポーズをするためだということはきちんと伝えておく方がいいでしょう。そうすれば、ケーキを出す際に店内の証明やBGMなど、演出もしてくれるかもしれません。

まとめ

クリスマスにプロポーズを決行することについて、まとめてみると…、

・クリスマスのプロポーズに憧れる女性は約7割
・のんびり家でのプロポーズも意外と人気
・クリスマスの予約は激戦。お店を予約する場合は早めに行動を!

ロマンチックなシチュエーションでクリスマスにプロポーズ…私もされてみたかったです!

成功すれば、ふたりにとって忘れられない最高のクリスマスになりますね。みなさんにとって、素敵なクリスマスになりますように。

以上、クリスマスのプロポーズについての記事でした。

 

このページにはPRリンクが含まれています

なしでもOK?婚約指輪がなくてもプロポーズを成功させるための秘訣

プロポーズは人生のうちでも大事なイベントの一つ。
プロポーズをすることは決めたけれど、どんなプロポーズをしようかあせっている男性は多いはず。

プロポーズを受ける彼女にとっても「いつしてくれるんだろう?」「婚約指輪はどんなものをもらえるのかな?」と期待もありドキドキしていると思います。

しかし実際には、婚約指輪は高価なものなので、そう簡単に買えるものではありませんよね…。

そこで今回は、プロポーズ時の婚約指輪に対しての不安を解消するために、女性側の意見の紹介と、婚約指輪に変わるプレゼントでも成功させるための秘訣をご紹介します。

ブライダルフェアに行こう!

その日時にその挙式会場・披露宴会場で結婚式をできるのは、1組だけ。
結婚式をすることが決まったら、まずは早めにブライダルフェアに行きましょう。

・入籍予定日
・結婚式の時期(日取り)
・ゲスト人数
・予算
・どんな結婚式にしたいか

これらすべてが決まっていなくても大丈夫。ブライダルフェアに参加する事で、今後の計画もイメージしやすくなります。
今「ハナユメ」ではブライダルフェアの予約・見学などで最大55,000円の電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを実施中。

条件クリアで全員に最大55,000円電子マネーギフトがもらえる!

彼女の本音!プロポーズ時に指輪がないのはアリ?ナシ?

プロポーズ

プロポーズといえば…どんなシチュエーションやアイテムを思い浮かべますか?やっぱり「まずは指輪でしょう!」と思う女性も多いのかもしれませんが、プロポーズのときに指輪は必須アイテムなのでしょうか?「結婚はこれから」という女性へのアンケートや既婚女性の体験談から探っていきましょう。

プロポーズの時に婚約指輪をもらった女性は約3割!

ハナユメの調査によると、「プロポーズの時婚約指輪をもらいましたか?」に対して、「サプライズで婚約指輪をもらった」が16.4%、「一緒に選びに行った婚約指輪をもらった」も同じく16.4%で、合計32.8%の方がプロポーズの時に婚約指輪をもらったと回答しています。

プロポーズというとなんとなく婚約指輪のケースをパカッと開けて・・・のイメージが強いですが、案外少ないのが分かります。

さて次の章では、婚約指輪を渡さなくても、どうすればプロポーズを成功させられるのか、攻略法を考えていきましょう!

婚約指輪なしでもプロポーズを成功させるコツ

カップル

これまでにたくさんカップルと関わってきた元ウエディングプランナーの私の意見としては、ステキなプロポーズさえできれば、婚約指輪の有無は関係ありません!

そのための重要なポイントをおさえておきましょう♪

彼女がどんなプロポーズを望んでいるか事前にリサーチしておく

プロポーズで一番大切なのは、プロポーズをする本人の気持ちであることは間違いありません。

結論から言えば、婚約指輪は「お金がないから必要ない」と彼女が思っているようなら、無理して婚約指輪を準備しなくてもOK!

しかし、プロポーズのことが後々にも記憶に残るよう、なにかしらの記念品などは準備するといいかもしれませんね。

高価なものではなくても婚約指輪に代わる何かをプレゼントするべきでしょう。

「そろそろ彼女にプロポーズをしよう」と思い始めたら、まずは彼女の希望をリサーチしてみることを心がけましょう。

婚約指輪に変わるおすすめのプレゼント5選

それでは、婚約指輪がない場合、どういったプレゼントをすると喜ばれるのでしょうか?

いくつか挙げますので、ぜひ参考にしてみてください。

1.花束

まずは王道のプレゼントで、鉄板の人気を誇るのが花束

ただし、プロポーズは一生のうちの一大イベントですから、特別な日にふさわしい花束をプレゼントしましょう。

例えば、高級感も感じられるたくさんのバラの花束はどうでしょうか。

バラのプレゼントは、本数によって花言葉が違います。

花束にステキな意味も一緒に込めてプレゼントしましょう!

・99本「永遠の愛、ずっと好きだった」
・100本「100%の愛」
・101本「これ以上ないほど愛しています」
・108本「結婚して下さい」

バラの花束をプレゼントされるのを夢見ているという女性もいることでしょう。
両手いっぱいの本数に花言葉を添えてプレゼントすれば、婚約指輪以上のインパクトを与えられそうですね♡

2.ネックレス

婚約指輪にかかわらず、「プロポーズではアクセサリーを贈ってほしい」という女性はやはり多いもので、ネックレスは指輪に並んで人気のプレゼントです。

女性のアクセサリーを選ぶのは難しい!」という男性の声もよく聞きますが、ネックレスは指輪と違ってサイズを気にしなくていいのもありがたいですね。

プレゼントの際に、男性がネックレスを首の後ろで留めてあげるのも、女性にとってはなかなかの胸キュンシチュエーション♪指輪と同じように、常に身に付けていられやすいのも良いですね。

3.腕時計

アクセサリー同様に、女性に喜ばれるプレゼントとして腕時計が挙げられます。

「仕事の際にダイヤの婚約指輪はつけづらい」、「時計であれば長く愛用できるので」といった声も多く、指輪よりも時計を選ぶカップルも増えてきているそうです。最近では「婚約指輪」ならぬ「婚約時計」という言葉もあるほど。

結納返しもペアの時計を選んでお揃いにする、というカップルもいるようで、時計に刻印などをして2人の結婚の記念にするのもいいですね。

また、時計を贈ることで「これからは人生の時間をともに刻んでいこう」という意味も感じてもらえるので、プロポーズには最適のアイテムの1つです。

4.手紙

インターネット、スマホを持つことが当たり前となった今では、手紙を書くという行為自体が非日常的なものになっている人は多いでしょう。特に男性は筆不精な人、手紙を書くのが苦手、という人も少なくないのでは…?

だからこそ、プロポーズの際に手紙を用意して手渡すと、彼女に大きなインパクトを与えてくれるはずです。

普段うまく伝えられないことをしっかり伝えるためにも、時間をかけて手紙をしたためてみてはいかがでしょうか?

手紙にすることでメッセージが形として残るのも、女性にとっては嬉しいものです。

手紙を渡すタイミングや、自分が読み上げるのか、相手に読んでもらうのかどうかなど、演出にもこだわってみるといいですね。

5.アルバム

一緒に旅行やお出かけをするのが多いカップルには、アルバムのプレゼントも◎。

例えば、今までの2人の思い出を1冊にまとめながら、アルバムの後半は写真を入れずにあえて空白にすれば「これからも一緒にたくさんの思い出を作ろう」という意志表示もできますね。

最近は写真もデジカメやスマホで撮るのが多くなり、紙のアルバムに整理することが少なくなりつつあるからこそ、意味深いものになるはずです。

プロポーズ時のオススメの場所はどこがいい?

グラフ,プロポーズ,シチュエーション
出典元:ハナユメ

プロポーズはいつもと違うシチュエーションで張り切って…と考えがちな男性が多いかもしれませんが、アンケートをとってみると、実は、「いつもと変わらない雰囲気で」「思い出の場所で」という回答が意外と多いことがわかります。

意外にも「高級なレストランなどで」との回答は11.9%と、実は少数派であることが分かります。

また、プロポーズをされたことがある女性への調査では、最も多いシチュエーションは「家などいつもと変わらない雰囲気の中プロポーズされた」が全体の36.4%を占めているほど…!

ただし、婚約指輪を用意しない場合は、高級レストランなどをプロポーズの場所として選んだ方が、特別感も味わえるのでいいかもしれませんね。

プレゼントの内容にしろ、場所にしろ、プロポーズには様々な選択肢があるのが分かります。彼女の好みをしっかり理解したうえで、2人にとって思い出に残るプロポーズになるといいですね。

次は、どうしても婚約指輪を渡すことにこだわりたいという人に、なんとかして手に入れるための方法をいくつかお教えしましょう。

金銭的に厳しい…、でもどうしても彼女のために婚約指輪を手に入れたい!

プロポーズ,指輪

婚約指輪にかける費用は、どれくらいなのでしょうか?ハナユメの調査では、婚約指輪の平均費用は30.0万円でした。

決して安い買い物ではないですから、この金額を見て「経済的に無理…!」となってしまう男性も多いと思います。

でも、やっぱり婚約指輪ははずせない!と考える男性もいるでしょうし、彼女が婚約指輪を期待している場合もあるでしょう。婚約指輪をどうやってゲットするか、代替案や方法を考えてみましょう。

ファッションリングにする

「婚約指輪」というと、ダイヤのついた立派なもの、というイメージが一般的に先行しているかもしれません。

でも、よくよく考えてみると、婚約指輪には特に定義はありません

また、イメージだけを優先させて婚約指輪を男性が準備した場合、果たしてそのチョイスが女性にとってベストなのかどうかも少し不安ですよね…。

婚約する2人が納得して決めたものであれば、ファッションリングでも「婚約指輪」になるわけです。

私も実は婚約指輪はファッションリングでもOK派…というか、むしろそっちの方が嬉しい派、でした。金額ではなく、好みやスタイル、2人の想いを反映させた指輪を用意するのもよいのではないでしょうか。

1年後に婚約指輪を購入する

プロポーズをするタイミングは人それぞれ。婚約指輪を用意するためにお金を貯めてから…という人もいるかもしれませんが、時期よりも大事なのは結婚したいという気持ちでしょう。

プロポーズのタイミングで婚約指輪を用意するのが経済的に難しい場合、彼女に正直に「今はお金に余裕がないけれど、1年後にはプレゼントさせてほしい」と伝えるのはどうでしょうか?

「お金がないから、婚約指輪はあきらめて…」と話すよりも、彼の真摯な気持ちに、彼女は感激するはずです。

クレジットカードのローンやボーナス払いで購入する

婚約指輪を購入する際、支払いは皆さんどのようにしているのでしょうか?友人何人かにしたアンケートでは、次のような結果が出ています。

第1位「クレジットカード(1回払い)」……48%
第2位「現金」……40%
第3位「クレジットカード(ボーナス払い)・その他」……12%

一番多いのがクレジットカード(1回払い)での支払いです。現金を持たずに済む、という理由や、クレジットカードのポイントを貯めたいから、という理由でも選ばれているクレジットカード。

また、「分割払い」や「ボーナス払い」を利用すれば、婚約指輪を買うには「あとちょっと足りない!」という問題が解決できます。ただ実際に利用している人はかなり少ないので、できれば最終手段にしましょうね。

それでは、「プロポーズの際に婚約指輪がなかった」という女性のコメントを見てみましょう。

実際に婚約指輪なしのプロポーズを受けた女性の割合と感想

カップル

この章では、婚約指輪なしのプロポーズを経験した人の「実際の声」を紹介していきます。

https://www.instagram.com/p/BksBJ_8hNsG/?hl=ja&tagged=%E5%A9%9A%E7%B4%84%E6%8C%87%E8%BC%AA%E3%81%AA%E3%81%97

婚約指輪がなくても、結婚指輪にこだわったんですね。
また、おつきあいしているときからつけていたペアリングも大切にされるようで、仲の良さが伝わってきます!

https://www.instagram.com/p/BO_rIMDhyBi/?hl=ja&tagged=%E5%A9%9A%E7%B4%84%E6%8C%87%E8%BC%AA%E3%81%AA%E3%81%97

こちらのカップルも婚約指輪なしでも、結婚指輪を大切にされてきたんですね。しかも、結婚10周年を記念して、結婚当初からの約束だった指輪をプレゼントなんて…!うらやましいです!

https://www.instagram.com/p/BcesYCvgR2J/?hl=ja&tagged=%E5%A9%9A%E7%B4%84%E6%8C%87%E8%BC%AA%E3%81%AA%E3%81%97

こちらの花嫁さんも婚約指輪は必要ないという代わりに、じっくりと時間をかけて結婚指輪を2人で選んだようです。一生モノのリングとして、2人で費やした時間も大切な思い出になったみたいです♪

プロポーズを受けたけど、自分のイメージと離れていた方へ

プロポーズのイメージをずっと思い描いてきたという女性も少なからずいるはずで、「自分の想像とは違った…」としょんぼりしてしまう人もいるかもしれません。

そんなときは、プロポーズの第二弾をリクエストしてみるのも1つの手です。

婚約指輪がなかった場合、「急がないから、2人の思い出の品をプレゼントしてほしいな…」とおねだりしてみるのはどうでしょうか。後々にまで残念な気持ちを引きずって後悔するよりも、自分の気持ちを伝えてステキな思い出を増やしましょう♪

まとめ

・プロポーズの時に婚約指輪をもらった人は約3割
・無理に婚約指輪でなくても、腕時計や手紙などをプレゼントするのもアリ
・婚約指輪の購入はクレジットカードが最も多い

やっぱり婚約指輪には憧れる女子も多いもの…。

昔は「給料3か月分」なんて形容されることもありましたが、たくさんのお金を指輪につぎこむのか、それとも新婚旅行や二人の今後の生活のためのお金とするのか、現代では考え方もさまざまですよね。

ちなみに私は、婚約指輪はもらっておらず、それについて話し合ったことすらありません(涙)。

婚約指輪が給料3か月分の価値とするなら、指輪は必要ないので、ちょっとリッチな海外旅行にでも連れて行ってほしい!と私は思うのですが…、みなさんはいかがですか?

でも、大切なのは金額や形ではなく、やっぱり「気持ち」!

2人の良い思い出になるプロポーズを演出してみてくださいね♪

以上、指輪なしのプロポーズについての記事でした。