カップル 記入

PR枠

このページにはPRリンクが含まれています

お得なブライダルフェア予約サイトを紹介!最新キャンペーン徹底比較

更新日:

結婚式場で開催されるブライダルフェアは、試食や試着が体験できる、式場探し中のカップルにぜひ参加してほしいイベントです。

こうしたブライダルフェアは、ゼクシィやハナユメなどの式場紹介サイトのキャンペーンを利用すると、もっと「お得」になるんです。

今回は各社の最新キャンペーンを紹介します。
また、下記のブライダルフェアを選ぶ3つのポイントも併せてお伝えします!

・ブライダルフェアがお得な理由
・式場紹介サイトのキャンペーンを利用するとかなりお得
・ブライダルフェア参加者限定の来館特典・成約特典があるからお得

ブライダルフェアに行こう!

その日時にその挙式会場・披露宴会場で結婚式をできるのは、1組だけ。
結婚式をすることが決まったら、まずは早めにブライダルフェアに行きましょう。

・入籍予定日
・結婚式の時期(日取り)
・ゲスト人数
・予算
・どんな結婚式にしたいか

これらすべてが決まっていなくても大丈夫。ブライダルフェアに参加する事で、今後の計画もイメージしやすくなります。
今「ハナユメ」ではブライダルフェアの予約・見学などで最大55,000円の電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを実施中。

条件クリアで全員に最大55,000円電子マネーギフトがもらえる!

お得にブライダルフェアに参加するなら、式場紹介サイトのキャンペーンを利用しよう!

花嫁 手紙
せっかくブライダルフェアに参加するなら、お得なキャンペーンを利用しましょう。直接式場に申し込むこともできますが、式場紹介サービスを経由して予約・参加するのがオススメです。

ゼクシィやハナユメといった式場紹介サービスはさまざまなキャンペーンが用意されており、ブライダルフェアに予約・参加するだけで、商品券電子マネーなどがもらえるものもあります。

何かと費用がかかる結婚式前、同じブライダルフェアに行くなら絶対にもらっておきたいですよね。

キャンペーンの中身は各社で異なり、期間や条件などに注意する必要があります。
今はどのようなキャンペーンが行なわれているのか、また自分の気になっている式場は対象になっているのかなど、よく確認しましょう。

では、どこが一番お得なキャンペーンを行なっているのでしょうか?代表的な式場紹介サービスであるハナユメ、ゼクシィ、マイナビウエディングの3社のキャンペーンを徹底分析して、お得なキャンペーンを探っていきます。

2023年7月現在:最もお得なキャンペーンはハナユメ

カップル タブレット
2023年7月現在もっともお得なのは、ハナユメで実施しているキャンペーンです。

各社ともとても魅力的なキャンペーンが用意されています。金額も、もらえる条件が各社で少しずつ異なります。具体的に見ていきましょう。

結婚式場紹介サイト3社最新キャンペーン キャンペーン詳細
プレ花嫁応援!ハナユメ夏の式場探しキャンペーン 最大55,000円分の電子マネーギフトを条件クリアで全員もらえる
ゼクシィ 式場探し特典 8月度 ゼクシィネット・アプリでブライダルフェア・式場見学の予約などをすると、最大50,000円分の商品券を全員もらえる
マイナビウエディング 2023年7-8月度カップル応援キャンペーン マイナビウエディングからフェアや見学予約したキャンペーン対象の会場に決定した場合、40,000円の電子マネーギフトがもらえる
最大金額は多いですが、その分条件が厳しいです。式場によっては対象外であること、式場決定が条件であること、50万円以上の結婚式であることなど諸条件があるので注意しましょう。

なぜハナユメが一番お得だと言い切れるのか。それは、ハナユメのキャンペーンが他社に比べて応募のハードルが低く、また条件も緩やかで特典をもらいやすいからです。

例えば、ゼクシィはゼクシィネット・アプリでブライダルフェア・式場見学の予約などをすると、対象です。
つまり、相談カウンターに行って予約代行をしてもらった場合は、キャンペーン対象外になってしまいます。

その点、ハナユメはWEB・カウンターからの予約どちらもキャンペーンの対象です。
カウンターに相談に行って、気になった式場のフェアにその場で予約できるのはとてもスムーズですよね。

また、40,000円と特典金額が高めのマイナビウエディングですが、最大金額は多いですが、その分条件が厳しいです。式場によっては対象外であること、式場決定が条件であること、50万円以上の結婚式であることなど諸条件があるので注意しましょう。

ハナユメのキャンペーンは、特典をゲットするのに一番ハードルが低いといえるでしょう。

更に詳しく3社を比較したい人は、下記の記事を確認してみてください。

ハナユメキャンペーン
ハナユメのキャンペーン特典まとめ!一番お得な方法を紹介

渡辺直美さんのCMで話題のハナユメですが、実はキャンペーンに応募すると、会場見学やブライダルフェアに ...

続きを見る

キャンペーンは金額以上に条件に注意!

キャンペーンを比較する上で注目したいのは、特典をもらうための条件の違いです。金額が高い方がお得な気がしますが、そもそももらえなければ意味がありません。キャンペーンの詳細を見てみると金額以外にもその条件がかなり違うことがわかりますね。

今回のマイナビウエディングのキャンペーンが良い例です。
見学数に関わらずお祝い金がもらえるという一方で、マイナビウエディングからフェアや見学予約したキャンペーン対象の会場に決定した場合、のみ対象であるなど条件が限定的です。

またゼクシィでは、相談カウンターからフェアを予約すると条件からは外れてしまいます

カウンターからも予約ができ、フェアや式場見学に参加するだけで条件がクリアとなるハナユメのキャンペーンは、ひとつハードルが低く感じますよね。

ゼクシィやハナユメなどを通すと見積りが高くなる、はウソ

これだけゼクシィやハナユメのお得なキャンペーンを並べると、もしかして、特典をもらった分結婚式自体の見積りが高くなったりして…と不安に思う人がいるかもしれません。

しかしそんなことはありません。ゼクシィやハナユメを経由すると見積りが高くなるということは全くないので安心してください。

式場が式場紹介サービスへ支払った広告・掲載費が結婚式費用に上乗せされる、というのは誤解です。

むしろ式場紹介サービスを経由するほうがキャンペーンや割引を利用できたり、式場からは来館特典や成約特典がもらえたりなど、お得になることがあるほどです。

つまり、式場紹介サービスを使えば、ブライダルフェアや式場見学の予約参加で商品券などがもらえ、式場側からはさらに特典が受けられるということ。もう利用しない手はありませんよね。

次の章では、式場からもらえるこの来館特典・成約特典について詳しく説明します。

ブライダルフェアがお得なのはキャンペーンだけではない!式場独自の特典もある

スイーツ フルーツ

ブライダルフェア参加で商品券などがもらえるキャンペーンは、大いに魅力的です。でも実は、フェアそのものもかなりお得なのです。それは、フェアに参加することで、式場の用意する来館特典成約特典を利用することができるからです。

来場特典:式場を訪問するともらえる特典のこと。
成約特典:結婚式場を決定し、成約するともらえる特典のこと。

例えば、来館特典として映画チケットやコスメなどが貰えるケースもありますし、実際に料理を食べることができるフェアもあります。結婚式で出される豪華な料理を無料で味わうことができるなんて、とてもお得ですよね。

料理だけでなく、挙式体験演出体験がある会場もあります。施設を見学するだけではわからない実際の雰囲気を体験することで、具体的なイメージをもって式場を検討できます。

成約するともらえる特典の例として、
・衣装などを通常よりもランクアップできる
・期間や人数の条件クリアで大幅値引き

などがあります。

式場ごとに多種多様な特典が用意されており、フェアに参加したカップル限定で数十万単位の割引があった、ということもあるようです。

では、お得なブライダルフェアはどのように見つければいいのでしょうか。お得なフェアを探すとても大切なポイントをご紹介します。

お得なブライダルフェアを選ぶ3つのポイント

カップル リラックス
お得なブライダルフェアを選ぶ際にポイントとなるのは、次の3点です。

・試食付きフェアを選ぶ
・平日や午前中のフェアを選ぶ
・ドレスショップ提携店の式場を選ぶ

具体的に見ていきましょう。

1.試食付きフェアはお得度が高くて人気

ブライダルフェア はなんといっても試食付きがオススメです。デザートや看板メニューだけを試食できるところもあれば、中にはフルコースを無料で試せる式場もあるので、お得度はかなり高いです。

料理にこだわるカップルは多く、89.3%ものカップルが試食会に参加しています(引用元:ハナユメ。式場決定の大きな要因として、料理が重要視されているということがわかります。

参加する際には、予約必須である点に注意しましょう。お得度が高い分、試食付きのフェアは人気も高め。気になる式場で試食付きのフェアが見つかれば、できるだけ早く予約を押さえるようにしましょう。

2.平日や午前中のフェアはスタッフにも余裕があってお得

フェアの日時は、平日や午前中が狙い目です。土日は結婚式の最中であることも多く、なかなか広範囲をゆっくり見学することができない場合も。スタッフもあわただしく動いています。

その点、平日であれば結婚式も少ないので、ゆったりと見学することができます。時間をかけて、できるだけたくさんの設備や施設を回るほうが、より具体的に検討しやすくなりますよね。

スタッフの手が空いていれば、模擬挙式をするなど、雰囲気を味わわせてもらうことも可能なのです。

どうしても平日の都合がつかない場合は午前中もオススメです。比較的空いているので、スタッフにもゆっくりと質問ができます。

3.ドレスショップ提携の式場は試着ができてお得

もし式場がドレスショップと提携していれば、フェアの当日に試着をすることも可能です。

新婦の結婚式の楽しみのひとつといえばドレスではないでしょうか。ドレスにこだわりたいなら、あらかじめラインナップを見ておけるのはうれしいポイントです。

その式場では、どのようなドレスを選べるのかをしっかりとリサーチした上で、式場を検討することができます。

そもそもブライダルフェアはこんな内容

ブライダルフェアにはどのような種類があるのかを見てみましょう。大きくわけて以下の6種類があります。

主なブライダルフェア の種類
見学会 挙式会場や披露宴会場など、結婚式場内のさまざまな施設を見学できる
試食会 実際の披露宴で提供されるような豪華な料理が試食できる
試着会 実際のウエディングドレスやカラードレスなどを試着できる
模擬挙式 モデルカップルによる本番さながらの挙式を挙式会場で体験できる
演出体験 主に披露宴会場で音響や照明などを使った演出を体験できる
相談会 半個室や個室で実際のウエディングプランナーと結婚式に関する相談ができる

実際のフェアでは、見学会と相談会を基本として、模擬挙式がプラスされたり、試食会が設定されたりと、これらが組み合わさってプログラムされています。特に結婚式でこだわりたいポイントを確認できるフェアに参加するのが良いでしょう。

まとめ

・式場紹介サービス経由でブライダルフェア・見学予約をするとお得
・式場探しのキャンペーンは、ハナユメが断然お得でオススメ!
・試食付き・ドレス試着などブライダルフェア自体もお得度が高い

せっかくブライダルフェアに参加するなら、式場紹介サービスを利用してみましょう。フェアに参加することで、より具体的に理想の結婚式が見えてくるかもしれません。ぜひお得に素敵な式場探しをしてみてくださいね。

以上、お得なブライダルフェアについての記事でした。

 

筆者オススメ「結婚式場検索サイト」

Hanayume(ハナユメ)

結婚式場探しなら「ハナユメ」がお勧め。

ハナユメを利用すると、ブライダルフェアの予約・見学など条件クリアで全員最大55,000円の電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを実施中。

※まずはエントリー!30秒でエントリー完了できます!

Hanayume(ハナユメ)で指輪探し

ハナユメリング

ハナユメからのリングショップ来店予約で「婚約指輪・結婚指輪がおトクになる特典」がもらえる!

ハナユメリングなら理想の指輪が見つかります。

まずはブランドをチェックしてみてください。

-結婚式場探し・ブライダルフェア参加(下見・見学)

Copyright© Beatnique Inc. , 2023 AllRights Reserved.