ブライダルフェスタに行ってみたいけれど、ゼクシィとハナユメ、どっちのブライダルフェスタに参加するのが良いのでしょうか。

【2023年4月最新】ブライダルフェスタはゼクシィよりハナユメに行くべきただ1つの理由
更新日:
「ブライダルフェスタ」とは、いろいろな結婚式場やウエディング関連会社が一堂に集まる、検索サイト主催の、結婚式場探しや結婚準備をするためのイベントです。
元プランナーのわたしがオススメするのはゼクシィよりもハナユメのブライダルフェスタです。
どちらも大規模なイベントであることには変わりありませんが、実はたった一つ、ゼクシィよりもハナユメのブライダルフェスタに行くべき理由があるからです。
それぞれのフェスタの違いを整理しつつ、その理由をお伝えしていきましょう。
ブライダルフェスタに参加しよう!
ブライダルフェスタ徹底比較!ゼクシィVSハナユメ
結婚が決まってこれから式場探しをしよう、という人にぜひチェックしてほしいのがブライダルフェスタ。
複数の結婚式場を一度に見られるウェディングイベントです。
「まずは情報収集したい」「どんな結婚式にするか決めていないけど、これからいろんな結婚式場を見たい」という人は必見です。
ブライダルフェスタとは
ブライダルフェスタとは、複数の結婚式場やブライダル会社が集まるビッグイベントです。
結婚式場の紹介・相談、指輪などグッズの展示、ドレスの試着など、結婚に関わる様々なブースが出ます。
一日で複数の式場を見ることができ、結婚式に関わる情報が入手できるので、結婚式を控えたカップルにはぜひ行ってもらいたいイベントです。
ブライダルフェアと名前が似ているので混同しがちですが、主催者や体験できる内容が異なります。
具体的には下記の点が違います。
ブライダルフェア
各結婚式場が独自に開催するウェディングイベントです。その式場の見学や挙式体験、ブライダルプランナーとの相談、ドレスの試着や料理の試食などができます。
既に目当ての結婚式場があって、じっくり見たり話を聞きたい人にオススメです。
ブライダルフェスタ
複数の結婚式場や会社が集まって開催するイベントです。各式場のブースでの個別相談、セミナー参加、グッズの手作り体験などができ、広く情報収集できるのがメリットです。
これから情報を集めたい、いくつかの式場を比較検討したいという人にオススメです。
参加や体験は全て無料で、一人で行っても友達と行ってもOK。出入り自由なので、気軽にいろいろなブースを見ることができます。
事前に予約していくと、電子マネーやQUOカードなどの特典がもらえることも。
開催の告知は1~2か月くらい前からWebで行われるので、参加を考えている人は是非チェックをしてみてくださいね!
ゼクシィとハナユメのブライダルフェスタ
ゼクシィとハナユメで、それぞれ「ゼクシィフェスタ」「ハナユメのブライダルフェスタ(通称:ハナユメフェスタ))」として開催しています。
各ブライダルフェアの開催概要
フェスタ名 | ゼクシィフェスタ | ハナユメフェスタ |
---|---|---|
開催場所 | 全国主要都市の会場(札幌、東京、大阪、名古屋、広島、福岡など) | 主要都市の会場(東京、名古屋、大阪、神戸など) |
開催予定 | ゼクシィ公式ページをチェック | ハナユメ公式ページをチェック |
特典 | QUOカード オリジナル巾着 ハンドクリーム お菓子 など |
電子マネー トースター 結婚式の特別割引 ビューティーグッズ お菓子 など |
特徴 | リゾートウエディングに強い | 式場のフェア予約で特典が受けられる |
各ブライダルフェスタでできること
フェスタ名 | ゼクシィフェスタ | ハナユメフェスタ |
---|---|---|
結婚相談 | ○ | ○ |
各種体験(ドレス試着、グッズ作り、エステ、試食など) | ○ | ○ |
特典・割引 | ○ | ○ |
ドレス試着 | × | ○ |
2つのフェスタの開催概要を比較して見ると、どちらのフェスタのメニューも充実していますが、ゼクシィフェスタでは提携式場数が多いだけあって、ブースの多さが目を引きます。
また、結婚に関わるセミナーなどの体験イベント、結婚式の演出アイテムの展示もたくさんあるので、情報収集には便利です。
一方、ハナユメのブライダルフェスタでもイベント体験やアイテム紹介はありますが、より魅力的なのが、フェスタの会場で式場のブライダルフェアを予約すると受けられる結婚式費用の特別割引や特典です。
結婚式のクオリティは落としたくないけれど、費用を抑えて理想の結婚式を挙げたいカップルにはハナユメがオススメだと言えます。
結婚式場探しをしたいならまず行くべき!「ハナユメフェスタ」
引用元:ハナユメフェスタ公式ページ
ハナユメのブライダルフェスタは、結婚することが決まったら、まず行ってみてほしい結婚式場探しをスムーズに行えるイベントです。
ハナユメを通して結婚式を挙げると他社よりもお得なので、「お金や準備が大変だし結婚式を挙げなくても良いかな…?」と考えているカップルにもぜひ足を運んでみてもらいたい内容です。
式場探しより、ウエディングアイテム情報を多く得たいなら「ゼクシィフェスタ」
ゼクシィフェスタには、多くの結婚式場やショップが集まります。
サービス提携している式場や会社が圧倒的に多いので、いろいろな体験・展示ブースやグッズを見ることができ、結婚準備のイメージがぐっと高まります。
ウエディング情報やアイテムを多数見たい場合は、ゼクシィフェスタがオススメです。
また、ゼクシィでは海外&国内リゾートウエディングに特化したブライダルフェスタも開催しているので、リゾートの結婚式を検討する人にもオススメです。
次の章では、ハナユメのブライダルフェスタの魅力に迫ります。
【結論】ブライダルフェスタはハナユメの方がオススメ!
それぞれのブライダルフェスタに特徴がありますが、ハナユメのブライダルフェスタには、よりオススメしたいポイントがあります。
ここから詳しく説明します。
ハナユメ限定の割引あり!ハナユメフェスタなら結婚式費用がお得になる
ハナユメの一番の特徴は、何といっても結婚費用が格安になる「ハナユメ割」。
結婚式場としても予約を埋めたい半年以内の結婚式を対象に、結婚式費用の大幅割引やドレスレンタル1着無料などの特典をつけています。
この割引はイベント参加でなくても適用ですが、イベントではハナユメ割が利用できる式場が多く集まっているので効率よく探すことができます。
挙式日程などの条件がそろえば、質を落とさずに「理想の結婚式」が叶うので、結婚を控えたカップルに好評です。
会場では各式場の割引・特典の内容を確認できるので、お得に結婚式を挙げたい人はぜひ行った方が良いでしょう。
事前予約者&来場者向けのプレゼントはあまり差がない
各ブライダルフェスタでは、予約者への特典や来場者全員へのプレゼントを用意しています。
内容は、QUOカードなどの金券やお菓子、ビューティーグッズのプレゼントなどで大きな差はありませんが、情報収集が出来てプレゼントまでもらえるのは嬉しいですよね。
グッズやお菓子のプチギフトは、アイテムを選ぶときの参考になります。
時間が許せば出来るだけ足を運んで、ベストな結婚式のイメージを膨らませたいですね!
それでは最後に、イベントに参加する際の注意点について確認していきましょう。
ブライダルフェスタに参加する時の注意点3つ
ここでは、結婚を控えたカップル必見のブライダルフェスタをよりお得に活用するためのポイントを紹介します。
1.事前予約がベター!早めの予約のほうがお得
どちらのフェスタも予約なしでも出入り自由で参加できますが、予約者限定で受けられる特典や、参加に事前予約が必要なイベントもあるので、事前予約をするのがオススメです。
また、過去開催のハナユメイベントの場合、予約が早いほどもらえるプレゼントが多くなっています。
開催情報は随時ホームページで見られるので、チェックして早めに予定を立てましょう。
2.ドレス試着・花嫁DIY体験などは先着順
ブライダルフェスタでは、以下のようなイベントや体験がありますが、開催日や場所により異なります。事前にチェックをして、予約ができるものはしておきましょう。
・ブライダルプロデュース会社への相談(旅行手配など)
・ブライダルエステ体験
・ドレス・指輪・ブライダルグッズの展示、グッズ手作り体験
・結婚準備や、ウェディングのマナーセミナー
・コース料理やお菓子(引出物)の試食 など
イベントや体験の一部は予約制、または先着順です。また、セミナーやドレスショーは開催時間が決まっています。効率よく回るためにも、気になるイベントは事前にチェックしていきましょう。
3.得られる情報が多いので、当日はメモ・写真を
一度にたくさんのブースが出るブライダルフェスタでは得られる情報量が多く、その内容もさまざまです。
各ブースには持ち帰れるパンフレットもありますが、直接聞けた情報や気になったポイントはぜひメモや写真に残しておきましょう。
あとでゆっくり比較検討するときに役立ちますし、パートナーや家族にシェアすることもできます。出かけるときは、スマホとメモを忘れずに。
まとめ
・情報量を重視するならゼクシィ、お得さではハナユメがおすすめ!
・参加は予約不要だけど、ドレス試着やDIYなどイベントは予約が要ることも
ブライダルフェスタは、これから結婚式のことを考えたい、という人には本当にオススメのイベントです。
気軽に参加でき、必要な情報を得られてお得な特典もあって、さらに結婚式費用が割引になるチャンス。活用しない手はありませんね。
なかでもハナユメブライダルフェスタは、他社より特典が充実している点で特にオススメです。冬は開催数も多いので、さっそくチェックしてみてください!
以上、ゼクシィとハナユメのブライダルフェスタについての記事でした。
筆者オススメ「結婚式場検索サイト」
Hanayume(ハナユメ)
結婚式場探しなら「ハナユメ」がお勧め。
ハナユメを利用すると、ブライダルフェアの予約・見学など条件クリアで全員に最大38,000円の電子マネーギフトがもらえるキャンペーンを実施中。
※まずはエントリー!30秒でエントリー完了できます!